※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みぃこ
子育て・グッズ

一歳五ヶ月の娘が歩けず、言葉も遅れている母親が、一歳半健診に不安を感じています。成長についての悩みを相談したいと思っています。

一歳五ヶ月の娘をもつ母です。
もとから成長がゆっくりめで、ハイハイができたのも一歳になってからでした。市で開催されている相談会にも毎月通ってアドバイスを受け、今やっと手引きをすることでよたよたと歩けるようになりました。

ずっと個人差がある、この子はちょっと慎重なだけ、そのうち周りに追い付くと言われ続け、全く成長がないわけではないからと自分にもそう言い聞かせてきました。


先日その相談会があり、来月は一歳半健診があるけど、歩けないことは先生に伝えておくから気にしないで来てねと言われました。その言葉で、あぁやっぱり他に歩けない子は少ないのだなと少し落胆しました。

さらに、うちの子はまだいないいないばぁのばぁしかしゃべりません。宇宙語のようなものはしゃべっていますが、意味がわかってのママやパパなども言いません。そのことを伝えると今の時期は四語くらいはしゃべる、と言われてさらに落ち込みました。

身体的な部分だけでなく、言語もそんなに遅れているのかと。。。私自身いつも話しかけているつもりで、じいちゃんばあちゃん、パパと過ごす時間もそれなりにあるのですが、それだけでは足りなかったのか。。。呼べば振り返るし、こちらの言っていることはわかっているようなので、耳の問題ではないと思います。

ダラダラと悩みを綴ってしまい、わかりづらいのですが、一歳半健診で歩かない、しゃべらない、という経験をされた方はいらっしゃいますか。今から一歳半健診に行くのが不安で憂うつでたまりません。。。

コメント

ゆめ

えーー、わが子も全く同じでした!
1歳半検診ではやっとよたよた歩けるようになったけど基本はいはい移動でしたし指差し積み木言葉全部出来なかったし身長体重も小さすぎて全体の下位3%に入る数値だって言われました!(笑)

今2歳5ヶ月になりましたが公園で走り回って遊ぶし童謡だけじゃなくCMの歌とかも沢山歌うし会話も普通にできるし身長も1年で16cm伸びて平均に入ったしなーーーーんにも問題ないですよ!

まだまだ個人差の範囲ですから悩む必要はないですよ😀😀

  • みぃこ

    みぃこ

    ご回答ありがとうございます。

    そうなんですね!指差しや積み木も挑戦してみていますが、全くできないので本当に落ち込んでいました。周りの子はだいたい歩けているし、積み木だけできなかったんだよねぇなんてママ友の話を聞くと、うちは何一つできてないけれど、、、と比べてはいけないとわかっていても比べてしまう自分がいて。

    でもゆめさんの実際のお話を聞いて安心しました。1年後にはうちの子もそれくらい成長できているといいなと思います。それにしても一年で16cmってすごいですね!
    あまり気にしすぎないようにしたいと思います。ありがとうございました!

    • 4月29日
ぷぅ🐻

うちの娘も1歳5ヶ月で歩き始め、歩行がしっかりしだしたのは、1歳半健診を終えて、1歳7ヶ月目前でした😊

1歳半健診では、しっかり歩くに○がつけれず、周りは歩く子ばかり。
娘は指さしもたまにだけ、言葉は10語ほど出ていましたが、言葉の理解も乏しいと感じ、発達に不安だらけだったので、相当悩みました。

わたしは、病院の発達の専門の先生に相談に行きましたよ!市の療育にも通いました。1歳10ヶ月の今は、スタスタ歩き、階段も低ければ1人でのぼります。言葉は、発達の先生のアドバイスで指さしと同時に爆発的に増え、二語文もはなしはじめました。

ここまできて発達の先生に個人差だよと言われたことがやっと受け入れられるようになりました。

保健師さんもいいですが、発達の先生のアドバイスは本当に役立ちました。紹介してくれたのは保健師さんです。誰に大丈夫と言われるより、確かな回答が得られると思いますよ。わたしは行ってよかったです👍

  • みぃこ

    みぃこ

    ご回答ありがとうございます。

    歩き始めから歩行がしっかりするまではそのくらい時間を要するんですね。今は一人で階段のぼれるなんて!焦らずに子どもと向き合ってみたいと思います。

    発達の専門の先生という方がいらっしゃるんですね。爆発的に増えるなんてすごい!そうですね、具体的にアドバイスしていただけたら漠然とどうしたらいいのかという今の不安も和らぎそうです。とっても気になるので調べてみます。ありがとうございました!

