![きん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![もとなな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もとなな
妊娠糖尿でした(T-T)
赤ちゃんが糖尿病で産まれてくるというのは、もともと糖尿病の方や親族などに糖尿病の方がいる場合に確率が上がると聞きましたよ!つまり遺伝ってことですね(^^)
でも妊娠糖尿病は妊娠が原因なので、普通の糖尿病とは違います。
低血糖で産まれてくるなどのリスクはありますが、それも絶対ではないですし、母体の管理をしっかりしていれば大丈夫ですよ(*^^*)
ちなみに私の息子は2905グラムで巨大児でもなく、低血糖もみられず元気に生まれてきてくれました♡
私も出産翌日の食後、自己測定しましたがかなり低くなっていて、産後6週での検査では糖尿の心配は一切なく、完全に妊娠が原因のものであったことが明確になりました。
![ゆいゆう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆいゆう
私は二人とも妊娠糖尿病になりインスリン打ちながら出産になりました。
食事をきちんとしてれば赤ちゃんは巨大児にもなりませんし、うちの場合は逆に小さいからと心配されたぐらいでした。
下は出産してから数時間後に低血糖なりましたがすぐに戻りました。翌朝には新生児室に戻り母子同室でいれました。
その後も低血糖になることなく検査も順調で退院して今月1才を迎えましたが健康児です。
-
きん
私はインスリンは打たず、食事管理だけで、血糖測定もありません。1ヶ月に1回内科を受診するだけなので、毎回その間の期間に色々とネットで調べてしまい不安になってしまいます。ご相談にのっていただきありがとうございます‼︎心強いです。
お子様が健康児と聞いて安心しました。もちろん、我が子が大丈夫‼︎という保証は無いので、しっかり食事管理をしていきたいと思います。
1日の摂取カロリーは何カロリーに設定されていたでしょうか?また、やはり野菜から食べるなどの順番を気をつけた食事方法でしたか?
質問ばかりで申し訳有りません。教えていただければ嬉しいです。- 10月26日
-
ゆいゆう
1ヶ月に1度で血糖もまだ高いわけじゃないならきちんと血糖がコントロールされていれば大丈夫ですよ。
私は1800で6回食でした。
私は食の始めに酢の物から食べていました。血糖が上がりにくいようでしたので。
あとはだいたい野菜からおかず、汁物、ご飯かな。
今の時期なんかは鍋とかが楽だと思いますよ。野菜たっぷり食べて肉は鳥むねにしたり。- 10月26日
きん
そうですか‼︎遺伝的‼︎
私や旦那の家族にも近くには糖尿病の人は居ないので大丈夫なことを願います。
必ずしもあかちゃんが、おっきすぎたり低血糖になるということはないのですね!普通の赤ちゃんよりリスクが高いということなんですね…
勉強になります!
妊娠糖尿病と聞くと、もう一生患っていくのかと思い心配になります。栄養士さんには、糖尿病とは、全く別のもの‼︎落ち込まないで‼︎と毎回励まされますが、なんとなく気分が…^^;
しっかり食事管理したいと思います。あと少し‼︎頑張ります。
詳しくコメントしていただきありがとうございました‼︎