
出生前診断について周りに相談できず、受けるか迷っています。経験者の意見を聞きたいです。
質問させて下さい{{ (>_<) }}
皆さんは出生前診断、受けられましたか??受けるならそろそろ決めなきゃなあ~なんて思っていて...。
周りにあまりママさんがいなくて聞けません!!
良かったら参考にさせて下さい(。º̩̩́⌓º̩̩̀).゜
- みかん(6歳)

あーか
高齢出産ではなかったのでしなかったです(・ω・)/

くぅ
難しい話ですよね。
私もまだ35歳ではなかったので、受けなかったのですがそれなりにその年齢には近いので悩みました。
また私事ですが主人の男性不妊もあり、精子が元気なかったり、頭が欠けてるようなのもあったので、かなり不安でした。
主人もその事でかなり不安だったようで、2人で話し合って受けようか、と考えていました。
ですが、私が通っているクリニックでは検査を外部に委託してるのか、受けられる日が限られていました。
どの日も私が仕事だったので、結局受けられず。
でも、受けなくていい運命だったんだろぉな🙄と思ってそれ以来スパッと悩むのをやめました。
何が正解かは分からないですが、自分のお腹にスッと落ちるような結論がでると良いですね✨
-
みかん
ありがとうございます!グッドアンサーにさせて頂きました。
私もまだ35にはなっていないのですが、彼ともどうしようか、、と悩んでいる最中でして...。
受けなくていい運命😊素敵な考え方ですね♡
本当に正解がないので、相談させてもらいました★
結論、スパッと出るといいな~。考えすぎず、でもきちんと話し合って決めます。
ありがとうございました!!!- 4月27日

☆
しなかったです(T_T)

🍀(24)
わた
年齢的にしていないです!

トマト
私も気になっていますが、基本的に受けられるのは、35歳以上が対象って看護師に案内されました。29歳ですが、気になるものは気になるので、次の健診で先生に聞くだけ聞いてみようと思ってます😣

退会ユーザー
してません。
案内もありませんでした。

織
しなかったです!
リスクもあので…
嫌な話、何か出た時に堕ろす勇気もなかったので…それならやらなくてもって旦那と話し合って決めました^_^

なつぼっくり
20代ですが、クアトロテストだけ受けました。お金はかかりますが、万が一のことも考えた上で受けました!

エース
しませんでしたし病院でも何も言われなかったです。
受けてみて何かがあった場合どうしますか?

Yuh
する予定でしたが(20代で夫が40)絶対安静で外出できず、、できませんでした(*_*)クワトロテストだけ受けました!

ゆみうえ
受けました!
といっても年齢的に胎児超音波スクリーニング検査と母体血清マーカーテストしか受けれなかったですが・・・。
年齢的にも、別に親族に何かあるわけでもなかったので受ける必要はないと産科の先生には言われましたがずっと受けたいと思っていた検査だったのでもし何かあった時に受けなかった事を後悔したくなかったので受けました!
受けて良かったと思います〜。

退会ユーザー
夫婦で話し合って、何かあっても堕ろすという選択肢はないという結論に至り、受けませんでした。出生前診断には、流産のリスクもあるので赤ちゃんの命を失うリスクをおかしてまで受ける必要はないと考えました。

ままり
私は高齢出産ゆえに子どもに何があってもどんな状態でも受け入れる覚悟をしていたので受けませんでした。

れっぴー**
しなかったです😊
夫と話し合いました。
30歳ですが、希望すれば受けられるとのことでした。
診断を受けて病気や障害が見つかったとしても生んで育てると決めていたので、受けませんでした。

ちー
最初からNIPTを受けたかったですがハイリスクでないと受けられないと言われ、30歳でクアトロテストを受けましたが、確立が高く出たので、NIPTも受けさせてもらい陰性でした。陽性と出たら羊水検査も視野に入れていました。
双子と分かっていたので、片方または両方がそうである場合に準備が必要と思ったからです。
NIPTの結果が出るまで不安でかなり泣いたので、陽性と出たらどうするかよく考えてから受けることをお勧めします。

momo🍑
受けなかったですが、鼻の高さ、首の後ろの浮腫み、をすごく丁寧に診てもらいました!
言えばエコーで診てもらえるんじゃないですか?☺️
コメント