
コメント

にゃーこ
なりましたー(ó﹏ò。)
毎日泣いてました(笑)。
赤ちゃんはギャンギャン泣くし、娘を抱いて、ベランダに出て外な空気を吸ってる最中も車が走ってるのを見て『あー、私には二度とあんな生活は戻ってこないんだ、、、』とか意味わからない事思って泣いたり(笑)
今は笑い話ですが、当時は必死でした。
旦那にもかなり八つ当たりもしました(^_^;)
私は開き直って、『なんか全部が泣けてくるのー!!これ、仕方ないの!!産後なるやつだから!!!聞いて分かった分かったって流しといてー!もーなんか泣きたい気分ーーーーーー』といいながら泣き叫んでました(笑)。酷い、、、(笑)
旦那様にも産後クライシスだと思うって事を伝えて、少し経てば収まるからと訴えて吐き出しの場になってもらいましょう!!

⑅みにぃ⑅
自然と落ち着いてきました( ˙˘˙ )!!
本当にイライラしますよね...。
小さい事でもイラッてきてよく怒鳴って
しまいます...。
ガルガル期も重なり旦那以外に手伝いに
来てくれてた母に対しても八つ当たり。
今となっては徐々に育児に慣れてきて
イライラする頻度がすこーし減ったかな?
って感じです🙄
でも、ガルガル期はまだまだで
旦那に触れられるのが無理です!
指一本触れるなって感じで。
しばらくそんな状態が続いてます😅
ガルガル期は大丈夫ですか?
-
はじめてのママリ
ご回答ありがとうございます😊❤︎
私もガルガル期と重なってます💦
自分の実母以外はイヤです、、🙌
自分の家族は...ギリセーフですね😖💦
旦那はもちろん嫌です、、抱っこしてるのもミルクあげてるのも、沐浴しているのも、イライラしながら仕方なく見てます💧
たまに我慢出来なくなって、
怒鳴ってしまいますが 😠(笑)
早く落ち着くといいんですが...😖💓💓- 4月30日

まき
こんばんわ。 うーん 私もイライラして旦那さんに泣かれて
自分自身が自分ではないようなくらい…コントロール出来なかったです。
そんな自分をせめて涙が止まらなかったり…
まずはみぞができるまえに、産後クライシスってものがあることを旦那サンに、伝えて理解してもらうこと、喧嘩になってしまうから。
何が腹が立つが 素直に旦那に伝えて 、寝れてないのもあるかもしれないので 寝かせてもらったり 家事 育児を手伝ってもらったり…でもそれも腹が立つけど、とりあえず気分転換をはかるようにはしたり 友達に愚痴ったり
旦那は凄くいい人な分 自分を責めてしまいました。 ホルモンなのかなぁ…旦那さんは婦人科に行ってとか命のははホワイト買ってきたりとか それもはらがたったりとか (;´д`)
半年以上かかりました…
無理をしない ためないですかね…あとはこんなもんなんだなぁーと割りきるですかね ちゃんとした答えができなくてすみません。とりあえず 深呼吸です。今だけです。乗り越えられる!!頑張らんくっていいとおもいますよ。大丈夫です。
-
はじめてのママリ
ご回答ありがとうございます😊❤︎
夜中の授乳などで寝れてない事を伝えると、昼間は見てるから寝ていいよ♩という割、大いびきかいて寝てたり..(笑)育児は良いとこ取り(?)ってゆーか..(笑)本当に腹立ちます。
まずは、旦那に産後クライシスを知ってもらいます😫
我慢出来ず、実母に産後はじめて泣きつきました😖💓
頑張らなくて良いって言葉がすごく救われます、ありがとうございます😢❤️- 4月30日

