
長文になります。明日から11週目に入る31歳の初マタです。5週目から出血…
すみません。長文になります。
明日から11週目に入る31歳の初マタです。
5週目から出血があり切迫流産の診断でしばらく実家に避難し、7週目には出血も止まりましたが念の為10週半ばまで実家で過ごし、先日主人と暮らすマンションに帰ってきました。
先生からは、7週目の時点で切迫流産の状態もなくなったので、無理のない程度なら普通に生活して大丈夫と言って頂いてたので、そこから寝たきりを解除し、実家でも出来るだけ失った体力を戻そうと少し動いたりリハビリをしてから戻ってきて、ゆっくりを心がけて家事をしていましたが、戻った翌日に出血。
今は可能な限り寝て過ごしていますが出血も増えたり減ったり…。
なので、夕飯も明日のお弁当もパスさせてもらって、明日また実家に帰ろうと思ってます。
ただ、何だか家事もまともにできない自分が情けなくて悔しくて…
もちろん赤ちゃんの状態も心配ではあるのですが、主人のワイシャツにアイロンがけをしてたら主人に対して申し訳ない気持ちと、自分の無力さみたいなものがひしひしとこみ上げてきて無性に悲しくなってきました。
主人をはじめ、家族や職場の方々はとても気を使ってくれて優しい言葉をかけてくれたり病院の送り迎えをしてくれたりと至れり尽くせり。
本当に本当に有難いことなんです。
感謝してもしきれないくらいです。
最初は割り切って周りに甘えさせて貰ってましたが、今はそれも出来ず『迷惑かけてごめんなさい』という気持ちしかないです。
出血がある以上は安静以外手段がないのは分かってはいるのですが、私の母も妹も周りの経産婦さん達も、妊娠中に出血があった方がいないのもあるせいか、『何で私だけ…』とさえ思ってしまいます。
これも一時的なものなんだと思いますが、ただでさえ気を使って貰ってる方達に愚痴をこぼすのも申し訳なく、こちらに投稿させて頂きました。
一応、明日実家に帰って一日安静にしても出血が止まらないようなら病院に電話してみようと思います。
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。
- あお(6歳)
コメント

ゆっちゃん
私も同じ時期に出血があって長い間心配な日々を過ごしました。私はその後切迫流産から切迫早産に移行し、今でも安静解除ならずの日々です。
無力さ、不甲斐なさで悲しくなって涙が出ることよくあります。赤ちゃんのために頑張っているけれど、他の家族に何もできない辛さよくわかりますよ。何に感謝していいかわかんないほどありがたいと思う気持ちも。
迷惑かけてるなぁと思うけれど、ここはお互い割り切っちゃいましょう!だって、この生活は期限付きですし、この先には可愛い赤ちゃんが待っていますもん!お世話になった方には赤ちゃんが生まれてからでも感謝は表せます。←自分にも言い聞かせてることです。
お互い元気な赤ちゃん生まれるように頑張って安静にしましょ!

まめ大福
わたしも切迫早産で入院し、今は自宅安静のため実家にお世話になってます(◞‸◟)わたしは緊急入院だったので、入院の準備とか、家族に心配も迷惑もかけてしまったと落ち込みました。今は実家に帰っているので、超寂しがりやの旦那をアパートに一人きりにさせていることや、腰が悪い母に食事、洗濯全てやってもらっていること、ずっと横になっている自分が不甲斐ないです(◞‸◟)でも、まだ正産期ではないので、今産まれてしまった方が赤ちゃんもつらいし、周りに迷惑がかかると言い聞かせています。
横になって安静にしていることも、不安の中、精神的にも肉体的も十分つらいです。
お気持ちよく分かります。でも、わたし達が今一番しなくてはいけないことは元気な赤ちゃんを産むことです!
わたしより先は長いですが、頑張って元気な赤ちゃんを産んで、それからみんなに少しずつ恩返ししましょ(*´︶`*)♡お大事にしてください。
-
あお
コメントありがとうございます。
緊急入院、大変でしたね。
私の主人も寂しがり屋で、おまけに家事がほとんどできないのでご飯なんかもちゃんと食べてるか心配で心配で(;_;)
確かに、なちさんのおっしゃる通り産んだあとにしっかり恩返しをすれば良いんですよね!
かなり心の引っかかりが和らぎました!
なちさんはもうすぐお子さんとご対面ですかね?
切迫早産、お辛いと思いますが、なちさんもどうかご自愛ください。- 4月29日

