![にこり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1才9ヶ月の息子と妹がおり、妹の泣き声で息子が眠りにくい状況。寝る前の息子との時間を大切にする方法を知りたい。
1才9ヶ月の息子がいます。うちは年子で下に妹が産まれ、夜息子が眠たいタイミングに妹が泣いてしまいます。声が大きいのでまずは静かにしようと娘を抱っこするんですが、それは息子にしたらすごい嫉妬で(>_<)パパがいたら息子を優先てきますが1人だとなかなか。。情緒不安定なのか最近はお昼寝を短くしても夜なかなか寝てくれなくて心配してます。。やっぱり息子への寝る前のイチャイチャ時間をしっかりとるべきでしょうか(>_< )いい方法などあれば教えていただきたいです。
- にこり(5歳0ヶ月)
コメント
![aay♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
aay♡
うちもありました‼今でもたまにありますが😂
先に上の子を抱っこして落ち着かせてます!そして、下の子が泣いてるね、、どうしよっか?って聞くといいよ。抱っこしてあげてって変わってくれます😎
あとは、順番こね。と言って交互に抱っこしてます★
下の子を先に抱っこするとジェラシー半端なくエスカレートするので上の子が先がいいと思います‼
あと、寝る時に下の子を先に寝かせて、上の子と一緒に抱きついたりお話しながら寝てます★それだけでも嬉しいみたいです❤年子は大変ですね😭最悪の時は、下の子抱っこ紐で抱っことおんぶですね😏
にこり
話せるようになったら、どうしよっか?って聞く方法使ってみます!(^-^)やっぱり今の時期は何するにも上の子優先てことですよね(>_<)!上優先がいいって分かってても妹が4ヶ月なったところでついつい先に抱っこしちゃってました(>_< )