
離婚を考えている方、心の整理や準備についてどうしていますか?怒りの感情があり、後悔するか悩んでいます。夫には愛情が尽きており、子供はパパ大好きですが、未来が見えないと感じています。
離婚を考えている方、準備や心の整理などどうされていますか💦⁉️
私の周りの離婚経験者は、
相手に対して怒りの感情があるうちは、必ず後悔すると助言してくれており、気持ちが揺らいでます…😭
私の場合、もう既に夫に対して愛情は尽きましたが、日々の積み重ねで悲しみと怒りのみといった感じです…
子どもはパパ大好きで、夫は子供のお世話もこなせます…
しかし、明るい未来が全く見えません…
- にこ☆(2歳8ヶ月, 9歳)
コメント

退会ユーザー
離婚経験あります。
怒りや悔しさがあるうちは感情的になっててまともな判断ができないから、後になって後悔するんだと思います。
離婚が成立するまで色々葛藤しましたが、私の場合は「この人との明るい未来はないな」と思ったら心が楽になりました。

はる
届けを出す前に別居してみるとか。
-
にこ☆
コメントありがとうございます✨
以前離婚話が出た時に、別居をしたんですが、生活費もかかりますし、恐らくまた寂しいからと浮気や飲みに行って、逃げる生活をすると思うので、別居は考えてないです😭- 4月30日

サクラ
子なしで離婚経験しました。
確かに、怒りの感情がある時は冷静な判断ができない可能性が高いので、お気持ちが落ち着いてから、考えて結果を出したほうがいいと思います👍
元旦那はマザコン、義母も息コン😞
更に、酒癖悪く、DVもありました。
子供が出来たら変わるかなって望みも抱いてた時期はありましたが、不育症って事もわかり、私の精神的ストレスが限界になり別居しました。
それから、離婚が決まり、別れ際に「指輪を返せ」と言われ、情もありましたが、全てが一瞬で消えました😁
お子様の事を考えたら難しい決断になると思いますが、両親が喧嘩ばかりだったり、母親が心からの笑顔でないと小さいながらもお子様は気づきますよ😭
片親でも立派に育ってる方はたくさん居ますし、にこ☆さんが心からの笑顔で生活できる環境を選べる様にしたらいいのではないでしょうか??
子供にとって、母親の笑顔は最強です😆
再婚して、子供を抱けた今だからこそ、そう思います😌
-
にこ☆
コメントありがとうございます✨
そうですよね…💦
今回2回目なので、前回よりは精神的にはマシなんですが、完全に私が許せない感じの中
夫はまともに考えて居ない為、余計にイライラするんですよね…💦
今は冷戦中なのですが、2歳の息子が、ママ〜パパ〜と困った顔して行ったり来たりしてる所を見ると申し訳ないんですけど…
子供の前だけでも仲良く振る舞う事も出来なくて…😭- 4月30日
-
サクラ
子供の前ではって思っても、心の中は気持ちが矛盾してるので察されます😣
私の娘は11ヶ月ですが、私が心の中でイラッとしてる時は強めの瞬きをするので、その姿を見ると胸が締めつけられます😭
お子様が困った顔をされたりと、ご夫婦の状態を見抜かれてるのであれば、お子様の為にも距離を置いてみては??
離れて、旦那様が好き勝手やるなら、勝手にしたらいいって思えるのであればですが…。
絶対的ににこ☆さんとお子様に必要な方なのか考えられたらいいと思います😌- 4月30日

ありんこ
4日前に離婚しました。
離婚の話し合いをお互いの両親を交えてしました。
お互いに不満に思ってることを言って誤解があれば解くって感じの話し合いでした。
最終的に私はやり直したいと思ったのですが、
その話し合いの3日後に旦那がやっぱりやっていけないと判断し離婚成立です。
お互い思っていたことを全て言ったのでスッキリしましたね、
これすごく大事だと思います。
だから後悔はしていないのだと思います。
後悔しないようにしてくださいね。
-
ありんこ
私の場合、
養育費払う気ない払いたくない娘に一生会わなくて良いって言われて冷めたから吹っ切れてるのかも知れません😅
やっぱりこの人と一緒にいて幸せになれないと思ったら離婚しても後悔しないのかなって思います!- 4月30日

スズ
今晩は!
今年離婚した者です。
私も、離婚が成立するまでは怒りや悲しみ憎しみ、とにかく色んな感情がありました。別居して3ヶ月経ち、自分の気持ちも落ち着いて来た頃に離婚すると決めました。色んなモヤモヤした感情が落ち着き冷静になった時、うちはパパのいない家庭になること、シングルマザーでやっていく覚悟ができたことなど、自分で後悔のしない選択をできたので良かったなと思ってます。
他の方も仰っている通り、感情的になっている時ってまともな判断ができないんだなぁと実感しました ^_^;
離婚したいと思う原因について(私の場合は元旦那がマザコンでした💦)旦那様とじっくり話合いをしてみてください。私は話し合った結果、別居に至りました!
にこ☆
コメントありがとうございます✨
やはり、子供から父親をうばってしまう事にはなるし、自分の気持ちに問いかけながら時間をかけていくしかないんでしょうかね…😭
退会ユーザー
子供がいたら難しい問題ですよね💦
私はまだ子供がいなかったのですが、将来子供ができた時に胸張って子供に「あなたのお父さんは尊敬できる人よ」と言えなかったので離婚しました😅
ご主人と別れて再婚…という考えがないのであれば、ご主人を夫ではなく子供の父親であり育児パートナーと割り切って、お子さんが成人した時に離婚するのもアリかと思います。
にこ☆
リコメありがとうございます😭✨
そうですよね…
今のままでは、間違いなく尊敬出来る父親ではないですね…💦
もし、離婚したとして、子供もいるので再婚するとかは今の所全く考えられませんが、
このまま育児パートナーと割り切って生活していくのも厳しいかなって感じです😭
このまま、家族でいる為にと今まで何度も話し合いをしてきて、必要最低限の約束事をしても、すぐ破られる始末でして…😭