コメント
たろ
離乳食を始めて1ヶ月くらいなら、そのくらいが適切だと思います。始めたばかりなら少し多いかな…?でも、たくさんたべてくれるなら多少多いのは問題ないと思います。
ただし母乳を飲んでくれないくらいだと、少し減らしたほうがいいです。
タンパク質はまだあげてませんか?特に卵の黄身は早めに少しずつあげると、アレルギーになりにくい研究結果が出たそうです。栄養士さんにもアレルギー品目は月齢に合わせて早めの開始をオススメされました^_^
たろ
離乳食を始めて1ヶ月くらいなら、そのくらいが適切だと思います。始めたばかりなら少し多いかな…?でも、たくさんたべてくれるなら多少多いのは問題ないと思います。
ただし母乳を飲んでくれないくらいだと、少し減らしたほうがいいです。
タンパク質はまだあげてませんか?特に卵の黄身は早めに少しずつあげると、アレルギーになりにくい研究結果が出たそうです。栄養士さんにもアレルギー品目は月齢に合わせて早めの開始をオススメされました^_^
「離乳食」に関する質問
子育て・グッズ人気の質問ランキング
たろ
ミルクでしたね!ごめんなさい😞
100飲まないの普通です!飲む量は絶対減るので、初期で60前後ならいいと思います。
小鳥
飲まないわけじゃないですが、以前より減った気がします。
タンパク質はゴールデンウィークあけてからあげようかなと。
卵は7ヵ月になってからじゃ遅いですかね?
たろ
何事も遅くは無いと思いますが、アレルギーリスクの研究では5ヶ月になって離乳食の段階として卵を食べられるようになったら、耳かき一杯ずつ毎日あげるとアレルギーになることが減ったという結果が出たそうです。
卵で減ったということは他の小麦や大豆でも可能性があるらしいということです。