※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひまま
ココロ・悩み

昨日の両親学級で、旦那さんとのコミュニケーションについて悩んでいます。時間のない旦那さんに寂しさを感じていて、料理や家事の協力がほしいと思っています。同じ状況の方いらっしゃいますか?

昨日両親学級に行ってきました。
母親学級が2回終わって
今回は旦那さんの自己紹介から始まって
色んな説明が終わってから
お母さんだけでのグループトーク
旦那さん達だけでのグループトークが
それぞれあって、
お母さん側から旦那さんにして欲しい事、
旦那さん側からは奥さん、赤ちゃんに
してあげたい事。
が話し愛のテーマで、
旦那さん側からの発表で
時間を作らない事には何もしてあげられないから
早く仕事から帰る。
家事全般は手伝う。
などその他にも沢山実際そうだったらいいな
って思う事が綺麗に並べられていて
私の旦那さんは
私の心のケアはすごくしてくれて
辛そうな時に
腰や脚などマッサージしてくれてゴミ出しも
一緒に行ってくれるんですが
料理は苦手でそれは出来なくていいんです。
赤ちゃんのために私が作りたいって気持ちもあるので…
ただ洗濯物が重くてそれが唯一やって欲しい事で
あと仕事が自営業なので休みの日も無ければ
終わりの時間もありません。
毎日12時頃帰ってきます。
それもなんだか朝も昼も夜も
ご飯一緒に食べれない日が多くて、
なんだか1人で暮らしてるみたいに思う事が
よくあり、とても寂しいです…。
同じ経験した方、
同じ現状の方いらっしゃいますか??

コメント

La France

うちの主人も帰りは日にちまたいで1:30とかに帰ってきます😂
なので顔を合わせるのは朝のバタバタな時だけです💨
朝昼夜、3人だけの食事です🍽
主人の休みは今月2回だけで、その中の1日は途中で仕事へ行きました😂💦
飲食で店長になったばかりで、今が頑張り時なので私も頑張るしかないのですが😅
主人のお休みが無いと私の疲れも溜まる一方ですー😭

  • ひまま

    ひまま

    お子さんと3人という事ですよね?
    旦那さん忙しそうですね…
    心細いときはどうしてますか?
    私は半年前に引っ越してきて
    慣れては来ましたが周りに旦那以外なんでも話せるような人がいるわけでもなく
    やっぱり初めての出産は正直不安と心配と恐怖で沢山です…。
    居てくれたらそれだけでいいんですけどね。
    きっと居てくれたらまた欲が増して洗濯物〜とか思ってしまうんでしょうが…笑

    • 4月29日
  • La France

    La France

    そうです!子供と3人です😀!
    1人目妊娠中の時は、深夜帯だったので夕方出勤して朝早くに帰ってくる感じだったので😅休みの日も休みじゃないみたいでした😓それに比べたら今の方が良いですけどね✨
    1人目妊娠中も今も、お互いの両親は遠方で周りにあまり知り合い居ないので、ひままさんと同じ感じだと思います😂
    心細い時は主人にLINE入れておいたり、友達と連絡とったりですかね💡
    今は2人育児で心細いとか思ってる暇も無いですが😂笑
    いつ陣痛が来ても良い様に、タクシー予約したり荷物玄関に置いたり、連絡する順番書いた紙を冷蔵庫に貼ったりして沢山イメトレしてました!!笑

    • 4月29日
はみぃ

うちの旦那も全く帰って来ませんよ~

土日も含めて私と双子だけです。最近は平日は会社近くのカプセルホテル暮らしで、家に帰ってすら来ません。土日いることもありますが、ずっと別フロアで仕事してます(今も😅)。
私の場合は双子育児で手一杯で、寂しいと思う暇もないというか、むしろいないから食事作らなくて良くてラッキー✨ぐらいに思うようにしてます😁

でもひままさんはご妊娠中だから、色々とご不安がいっぱいですよね😣💦

優しそうな旦那さまですから、電話なども含め、少しでも時間があるときは話を聞いてもらうと、それだけでも気分が違いますよね。

あと、ご提案としては、苦手な家事をアウトソーシングすると良いと思います。

うちの例でいうと、私も洗濯物干すのが大嫌いで、だから全自動で乾燥までやってくれる洗濯機を使ってます😃乾燥までやってくれると欲がでて、ついでに畳むまでやってくれんかな、とか思っちゃうのですが😁
でもそこは、旦那の洗濯物は畳まなくて良いってことで手打ってます。

あと、旦那や人のために料理するのは全く苦にならないのですが、自分のためだけに料理するのはしんどいので、旦那のいない日の自分の食事は冷凍宅配弁当にしてます。

代わりに、顔を合わせる時間がある時には、私の愚痴や、その日にあったことをたっぷり聞いてもらう。

ひままさんの旦那さま、優しそうだからきっと出産後もお手伝いしたいと思ってくれそうですけれど、物理的に時間がないという状況は多分どうしようもないですよね。
うちの旦那もそうです。言葉ではイクメンみたいなこと言ってたんです。男の人って、夢見る動物なんです(笑)

だったら、苦手な家事は文明の利器さまにお願いして、ひままさんがやって欲しいこと(多分、話を聞いてもらうことのようにお見受けします)を最優先に、旦那さまにお願いしたら良いかなと思います😊

赤ちゃんに会えるの、待ち遠しいですね💕ご無事のご出産をお祈りしています😃✨

  • ひまま

    ひまま

    沢山コメントくださってありがとうございます。
    すごい優秀な洗濯機ですね!
    まだ半年しか使ってないけど
    そっちが欲しいです…笑
    しんどいって思っていたけど
    大変な人は沢山居ますよね…。
    9ヶ月に入ってしまったので余計に焦ってしまいます^^;
    余裕を持って居たいですね!

    • 5月3日
  • はみぃ

    はみぃ

    双子とかだと気が紛れるんですが、赤ちゃん一人だと却ってしんどいってこともあると思うので、出産後も、甘えられるときは旦那さまにたっぷり甘えてくださいね💕

    • 5月4日