    • 4月29日
  • ぷぅ🐻

    ぷぅ🐻

    保健師さんに聞くとその地区で発達障害の診断ができたり、相談できる医師を教えてもらえると思います。
    ネットで調べた後、保健師さんに聞いて、ベテランのほうの先生の名前をお聞きし、その方に予約を入れました。ただ、こういう先生は初診まで数ヶ月待ちが多いです。うちは田舎ですが、それでも1ヶ月は待ちました💦
    わたしは、不安でいるより、相談に行きたいタイプで、保健師さんはそこまで詳しくないとも思ってるので(失礼ですね😅)行ってよかったです😊
    保健師さんは今の状態を受け止めてくれるだけで、物足りなかったので、やっぱり専門家のアドバイスはためになりました。ただ、大丈夫じゃなくて、具体的にどうしたらその子なりに伸びていくかを教えてもらったのが自分的によかったです。

    • 4月29日
  • みぃこ

    みぃこ

    さらに返信していただいてありがとうございます!
    なんと!初診まで数ヵ月なんですね💦早めに行動に移した方がよさそうですね。
    私も保健師さんから口が疲れるくらいしゃべってと言われて、ひたすらしゃべっているのですが、これでいいのかなと悶々としていて。。。
    詳しく教えていただけてありがたかったです。早速保健師さんに聞いてみたいと思います!

    • 4月29日
かな

私の妹ですが、しゃべりは2歳くらいまで宇宙語だったらしいです^_^
でも、しゃべりだしたら今まで伝わらなかったのが伝わるようになって嬉しかったのかいっぱいしゃべってうるさいくらいだったそうです。
近くにいなくても、一人じゃないですよ(о´∀`о)

  • みぃこ

    みぃこ

    ご回答ありがとうございます。

    実際に妹さんもそうだったんですね!確かに子どもからしても、伝わるようになったら嬉しいですよね。もししゃべりだしたら私も嬉しいし、すごく誉めてあげたいと思います。
    近くにいなくても、一人じゃない。聞いて涙が出てしまいました。また頑張れそうです。ありがとうございました!

    • 4月29日
しゃち

娘も1歳半健診で歩いてないですよ。
発達支援センターに通っていました。

娘の場合は、筋肉が柔らかいので歩くのが遅いと言われました。ここ10年で筋肉が柔らかい子が多いんだよと内科の先生にも言われて…。
あーそうなんだって感じです。
スタスタ一人で歩くようになったのは1歳9ヶ月です。

2歳になって話す単語は増えましたが、2語文は微妙です。
3歳までの個人差って本当に大きいなと感じてます。

  • みぃこ

    みぃこ

    ご回答ありがとうございます。

    しゃちさんの娘さんもそうだったんですね!内科の先生からそのようなお話があったんですね。筋肉にも原因があるとは。。。

    やはり個人差は大きいのですね。周りにいる子ができることが多いので、どうしてもそれを基準にしてしまったりしていて。。。一歳半健診と区切って見ずに自分も余裕をもって子どもに接したいと思います。ありがとうございました!

    • 4月29日
  • しゃち

    しゃち


    親として心配するのは当然だと思います。私も不安でした。そしてこれは支援センターの先生から聞いた話しです。

    大きな動作が出来るようになって、細かい動作が出来るようになる。
    歩く事で、脳が刺激されて言葉が出るようになると言われました。

    今となっては全てに納得です。
    娘はかなりの慎重派なので性格もあるみたいですよ。気になることは、どんどん相談して吐き出した方が良いですね。

    • 4月29日
  • みぃこ

    みぃこ

    返信していただいて、ありがとうございます。

    歩くことと、言葉が出ることは全く別物ではないのですね!一歳半健診までに全てできるようにならなくてはという思いがあったのですが、順々にできていけばいいのかなと何だかぐっと楽になりました。。。

    性格もあるんですね。うちもかなりの慎重派らしく、ほとんど転んだことはないし、一つ一つの動作が常に石橋を叩いて渡っているように見えます。
    相談して本当によかったです。ありがとうございました!

    • 4月30日
みみ

もう、気持ち的に解決してるかもしれませんが、うちの子はもうすぐ1歳10ヶ月ですが、まだ一人で歩きません💦
言葉も、病気の事もありますが「ま、あ、ん」の言葉をイントネーションを変えて喋ってるだけです😅

体の発達と脳の発達は基本的に連動してるので、周りと比べると余計に遅く感じてしまいますよね😢
うちは、お座りが1歳になっても出来なかったので、早くから親子教室(療育みたいなとこ)に通ってます。
そこでだいぶ自分の考えも変わりました。

指差しはうちも未だに一本指で出来ませんが、毎日の様に練習してます。細かい手の動きの練習とかもしてます。

細かい動きの練習として、画用紙等の少し厚めの紙を破ったり、紙を床に置いて拾って貰ったりすると、指の発達に良いそうです😊

あとは、シール貼りも指の発達に良いです😊ある程度出来たら、鏡を前に置いて鼻やほっぺに「鼻に貼ったよー」と貼って、そこから取って貼る練習すると、鼻やほっぺ等の認識に繋がって喋る事の準備ができるそうです。

積み木も見本を見せて、「ママ(パパ)スゴーイ」拍手する、させるって事を毎日やってました😊子供が見てなくてもある程度やり続けて、邪魔されてもママが今やってる!とやり続けると良いそうです✨

何もしなくても出来る子もいれば、フォローしながらって子もいます。

多分検診では相当落ち込むかもしれませんし、精密検査とかになるかもしれませんが、お互いに頑張りましょう😆