⑅みにぃ⑅
ガルガル期も重なると1日中イライラしっぱなしですよね😅 そうなんですね!私は誰でも大丈夫♪だったんですが、産後3日くらいで義理父が生理的に無理になりました💦
私自身、父親がいないから?なのか...。
今になって抱っこはもちろん、名前呼ばれたりするのも無理です。
ほかの人は誰でも大丈夫なのに。
わかります。うちは怖くて沐浴までさせてません🤣オムツ交換が下手で当たり前なのに
何度もテープつけ直してて、手間取ってる姿みてイライラ💢練習にならないから黙って見守ってるけど...下手くそ!手ノロ!と内心怒鳴りまくりです💔💔
なかなか落ち着かないもんですね😭
-
はじめてのママリ
義理父母は入院中一度抱っこしに来たくらいで、、今の感じだと旦那の実家に連れてくのも嫌です💦この先が怖い..😫💧
私も本当は沐浴させたくありません😖今日なんて、耳に水が入りそうだったから危ないよって言ったら、「ちゃんと見てるから大丈夫だって」って言われて...大丈夫じゃないから言ってんだろ‼︎お前の目どこについてんだよ‼︎って思いました。
何かを指摘すると、大丈夫大丈夫って言われて、終いにはちゃんと教えてくれなきゃわからないなんて言い出すし...あぁ思い出すだけでも腹立ちます💢💣笑
私一生落ち着く気がしなくなってきました😂笑- 4月30日
-
⑅みにぃ⑅
そうなんですか!
実際、行ってみないと分からないですよね💦うちは1ヶ月経つまで連れて行きませんでした。まだ1ヶ月経ってないからという理由で逃げてましたが、今は逃げ道がなく...。
先日、渋々連れて行きましたが基本、私が娘を離しませんでした😂
少し抱っこさせたけど、それ以降は無理!ってなって独占してました。行かなくても大丈夫なら落ち着くまで行かない方が身のためですよ😭
大丈夫じゃないから言ってるんじゃん!
一生懸命教えても、覚える気ないの自分でしょ?って言いたくなりますね🤬
わかります笑
2人は授かりたい気持ちありますが
このまま妊活どころか結婚生活すら
危ういですもん🤣- 4月30日
-
はじめてのママリ
気持ちが落ち着くまでは、
旦那の実家に近付くのは
やめておこうと思います、、💦🙌
私も2人目授かりたいと思っていますが、妊活なんて絶対絶対無理ですね😂!更に調子悪くなります😅💦- 4月30日

ママリ
私も全く同じでした( ;∀;)
出産後すぐ24時間初めての育児スタートで余裕なくて...
夜中何回も起きるのにイビキをかいて全然起きない旦那。
手伝おうか?とか皆乗り越えてるからとかいちいち言われる事に腹が立つんですよね、本当に💦
でも3ヶ月過ぎれば大体夜は寝てくれるようになるし4ヶ月過ぎれば声出して笑ってくれるしで癒される時間が増えます👶🏻💕
そうすると不思議と旦那へのイライラも少し治ってきますよ😊少しですけどね(笑)
旦那の抱っこで泣き止まないのにお母さんの抱っこで1発というのも増えると思います!
そうなればもうドヤ顔で、悔しかったらもっと関わってみたら?って言えます❤️
やっぱりお母さんの頑張りを1番分かってくれてるのは子供だと思います😊
私もまだまだ未熟ですが一緒に子育て頑張りましょう!
何かスレ違いだったらごめんなさい😭
-
はじめてのママリ
ご回答ありがとうございます😊❤︎
本当に腹立ちますよね💥
今が我慢時ですねっ( ´д`ll)💦
元気出ました😭❤️❤️❤️ありがとうございます!子育て頑張りましょう👶- 4月30日
はじめてのママリ
ご回答ありがとうございます😊❤︎
赤ちゃんが夜中泣いても起きないくせに、喧嘩になると「子どもが可哀想だ、お前が悪い」って訳の分からない事を言われ、大泣き+怒り爆発💥で、ぶん殴ってやるから顔貸せ‼︎って私は大騒ぎしてます( ´д`ll)💦笑
本当に精神的にも体力的にも疲れます...😔(笑)
旦那にまず産後クライシスのことを知ってもらいます...😹‼️