
風邪症状が続いており、葛根湯を飲んでいたが効果がないため悩んでいます。過去にアレルギー性鼻炎の薬を処方された経験があり、産院で同じ薬を処方してもらえるか心配です。火曜日の健診まで我慢するか迷っています。
数日前から風邪症状があり先月も風邪を引いたのですが、そのときに処方された葛根湯が残っていたのでとりあえずそれを飲んで様子見していましたが、葛根湯は鼻水や鼻詰まりには効果がないので飲んでも無意味だと思い飲むのを中止しました。
先月に風邪を引いたときも最初は鼻水、鼻詰まりの症状はなくてだんだんとその症状が出てきて咳も出てお腹がカチカチに張って痛むので夜間に産院を受診しました。
咳と痰を切る薬を処方されましたが飲んでも効かず、それでも飲み続けなんとか自力で治した感じだったのですが、妊娠前に風邪を引くと内科ではなく耳鼻咽喉科を受診していてそこでアレルギー性鼻炎の薬を処方されていました。恐らく産院で処方された薬はアレルギー性鼻炎の薬でないことと、妊娠中なので成分の低い薬を処方されたからなのだと思いますが、今回も鼻水、鼻詰まり、咳が出て夜中眠れなくてしんどいです…😞💦
産院でアレルギー性鼻炎の薬って処方して貰えますかね?😭火曜日に健診予約が入っていてその日まで我慢するか迷ってます…
- s.u♡(6歳, 8歳)

ゆさく
前から通っている耳鼻科に行ってはどうですか?妊娠中にも飲める薬を処方してもらえますよ😃やはり専門の所に行った方が確実です!
コメント