
子供に遊んであげられない時、申し訳ない気持ちになることがあります。妊娠中は体調不良で遊べないことも。同じような経験の方、ご意見をお待ちしています。
漠然と、お子さんに対して申し訳ない気持ちになる時はありますか?私はあまり遊んであげられなかった日は子供の寝顔を見ながら申し訳ない気持ちになってきます。何度も私のところへ本やオモチャを持ってきて遊んでと言ってきていたのに、ついついその時に自分がやっている事を優先して、ちょっと待ってねー、と言ってばかりでした😭そんな日は、明日こそたくさん遊んであげるぞ!と思うのですが。。結局妊娠中のお腹が苦しかったり怠い事も多く、じっくり遊んであげられていないのが現状です。
同じような事を思う方、または他の事でお子さんに申し訳ない気持ちになる事がある方、コメントお待ちしてます!
- ピンク(7歳, 8歳)
コメント

バナナ
ありすぎて寝顔見ながら
泣くときあります笑

なち
次の日仕事で朝が早い前日の夜中になかなか寝付けない息子に対してムーーーーッと思ってしまうことがたまにあって、連勤中とかだと自分も旦那も仕事で疲れてるけれど、そんなの子供にとったら今はまだわからないことなのに、後から冷静になったときにものすごく後悔したり、将来つっけんどんになったらどうしよう、愛情足りてないとか思われたりそういう行動がでたらどうしようと、不安な気持ちと申し訳なさでいっぱいになります_:(´ཀ`」 ∠):
旦那に話したら、まだ復帰したばかりで慣れない生活の中がんばってるんだから、これからきっと家族で徐々に慣れていくよ!と言ってくれますが、自分の中では消化しきれずです…
-
ピンク
お疲れだと余裕もありませんもんね😭なかなか寝てくれないお子さんに対してムッときてしまうのは仕方のない事だと思います😭旦那さんのお言葉、優しいですね✨😂お母さんの頑張りはお子さんにいつか伝わると思います💓
- 4月29日

退会ユーザー
あります。ありまくりです。
ズボラ過ぎてぐーたらし過ぎてごめんねとついさっきも思ってました😢
-
ピンク
ぐーたら、私も妊娠中ということを理由にゴロゴロしてしまう時が多々あります😭ゴメンねと思ってもまたやってしまう。。気をつけます😓
- 4月29日
ピンク
同じくです😂もっと良いお母さんになりたいな、なんて思います💦