

やまちゃん
つい先日赤ちゃん訪問の方が来て予防接種について聞いていたんですが、はしかはやっぱり一歳未満は無理って言われました💦
やはり人混みを避けるとかしか予防法はないのかもしれません😓

Yun.
自費なら半年から打てるって
聞きました!

sooooooo
なるべく外出しないのが1番手っ取り早い対策ですかね😢

まこ
はしかが流行ってる沖縄では生後半年以上の子供は接種するよう呼びかけられてます。料金も無料で出来るようになってますよ

あもされ
私は沖縄住みです😊
今次男が7ヶ月ですが、沖縄では6ヶ月以上の赤ちゃんでも公費対応で接種出来るようになりました❗️
この間役所から問診票が来ていました😆
通常でも6ヶ月以上からは接種可能なので、全国的に広がってワクチン不足になってしまう前に受けてもいいとおもいますよ😊
これからGWで全国的に広がるのも時間の問題だと思いますしね😣

あーか
1歳未満の子供はいませんが、生後6ヶ月を過ぎていれば自費でMRを打つことが出来るはずです。
ただ、1歳未満は抗体が付きにくいといいますし、1歳未満で接種した場合1歳の定期接種はどうすればいいのかなどしっかり相談した方がいいと思います。
ご自身はしっかり抗体ありますか?

雨
接種は可能です。自費ですが。
ダメと言っているところは、医師の方針とかじゃないですかね。
0歳で抗体があるのは母親に十分抗体がある場合です。母親になければ、子もありません。
6ヶ月未満でも接種可能としているクリニックもあります。

ゆき
私も生後10ヶ月の子供がおり、GWは旅行予定なので悩み医療機関に相談しました。
半年以降なら自費診療で打てます。しかし万が一予防接種の副作用、脳炎などが出た場合、全て自費対応になります。
一歳以降の予防接種は、もう一度打つことを勧められました。計3回になります。
お医者さん2人に聞き、2人とも予防接種を勧めてくださいました。しかし大病院の看護士さんは、お勧めできないと仰いました。
一歳以降とゆうのは様々な研究の元決まったもので、それ以前に打つことは良い事ではない、との事です。
とてもとても迷い、結局は風邪にもかかったこともあり未だ打ってません。
昔の人たちはみんな羅漢した訳だし、万が一かかっても親が掛からなければ看病は出来るし…と思い、親は予防接種しました。
でも凄く不安です。
コメント