
抗うつ剤飲まれた事がある方どうでしたか?不安障害三年目です。それなり…
抗うつ剤飲まれた事がある方どうでしたか?
不安障害三年目です。
それなりに良くはなったのですがやはり波があるので辛いです。
朝から夜まで多少の不安感もあり緊張する状態の時は発作もあります。
今は長く効く安定剤と酷い時はすぐに効く安定剤を飲んでるのですが抗うつ剤のほうがまんべんなくしっかり効いてくれて不安も忘れられるのかな?と思ってます。
知り合いの方は抗うつ剤飲むようになってからソワソワしたりしなくなったと言ってます。
ただ仕事をしてるので副作用なんかが心配です。
特に吐き気があるものはダメなんです(-_-;)
どんな情報でもいいので教えて欲しいです。
よろしくお願いします😌
- らいららい
コメント

れいゆい
私は合わなくてやめちゃいました。
飲んでも効かないので薬代勿体なくて(;´・ω・)

退会ユーザー
不安感に波があるとのことで、私も同じ症状を抱えているのでお気持ち分かります(>_<)
私も飲んでいましたが、妊娠を機に断薬をしなくてはいけなくなり、薬の離脱症状にとても辛い思いをしました(T-T)
抗うつ薬は効き目も強く、飲んでいる間は不安感の症状は和らぎますが、断薬時の離脱症状もとても強いです。
どこまでお話してよいか迷いますが、私はオススメは出来ないです(>_<)
不安感を煽るつもりはないので、もしお気に障ってしまったら申し訳ありません(>_<)
-
らいららい
ありがとうございます😄
色々な情報が欲しいのでとてもありがたいです😌
いきなりやめると離脱もでやすいようですよね。
まったくない方もいるとも聞きますしそれぞれですね😃
今の安定剤も一度やめようとした時に離脱なのか物凄く体調悪くしてしまい凄く怖かったです。
また飲み始めました💦
ずっと薬はやめられないのかと思うと落ち込みます⤵️
今は安定剤など飲まれてますか?
体調はどうですか?- 4月29日

basil
服用歴はないのですが、メンタル系の医療機関に勤めていました。
抗うつ薬にも色々種類があり、副作用の出方も個人差あります。
吐き気は薬にもよりますが、比較的、飲み始めの1週間位が出やすく、慣れてくることが多いです(もちろん個人差ありますが💦💦)
断薬に関しては、やる時期とやり方がとても大切です。上手くやればお薬辞めることももちろん可能です。
-
らいららい
ありがとうございます。
最初は我慢して乗り越えれば楽になる感じなのでしょうか。
今のままでいいのか、抗うつ剤飲めばしっかり治していけるのか悩みます。
先生には抗うつ剤は勧められたことはありません。
あまり薬を出さない方針の先生だからかもしれないです。
働けてるし軽めだと言われてますが何度も仕事中に不安に押し潰されそうになることがあります。
いつまで仕事ができるのだろうかって毎日不安です😩- 4月29日
-
basil
抗うつ薬は基本は少量から始めて薬を体に慣らしていき、1週間毎とかに少しずつ増量していくことが多いです。
最初の1週間は、吐き気等の副作用を感じやすいのに、あまり効果を感じられず、そのまま辞めてしまう患者さんが多くて。でも、そこを乗り越えれば副作用も出にくくなり、効果も出てくるので(目安は2週間後くらい)、もし試すなら2週間は続けて欲しいなと個人的には思います。
メンタル薬は、Dr.の方針もかなり差がある印象です。
不安で辛いこと、抗うつ薬って選択肢を聞いたことがあるけど、自分の症状には効果的だと思うか?等、1度Dr.に相談してみても良いかもしれませんね。- 4月29日
-
らいららい
ありがとうございます😌
ゴールデンウィーク明けあたりに病院に行く予定なので先生に相談してみようと思います。
最初の副作用のための薬などあるかも聞いてみます。
とてもいい情報をありがとうございます。
聞いて頂けただけでなんだかほっと致しました。- 4月29日
らいららい
ありがとうございます。
合う会わないがありますよね😩
合わないのは辛いですよねぇ💦
私もそれがとても不安です。
その後どうされましたか?
飲まなくても良くなりました?
れいゆい
良くならないし悪くなってるような…
らいららい
お子さんもまだまだ小さいですし大変ですもんね💦
本格的に治療ってなかなか時期も難しいですよね。