
1歳7ヶ月の女の子が食事を拒否するようになり、果物だけ食べたがる。この時期の食事拒否は普通のことか、どう対処したらいいか悩んでいます。
最近めっきりご飯を食べてくれなくなりました。
1歳7ヶ月の女の子ですが、前まではパクパク食べてくれたのに、今は椅子に座ってるのも嫌のようですぐ立ったり、ご飯もベーと出したり、イヤイヤも入ってきたからか、食べさせようとするとキーキー言い出し、食べずに終わると、その後愚図り… で、ご飯をまた出すも食べず。。果物の美味しさを知ったようで、これ食べなくても果物くれると思われてる感じなので今日は果物はまだあげていません。 この時期って食べなくなるものでしょうか?どうしたものかと…
宜しくお願いします。
- うーし(8歳)
コメント

みーちゃん
無理矢理食べさせようとすると
子供は嫌がるのでまずは楽しむように
工夫してみては?
可愛いお皿を用意して
お子さまランチのように少しずつ
盛り付けてみては?
フォークやスプーンは自分で持って
食べてますか?
ママと一緒に食べようね😊
どれから食べようかな~など
まずは時間をかけてゆっくりと
娘さんのペースでやってみては?
もう試していたらすみません。
うーし
コメントありがとうございます。
なかなか色々変えて試行錯誤してますがどうもダメですね〜
機嫌悪くなると余計に食べないので楽しくしてますがなかなか。。
スプーンフォークも自分で持ってますが荒らしまくりで 笑
この年頃は食べなくなる子が多いらしいので気長にみなきゃですが…
様子みてみます!
ありがとうございます。
みーちゃん
食べないのなら無理に食べさせなくて
大丈夫だと思いますよ。
大人と同じでお腹すいたら
もう何でも美味しく食べれる😋て
なると思うので。
気長にいきましょう!
うーし
ですね!
ありがとうございます!