
乳頭保護器を使っている方への相談です。卒乳まで使った方の経験や乳頭保護器をやめる方法について教えてください。赤ちゃんの体重増加は順調だが、直母での授乳が難しい状況で悩んでいます。
陥没・扁平乳頭で乳頭保護器を使っている方、いつ頃まで使われましたか?卒乳まで使っていた方いらっしゃいますか?
乳頭保護器を卒業できた方、やり方や卒業までの道程を教えてください😭
生後36日の男の子を、陥没ぎみのため乳頭保護器を使って母乳のみで育てています。
先日の一ヶ月検診では一日に35gほど体重が増えているのでこのままミルクを足さなくて大丈夫と言われましたが、乳頭保護器をつけていると母乳が出なくなってくるというのをネットで見て不安です…😭
乳頭保護器を2・3分→直母というようにされている方が多いなと思ったのですが、なんせ保護器で吸ってもらっても言うほど乳首が出てきません😢
久しぶりに試しにそのやり方でやってみてもギャン泣きでした…。
乳頭吸引器やプチパッドを使っても一瞬だけしか出てこず😢
極極貧乳なので余計にくわえにくいのかもしれません💦
搾乳すると飛ぶほど母乳は出ているので保護器でもちゃんと飲めているんだろうなあと、それだけが救いなのですが、直母は諦めた方がいいのでしょうか💦
大きめ(3400g)で生まれて今は4300gほどなので吸う力はあるはずなのに直母で飲むのは難しいということはこれは保護器卒業は無理なのかな、、と落ち込んでいます😢💦
卒乳まで母乳が出てくれたらそれはそれで保護器ありのままでもいいんですが…
- ママリ
コメント

たも
参考にならないかもしれませんが💦
両方陥没で全然出てこなかったのですが、ひたすら直母練習、桶谷で咥えさせるコツを教えてもらい直接で行けるようになりました。
赤ちゃんも吸う力だけじゃなく吸い方のコツ、口の大きさなどもあるので練習大事です。
保護器も色々試しましたが、私の場合はまず母乳も出ない(笑)乳首も出ない!で保護器諦めて直母練習と搾乳したのをあげるの繰り返しで
1ヶ月とかだと全然で3ヶ月過ぎたくらいから軌道に乗り始めて4ヶ月過ぎに完母になりました。
とにかく深く咥えさせること。が大事です。
練習はあげる前の方がいいですよ。
直母練習→保護器であげる
という方が練習になると思います😊
母乳外来行かれてますか?
まだだったら一度桶谷とかで授乳指導してもらうとコツたくさん教えて貰えますよー👍
ママリ
返信が遅くなりすみません💦
詳しくありがとうございます!!
何度も回答を読ませていただいて、ひたすら練習したら、最近やっと直母で飲んでくれるようになりました😭✨
ギャン泣きされてここまでする必要あるのかと一時はノイローゼになりかけましたが、直接飲んでくれるようになって本当に嬉しいです😢
ありがとうございました!!
たも
分かります😭
私も何回も心折れそうになりました。
大変な1ヶ月だったとは思いますが直接飲んでもらえるようになって本当によかったです❤️
ご自身のお身体も労わりつつこれからはおっぱいライフ堪能してくださいませ☺️✨