
海外出産で、入院期間が短いですが、主人との意見が合いません。おうちでのケアのポイントや、2日〜の大変なことを教えてください。よろしくお願いします。
海外で出産します!
出産パッケージ内容的に入院期間が1泊2日しかないのですが、日本だと5泊くらいでしたよね?(/ _ ; )気持ち4泊はさせて欲しいと思っていましたが、主人には2泊3日でもいい?と言われています。初産のため病院にいる期間を、長くとる必要があるのかもわからず…笑
もし、延長せずに1泊2日にしたとして、自宅で気をつけることはありますか?海外で出産されてない方でも、出産から2日〜で大変だったことなどあったら是非お聞きしたいなと思います!
よろしくお願いします!
- あんぬ(10歳)

リンりん
海外だと医療費の関係もあり一泊が普通みたいですが
私の体験的には一泊で自宅へ帰れ、なんて言われても立ち上がるのですらガクガクしてましたよ(笑)
まだまだ点滴中でしたし、悪露もすごいですし、人によっては後陣痛がありまさしく病人で疲労感しかなかったので3日目ぐらいにやっと普通に歩けたかな、ぐらいです…
特に初産は母体も初めての衝撃を受けるのでボロボロ感はすごいです、普通に考えて全治一ヶ月の大怪我ですから(笑)
もし一泊だけならばやはり
自宅では安静に!としか言えないですね…
4泊ぐらい出来ますように><

yumi0526
2日はまだ、歩くのもやっとなくらいですね、一泊二日は厳しいと思います(´・ω・`)
私は夜生んで翌朝(入院一日目ですね)立ち上がる許可が出て、昼頃ふらふら付き添われながらお手洗いに行きましたが、全然歩き回る余裕なかったです。
出血が多かったせいかむくみがひどく、足をあげて寝なさい、トイレと授乳以外は出来るだけ立たないようにと言われました
もし一泊で帰られるなら、育児や療養以外は絶対しないようにした方がいいです。
家事とかやったら倒れます(´・ω・`)
自分のご飯も、自分で用意するのは厳しいと思います。
栄養のあるものを、あんぬさんが何もしなくても用意してもらえるよう、家族などの援助があるといいかなと思います

退会ユーザー
海外に一時住んでいたので向こうで出産してる友人が何人かいますが、みんな口を揃えて、「もうちょっと長く入院したかったけど、日本みたいにこっちは至れり尽くせりの入院生活じゃないから、結局はしなくて正解だった。」と言ってました!やっぱり日本と海外では出産の捉え方も違うので、固定観念を捨ててその土地の習慣に合わせる方が最終的には楽みたいですね〜(*_*)
私は日本で出産しましたが、出産後は足や骨盤がガクガクする感じが長く続いたので、階段などは本当に注意した方がいいです!あとは自分が思ってる以上に体力気力を消耗しているので、家事をするにしても疲れる前にゆっくりと休息をとって、絶対に無理をしないことですね!無理して疲れると、育児も辛くなりますし(>_<)
でも私もびっくりしたのは、現地の女性と結婚した男の子の友人がいるんですが、奥さんが出産後1時間くらいで「あーすっきりした!」と言いながら、自分で分娩台から降りて自分で病室に戻っていったそうです(笑)「体力が違うよ、やっぱ外人すげーww」とその彼も言ってました(^_^;)

Sakura
無痛分娩だと回復が早いみたいですよ!それでも48時間で退院は不安ですよね。自宅でしっかり休めるように旦那さんに協力してもらいましょう☆私も在米でこちらで出産予定(私も初産)です。お互いがんばりましょう!
コメント