※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
納豆ご飯(サブ)
家族・旦那

もうすぐ義兄の家に子供が産まれます。それなのに夫はお祝いの準備を何…

もうすぐ義兄の家に子供が産まれます。
それなのに夫はお祝いの準備を何にもしません😂
みなさんの旦那さんは自分で用意しますか?
それとも妻任せですか?💦

兄弟間でお祝い無しと決めているわけではありません。
1人目の子供ではないので、現金とお尻拭きかカタログギフトとかどう?と私が言っても「あー。お尻拭きでいいんじゃない?」です💧
(どのメーカーのお尻拭きを使っているか知っているので)

後日、私が「上の子はみんな赤ちゃん本舗のお尻拭きを使っているけど、肌が弱い家系だし産まれてくる子の肌に合わないこともあるかも…。やっぱりやめる?」と言っても「あ〜…」のみ。

そして今日になって夫に「お尻拭きでいいって!」と言われました。
義兄に確認したらしいです💧
出産予定日は確定で、あと数日しかないんです。
今日は午後休みなのに家にいます。
明日から夫は仕事で、予定日まで休みもないし予定日以降も仕事です。
私に買いに行けってことなのか…?とフツフツ😠してます(笑)
祝儀袋も私が買いに行きました…。


※ここからは愚痴なのでスルーしてください
私は正直、義兄夫婦が好きではないので義務でお祝いをしている感じです。
お祝いしたいなら自分で用意して欲しいんです。
「お尻拭きでいいよ」と言う義兄にも嫌悪感を抱くくらい嫌いです。

コメント

deleted user

慶事や何かあると用意も考えるのも全て私です。
ほっとくと忘れてるかギリギリまでやらないか、え?それ贈るの?ってのになってしまうので、私がやります。
うちの実家もそんな感じでしたし、母の家系がそういうことに細かいので、しっかりしておかないとというのがあってあまり違和感なくやってます。
贈り物のセンスやするかしないかとかなどで奥さんの評価をする方もいるので、一応考えてやってます💦💦

主人の友人(共通の友人ではない)の結婚式に主人が出席する時でもご祝儀袋買った??とか確認してます。。。
男の人ってそういう細かなことに頭まったく回らないんだと思います。。

  • 納豆ご飯(サブ)

    納豆ご飯(サブ)

    コメントありがとうございます。
    本当にそうです!
    私も「ちゃんと新札用意した?包み方調べた?」とか聞いてます💧
    結婚したら夫か妻のどちらかの行動でも「夫婦」として評価されますよね。
    本当にいい加減でムカつきます…笑

    でもそういえば実家も母が色々してました。
    父は用意されたものを持っていくだけ、渡すだけ、みたいな感じでした…。

    • 4月29日