
9ヶ月の息子がハイハイをせず、ズリバイで移動することが気になります。このまま歩き出すのか、ハイハイは必要なのか不安です。同じ経験をした方いますか?
9ヶ月半の息子です
ズリバイは早くから始めて今ではとても早いです!そして9ヶ月になったすぐからつかまり立ちをするようになりましたが手と膝をついてハイハイをしません!止まった状態でハイハイの体制になりお尻をプリプリ動かしますが進み出すとお腹を付けてずり這いになります!ハイハイしてる姿見たいのですがこのまま歩き出すのかな~?ハイハイはしなくて大丈夫なのでしょうか?同じようなこの子いますか~?
- marino(7歳)
コメント

だーだ
息子も高速ずりばいが得意でした‼️
そこからつかまり立ち→高速たかばい→たっち→あんよです。
すでに家の中ではほぼよちよち歩いてます💦ずっと着いてきます💦💦
しっかりはいはいした方が良いと聞きましたが、つかまり立ちの楽しさを覚えたらもぅずりばいとつかまり立ちばかりでしたねー💦

はる
全く同じでした!😁
もうハイハイは見れないのかな~悲しいな~と思っていましたが、10ヶ月に入ってすぐ急にハイハイをするようになりました!
室内で犬を飼っているんですが、床は汚いから…と歩行器に乗せてばかりでした💦
早くハイハイが見れるようになるといいですね✨

marino
高速!笑 うちの子もです!可愛いし面白いですよね笑🤪
つかまり立ち出来ると見える風景変わって楽しいみたいでずっと立とうとするんですよね~😭ハイハイ見れないのは残念ですが

あもされ
立って歩けるようになると、ハイハイはしたがらなくなるかもですねー😅
ウチの長男が、ハイハイもろくにしない7ヶ月前にはつかまり立ちをして、そこから直ぐにつたい歩きしてました😅(笑)
長女はハイハイ時期が長かったです。
やっぱり、転んだときとかの受け身は長女の方が上手で、長男は手でささえることが出来ずに頭からズサーッっていってました😅
今は、腕の筋力を鍛えるために、ブリッジさせたり(出来ませんが(笑))、足をもって腕の力で進んだり、遊びながら鍛えてます😂(笑)
因みに、長女はブリッジもうんていも出来ます😂(笑)
その子その子の個性でもあるかなーとは思いつつも、やっぱり男の子なので、今後の運動神経とかにも影響したらと思い、鍛えてます😂
-
marino
ハイハイ見られないのは寂しい…(ㆆ_ㆆ)
うちの子も男の子なので鍛えるようにします!笑
ズコー!とかっこ悪くコケたりドン臭くならないといいですが~笑笑ꉂꉂ😆- 4月30日

ママリ
ずり這い→つかまり立ち→伝い歩き→ハイハイでした😅
-
ママリ
ずり這いから伝い歩きは1ヶ月でしたが、ずり這いからハイハイは5ヶ月かかりました😅
- 4月30日
-
marino
うちの子もハイハイすればいいのですが~😭ゆっくり待とうと思います♥
- 4月30日
marino
お返事下に新たに書いちゃいました↓︎↓︎ʬʬʬ