
産後の手伝いについて、姉が快く手伝いに行くと言ってくれました。産後のサポート期間や姉の拘束時間について、先輩ママの皆さんの意見を聞きたいです。
こんにちは。産後のお手伝いについてお聞きしたいです。私の実家は母が仕事で忙しくしており、里帰り出産しないつもりなのですが、心配した2歳上の姉が手伝いに行くと言ってくれました。私もとてもありがたかったのでお願いしようと思っています。
ただ、産後いつからいつまで手伝いが必要なのかわからないので大体の目安を教えて欲しいといわれ、私自身見当もつかなかったので、先輩ママの皆さんにお聞きしたいです!
姉は関東で私は東海住みで、姉は新婚なので、あまり長くこちらに拘束するのは申し訳ないと思ってます。
皆さんのご意見をお聞かせください。お願いします!!
- yakomi(6歳)
コメント

はじめてのママリン
うちは母親が1ヶ月くらいいてくれました😃ただ、そこまで長くなくてもよかったかなー?という感じではありました。

ぶーにゃ
私は義実家に3週間お世話になりましたよ(^-^)
1週間だけという方、3ヶ月もいた!という方など、まわりのママ友は様々ですね🤔
-
yakomi
回答ありがとうございます😊
そういうものなんですね!1週間と3ヶ月だと、だいぶ違いますね〜!
私は姉の事情もあるので短めでお願いしようかな。。と思います☺️- 4月29日

退会ユーザー
お住まいの行政から産後の家事育児支援サービスの紹介などはありますか?
出産直後に気兼ねのないお姉さまに少しサポートしてもらい、あとはそういったサービスを使えたら、新婚のお姉さま側にも負担が少ないかなと思ったりしました。
私は帝王切開で、退院後産後ケアの施設に1週間、その後1週間実母が泊まり込んでくれました。それぞれの生活があるからスケジュールたてるの難しいですよね😅
-
yakomi
回答ありがとうございます😊
なるほど。。行政にお世話になることは考えつきませんでした!保健師さんが定期的に見に来てくれるとは言ってたのですが…調べてみます!!私も姉の負担は最小限に抑えたいので、良い案をくださってありがたいです⭐️- 4月29日

しまおじ
うちは母が1週間通いで来てくれました!
でも産後の回復は人それぞれなので、もっと短くていい人もいれば3ヶ月しても辛い人もいますよね😓
こればかりは産まれてからですね💦
-
yakomi
お返事かなり遅くなってしまいすみません!!!
本当に人それぞれなんですね・・・。皆さんのお返事を見て初めて知りました😂私も産んでから様子見て姉と相談しつつやってみようと思います。
回答ありがとうございました😊- 5月7日
yakomi
回答ありがとうございます😊
1ヶ月だったんですね!イメージでは何ヶ月かなのかなぁと思ってたので、考えすぎでした。。!!