
コメント

退会ユーザー
私は小学生になっても不安だと思います💦

りんりん
時代が違うんですかね。。
今は家の外(お庭なら別ですが)でも親がついてないとって感じですもんね。。
上、小1ですが、学校の登下校以外はまだ1人ではまだ外出させてないです。周りもそうで、二年生くらいになれば一人で出かけさせてる家が多いみたいです!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!!
りんりんさんのお住まいは都会のほうでしょうか🌟
りんりんさんの周りの子供さんたちも一年生くらいまでは 親が付き添っているのですね!
かなり先まで一人にはさせられないのだなぁ😂- 4月29日
-
りんりん
うちは神奈川の外れの方で、都会でもなく田舎過ぎずって感じです(o^^o)比較的治安もいいです^ ^
もう付き添わなくてもいいような気もしますけどね。。周りに合わせてます^_^- 4月30日
-
はじめてのママリ🔰
お忙しい中、お返事ありがとうございます!
今後、何歳くらいになったらお留守番させたり、出歩くのも親が付き添わなくていいのかなぁと疑問に思い、質問させて頂きました<(__)>
周りもそのような感じなのですね^^
大変参考になります!!
ありがとうございました!- 4月30日

ままり
小学生になってから歩いて10秒の公園をOKにしました。
たまに3才4才の1人の子を見ますが
やっぱり危なくて
勝手に心配しています(^_^;)
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!!
ぱぱらぶさんのお住まいは都会のほうでいらっしゃいますか??
小学生になってもやはり今は親がついていた方が安心ですよね。。。
まだまだだいぶ先まで目が話せないのですね(>_<)- 4月29日
-
ままり
北海道の札幌です。
小学生になるとお友達と約束するようになりお友達の輪があるので遊びについて行くと子供が可哀想になってしまうこともあるので
1年生までは一緒に出ていましたよ(^^)- 4月29日
-
はじめてのママリ🔰
お忙しい中お返事ありがとうございます!!
札幌は都会ですね🌟
田舎のほうでも、いまは不審者などもありますし、
小学1年くらいまでは親の目が必要ですね。。
とても参考になりました!
ありがとうございました!- 4月29日

退会ユーザー
小学校中学年くらいですかね…
不審者情報もバンバン入ってきますし、前提として子供が歩道の歩き方をちゃんと理解していないので、いってこい!とはなりません…😔😔
時代は変わってきてますね。。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!!
不審者の心配もありますよね(>_<)、、
だいぶ先まで目が話せないのですね😫。。。。
参考になります!ありがとうございます!- 4月29日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!!
小学校に上がってもやはり今は心配ですよね。。。(>_<)