![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
36週2日で2800グラムの女の子を切迫早産し、退院前に出産。黄疸数値が高く不安。治療で改善するか心配。早産の影響か悔やみ、経験者の話を聞きたい。治療の効果に不安。
36w2d2800グラムの女の子を切迫早産約3ヶ月近く入院し退院せずそのまま出産しました(ノ_<)!!
ほんとに無事に産まれて来てくれて嬉しいです😢
ただ今日一緒に帰宅はしたのですが
黄疸の数値が高くまた明後日病院にいくのですが
不安で仕方ないです。。
数値が下がらなければ入院になるみたいなのですが
よくなるものなのでしょうか?(´;ω;`)
早産になってしまったからではないかと悔やんでしまって涙が出てきそうになります。。
黄疸の経験した方、何かお話聞かせてくれると嬉しいです(´;ω;`)
そして明後日引っかからないといいなと思うのですが
光であてる治療でどのくらいで良くなるのかなとかまだ結果もわからないのに考えてしまいます。。
- ママ(6歳)
コメント
![きゅん🫰🏻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きゅん🫰🏻
うちの子も入院中に2回24時間ずつ光線治療入りました!
5日後に再検査行きましたがギリギリの数値でなんとか入院は避けられました😊
母乳あげてると、横断の数値は下がりやすいみたいですよ👶💞
1ヶ月検診でももう、問題ないと言われ今はピンピンしてます😂💓
![2児mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2児mama
うちの子は予定日超えて
生まれて一緒に退院しましたが
横断の数値がどんどん上がり
2週間健診でやっと数値が下がりました( ´•ω•` )
退院してから3日後の健診では
退院時より数値あがってました!
数値13で入院まではなかったですか
早く数値下がるといいですね😭💦
-
ママ
そうだったんですね(´;ω;`)
本当になにがなんだかわからないし
退院は一緒にしましたが今日突然
そんなこと言われてしまって
凄く不安でした😭。。
私も下がってほしいなと思って
いますが心配です(ノ_<)
2日後の病院が緊張してしまってます。。(´;ω;`)- 4月28日
-
2児mama
黄疸がかなり強くなってくると
ミルク飲まなくなったりする
らしいです!
20~25しか飲めて
ないのであれば起こしてあげても
いいとは思います(´;ㅿ;`)- 4月29日
![aya۞](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
aya۞
上の子が退院の日に黄疸の数値に引っ掛かり、一緒に退院できませんでした!
目隠しをされ24時間光に当てて治療するみたいです、日サロみたいな感じを想像していただければ🙌
うちの子は2.3日の入院で数値も正常に戻り退院できました☝︎
不安だと思いますが、新生児黄疸は生理現象なのでもし入院になってもそこまで心配にならなくても大丈夫ですよ!今1歳5ヶ月ですがとっても元気です😇
-
ママ
退院できなかったんですね(´;ω;`)
私の場合退院はできたのですが
病院によるのですかね?😢
私も早く正常に戻って欲しいと願って
いるのですが何かあったらとか
元々凄く考えてしまう性格で
不安が消えなくて、、、、(´;ω;`)
明後日の病院も不安で仕方ないです😢- 4月28日
![umi 🧜🏻♀️](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
umi 🧜🏻♀️
私も同じく3ヶ月入院して退院前日に36wで出産しました!
新生児黄疸うちも結構数値が高くて、結局一緒に帰れず1日だけ入院になりました😢
目隠しして光に当てられてる姿は痛いことをされてるわけじゃないのに可哀想で号泣してしまいましたが、今では元気すぎて困るくらいやんちゃ坊主です😂😂笑
最初って小さなことでも本当に不安になって心配になりますが引っかかってしまっても治療をすればきっと大丈夫です😌
そして入院中助産師さんにとにかくおっぱいのませておしっこ出させてね!って言われまくりました!笑
黄疸の数値が高い子はおしっこ沢山してどんどん外に出してくのが大事みたいです😊
-
ママ
詳しく教えて頂きありがとうございます(´;ω;`)
同じような週数だったんですね😢
治療していけば必ず治りますかね(ノ_<)。。
先生が忙しく直接説明されないまま
赤ちゃんと帰宅したため本当に何が何だかわからないくて、、、、
早く良くなってほしいです(´;ω;`)
おしっこを沢山するといいんですね(ノ_<)母乳の出が悪く粉ミルクなんですがそれでも大事ですかね、、、😢。。- 4月28日
-
umi 🧜🏻♀️
3ヶ月の入院、本っ当に大変ですよね😢でも無事元気に産まれてよかったです!
わたしはこの辺は曖昧ですが、そのままGCUに入院になったのでそこの先生には大丈夫って言われていた気がします!
絶対とは言いきれませんがよっぽど大丈夫じゃないかなぁ?と思います!
わたしも産後は母乳がなかなかでなく息子も産まれは2500でしたが産まれてからの体重の減りが大きく哺乳する力もなくてほぼミルクでした😣
ですがミルクでいいからとにかく飲ませておしっこを出させることが大事と言われました😊
とにかく今はミルクを飲ませておしっこをたくさん出すようにするといいのかな?と思います!😳
心配なお気持ち、すっごくわかります!わたしも不安でめっちゃ泣きました!
周りにも新生児黄疸で治療した人を知っていますが何もなく治療で治ってます😊
明後日の病院で無事、数値が下がってること私も願っています😌💕- 4月28日
-
ママ
下に書いてしまいました(ノ_<)ごめんなさい(´;ω;`)
- 4月29日
-
umi 🧜🏻♀️
大丈夫です!