まー☆
今は周りに甘えてください!!
責任感のある真面目な方なんですね😣💦
私な普段からズボラで怠け者なので、妊娠中の今もかなりズボラの怠け者発揮してます😂
それでも、赤ちゃん大丈夫かな…
ちゃんと育つかな…と毎日思います😩
今はたーくさん甘えて元気な赤ちゃん産みましょう✨
お互い頑張りましょうね☺️
-
あお
コメントありがとうございます。
いえいえ!
私もどちらかといえばズボラ組ですよ😂
ただ、私が実家に帰ってから主人が持病を再発させて緊急入院してしまい(幸いすぐ退院でした✨)、実家も色々バタバタしてて、そういうのも関わっているのかもしれないです。
みんな大変なのに私だけぐーたら寝てるなんて…と完全に自己嫌悪です。
でも、出来るだけ割り切って前向きに過ごしたいと思います!
元気が出ました😊- 4月29日

ちぃ
わかります。本当にわかります。
息子を妊娠中も初期から安静→中期から子宮頸管短くて自宅安静→後期は2ヶ月入院という感じで、ずーっと安静でした。
そして今回は妊娠発覚の4週から出血を繰り返し、少し前に今の段階では前置胎盤とのことで出血しやすいため安静です。今回は出血も繰り返していたりまもなく3歳になる息子のお世話もきちんとしてあげられなそうだったのでずーっと実家にいます。
もう本当に自分が情けなくなります。まだ甘えたい盛りの息子に泣きながら「抱っこしてー!!」と言われてもしてやることができません。
座りながら抱きしめて「抱っこできなくてごめんね、してほしかったよね」と謝るばかりです。切迫になってから私にはあまり抱っこと言ってこなくなった息子ですが、内心ではすごく我慢していて、ふとした瞬間に溢れ出るようです。申し訳なくて。。。
主人は実家からでは仕事に行きにくいので普段は一人で家にいます。ご飯も外食か買ったお惣菜とかのようです。
切ないですよね。本当に。
だけど、主人も息子も実家であったり周りの人の助けを得ることができますが、お腹の赤ちゃんを守れるのは母親である私ただ一人だけなんですよね。
だから、今は周りにどんなに甘えてもお腹の子を守るために頑張らなければと思っています。
順調な妊娠生活を送っている人を見ると「なんで自分だけ。。。」ってなるのは当然です!でも大丈夫です!妊娠生活がどんなに大変でも、生まれた赤ちゃんを見ればそんなこと一気に吹き飛びます!
お互い頑張りましょう!!
-
あお
コメントありがとうございます。
お子様抱っこできないのはお辛いですね…。
私なんかよりもずっとお辛いことかと思います。
私の主人も一人の時は外食かお惣菜と言っていて申し訳なく思ってしまいました。
確かにお腹の子を守れるのは家族でも主人でもなく私しかいないんですよね。
我が子はまだ3cmですが必死に心臓動かして頑張ってるのに母親が弱音吐いてちゃいけませんね😣
ちぃさんの状況を知って、私はまだまだマシな方だと思いました!
気持ちも察して頂けて本当に嬉しいです。
ちぃさんが無事に出産できるよう、心から祈っています!
お互い今は安静が仕事だと思って元気な我が子会えるように頑張りましょう(^^)- 4月29日
あお
コメントありがとうございます。
コメント読みながらウルウルしてしまいました。
私の周りにいないだけで、大変で不安な思いをされてる方はたくさんいらっしゃるんですよね。
出来るだけ『今だけ』と割り切って明日から実家にお世話になろうと思います。
ゆっちゃんさんも、切迫流産からの切迫早産とのことで、とても不安なことと思いますが、どうかどうかご自愛ください。
そして、我が子に会えるのを楽しみに頑張りましょう。
とても励みになりました(^^)
ゆっちゃん
自分の周りが元気な妊婦さんばかりだと、本当に「何で私ばっかり」って思っちゃいますよね。わかります。
不安な気持ちは更にマイナスの気持ちを呼び込んじゃいますし(ू˃̣̣̣̣̣̣︿˂̣̣̣̣̣̣ ू)
「大丈夫、大丈夫、絶対大丈夫!」と自分にも赤ちゃんにも語りかけましょっ!
私もまだ先は短くないけれど頑張ります(^^)あおさんもお大事にしてくださいね(*^^*)