![まみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
おそらく、同居だけでも厳しいところに、お義母さんがお仕事を辞められたことでさらに厳しくなってると思います💦
保育をできる人がいないから保育園で保育をお願いする、っていう考えですもんね💦
同居やめた方が優先順位は上がると思います✨
![ひか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひか
やはり4月じゃないとナカナカ入りずらいかな?と思います💦
結局は欠員出ないと入れないですからね(つω・`。)
どのくらい待機児童いるかなど役所で相談してみてもいいかな?と思います。意外とアドバイスくれますよ!
確かにおっしゃる通り、同居でおかあさんの年齢が65歳以下なら優先順位は下がると思います💦地域によって違うかもですが・・
ただ来年4月は1歳児クラスなので今の状況じゃ厳しい可能性は高いですね((o(;△;)o))
もし私がまみさんならどうせ引っ越すなら保育園が入りやすい地域に引っ越しますかね!それか応募してみて当たったら引っ越すとか。
色々方法はあるかな?と思います。それか認可外などにいれて優先順位高くするか・・とかですかね(^^)
-
まみ
4月には入りやすいと市役所の方も言っていたんですが結局不承諾になってなので諦めず申し込みしてますよ😂
今度市役所に再度申し込みの為に行くのでしっかり話をしようとは思います!
空き状況も確認しながら😅- 4月30日
-
ひか
そうなのかなとは思ってました💦
0歳児で入れなかったということは次回もこのままでは入れる確率はカナリ低いのでやっぱり近くで空きがある地域に引っ越しという手も考えた方がいいかもですね💦
調べてみるとあるかも?!ですよ(^^)東京だと難しいとは思いますが💦
私は東京23区外ですが自営業でポイント低いですが、入れました!- 4月30日
![ぷぷぷ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぷぷぷ
お義母さんが仕事されてないなら、日中子供さん見てもらって自分が働き出す事はできないですか⁇
求職中は優先順位すごい低いので、就労証明あって同じように待ってる人いたらいつまでも入れないです😭
-
まみ
同居好きでしてないのでいずれ出るつもりなので保育園入れないと困るんですよね😂
やはりなかなか厳しいですよね😭- 4月30日
-
ぷぷぷ
であればなおさらお義母さんに見てもらって仕事行った方がいいんじゃないでしょうか⁇
働いていない義親いて求職中より仕事フルタイムでしてて義親と同居の方が確率上がります‼︎
もしくは認可外に預けて仕事しながら待機してる方が点数高いので‼︎今のままでは0歳児で入れないなら1〜2歳はもっと厳しくなるかと思いますよ🤔うちはフルタイムで一時保育預けながら働いてましたがそれでも希望の園に入るには1年かかったので😫- 4月30日
-
まみ
働くと幼稚園になるとかないんでしょうか?
働きながら保育園空き待つのは出来るんですか?
色々考えるんですがね😂
認可外は高いのでうーん😓って感じです😭- 4月30日
-
ぷぷぷ
すみません、下に返信してしまいました😅
- 4月30日
![ぷぷぷ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぷぷぷ
見てもらえる人がいるなら働いた方が点数は上がりますよ♡短時間よりフルタイムで働いた方が点数も高いですし😊求職中は一番点数が低いかと思うので保育園の定員に空きがない限りはいつまでも入れないかなと思います😫
私が役所で聞いた限りはシングルや育休復帰→フルタイム勤務→短時間勤務→求職中の順番でしか回ってこないのでかなり難しいです😅
認可外は確かに高いですよね😫認可外難しいなら後は来年の4月入所狙って、早めに仕事決めて就労証明もらうようにした方がいいかなと思います😊
-
まみ
今現在育児休業中なので保育園入れないと仕事復帰も厳しいんですよね😭
仕事復帰したくても保育園入れないことには働けないって感じです!
お義母さんに見てもらうって事になって幼稚園ってのはちょっとなぁって思ってます😂- 4月30日
-
ぷぷぷ
なるほど‼︎育休復帰だったのですね‼︎すみません、求職中と勘違いしてました😫
育休復帰で入所できないのならなかなかの激戦区ですね😱やっぱり金銭的には厳しいですが、後は無認可に預けながら待機児童するとかしかないですよね😫
保育園入れなさすぎて嫌になりますね😭- 4月30日
まみ
アドバイスありがとうございます🎶なかなか旦那さんの収入だけで生活厳しく働いてからじゃないと出れない状況で😂しかもお義母さん失業保険を貰うと言ってるのでしばらく働かないと思うのです!なかなか厳しいですけど市役所の人に話をしたら多少変わりますかね?
退会ユーザー
引っ越しってけっこう出費がかさみますもんね💦💦😅
自治体によって細々違う点はあると思いますが、私の友人たちの話を聞くと、直接訴えた方がどうにかしてもらえた、というケースがいくつかありましたよ!
いい返事がくるかはわかりませんが、困っているのは事実ですし、お話しにいくのはいいと思います☺️✨
私も保育園落ちたら市役所に相談に行きます✨
まみ
なかなか小さい子空きも少ないので競争率が高いので😂
今度申し込み再度市役所に行くのでしっかり話しようと思います😵