うちももう2年半前の事なので本当にちゃんと覚えてないのですが、うちの子もミルクも全然飲んでくれなくて入院中も飲んでる時に寝ちゃったりして一生懸命起きてー起きてーって助産師さんと一緒に起こしつつやりました😅
でもやっぱり最初はあまり飲んでくれなくて母乳も飲めないままで不安のまま退院したのを覚えています!
飲まなかったからなのかやっぱり退院は一緒にできず1日入院となりましたが、治療をしていただきちゃんと治りました!
体重も産まれてからどんどん減っちゃって普通も生まれたら減るもらしいですが、その減りが結構大きかったため助産師さんには増やすこと大事と言われました!
これは本当に確かか覚えてませんが、3時間も開けなくてもとりあえず飲ませてと言われていたような気もします😣
心配になると思いますが、普通に一旦一緒に退院できたのならすぐ入院するほどではないってことだと思うのでうちの子よりかはまだ大丈夫なんだと思います!
明日病院ですか?
簡単なことは言えませんが、周りも黄疸の治療している人はほかにいましたし、よくあることではないかもしれませんがめずらしいものでもないと思うので、入院になってしまってもしっかりと治療すれば大丈夫と思います!
気になるなら明日先生に納得のいくまで色々聞いてみるのもいいと思います😌🌷
長々とすみません💦
ママさんの赤ちゃんが何もなく明日の病院終われますように😌- 4月29日
-
ママ
ミルク飲んでくれないと不安になりますよね😢。病院でも苦戦し家でも苦戦していますが家に帰ったら余計に飲む量が減ってしまってきっと減っている気がします、、、(´;ω;`)
三時間開けずに粉ミルクでもいいから飲ませてという事ですか??(ノ_<)
私もあまりにも飲まずに次の泣いてる時に1時間くらいでも前回飲む量少なかったら与えてしまっています、、、。。
明日は病院です。。😢一応このことも兼ねて病院で尋ねようと思っているのですが黄疸と不安ですし体重、ミルクの量も心配で、、、、、本当に明日何も問題がなければいいなと思うのですがいろいろ考えてしまいます😢
いろいろ詳しく本当にありがとうございます(´;ω;`)- 4月29日
![ちぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちぃ
今ちょうどNICUで黄疸の治療
してもらってました!
光を当てる治療1日してもらって
あした採血で午前中には
結果が出ると教えてもらいました🤗
-
ママ
そうだったんですね(´;ω;`)
心配になりますよね😢
私は2日後に採血していただく
予定なんですが今一緒に帰宅はしたものの不安で仕方ないです😢- 4月28日
-
ちぃ
心配になりますよね(;_;)
まだ小さいしちょっとした事でも
不安になるのわかります😭💦
一緒に帰宅出来てるなら
大丈夫じゃないですかね?
でも.いつ何が起きるかわからないですね🙇
黄疸治ってますように😟💕- 4月28日
-
ママ
なぜ帰れたのかは良くわからない
のですが本当になにもない事を
祈りたいです😢。、
コメントありがとうございました(´;ω;`)- 4月28日
![あんちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あんちゃん
うちの子は34週で産まれて早産だった為、
黄疸数値高かったです。
早く産まれた子は
黄疸の数値あがったりさがったり
すると主治医の先生が教えてくださいました。
早く産まれた子ほど
あがったりさがったりするのが
普通みたいです!
光線治療何回もしましたが
今は黄疸数値も下がりました!
-
ママ
コメントありがとうございます(´;ω;`)
上がったり下がったりするものなのですね、、😢そのような話も聞いてなかったので少し安心しました。。
明日病院なので不安ですが少し良くなってる事を祈りたいです。。(´;ω;`)- 4月29日
![みいかんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みいかんママ
上の子は切迫ではなく、予定日より10日遅く産まれました。
生後4日目に黄疸の数値が上がり、24時間の光線療法になりました。
翌日には少し下がっていたので一緒に退院できました。退院の翌日にも、検査しましたが問題なかったです。
-
ママ
そうだったんですね(´;ω;`)
私明日検査しに行くので
何もないといいなと思うのですが
肌が黄色く見えてしまって不安で仕方ないです😢。。。- 4月29日
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
いろいろ詳しくありがとうございます(´;ω;`)おしっこを出させるというお話を聞いて私もほぼ粉ミルクを与えてるのですが寝てしまい50飲ませたいのに20とか飲んで何してと起きてくれずどうしたらいいかわかりません。。(ノ_<)三時間は空けたほうがいいって聞くし体重も今以上に減りそうな気がして不安ですし黄疸も不安ですし。。。😢今4回連続で20から25とかしか飲めてません。。。
ママ
もう何が何だかよくわからないまま
今日一緒に退院してふあんでいっぱい
だったので少し安心しました😭。。
明後日の病院でなにもいわれなければいいなと思ったのですが
あまり神経質になりすぎないようにしますね😭。。。
きゅん🫰🏻
光線治療で治るものなので、あまり心配しすぎないように、いっぱいおっぱいあげてください🍼
赤ちゃんも頑張ってるんで、ママさんも、自信もって頑張って下さい😊💓
ママ
ありがとうございます(´;ω;`)
とても心強いお言葉です😢
なかなか寝ちゃって飲んでくれなかったりしてこうゆう時だからこそ
心配ですが赤ちゃんが頑張ってるので私も赤ちゃんを信じて頑張ります(´;ω;`)!!
きゅん🫰🏻
最初は飲んでくれないですよね😥💔
私もでした😭💔
私もまだまだ新米なんでお互い頑張りましょ😊💓