
コメント

きなこ
1人目の時は立ち仕事で8時間働いて、衣類の段ボールや大量ハンガーの入った物を持ってました(´•౪•`)2人目、3人目においては子どもを抱っこするので、12キロの息子を抱っこしてます(^^;;
無理をしなければ、あまり気にしすぎなくても大丈夫かと思います(^^;;

ゆきまま
そんなに気にしすぎるのも良くないですよー!
確かに重たいものを持つとか無理な激しい運動などは控えたほうがいいですけど…
日常生活に無理しない程度であれば、運動(歩くなど)や荷物を持つ等は大丈夫だと思いますよ!
-
わくわくさん
ありがとうございます!無理だけしないようにしてればいいんですね!安心です…>_<…
- 10月24日

みいこ☆★
こんにちは✨
私は初期も心配症で色々先生に相談してましたが、気にしすぎくらいが丁度良いみたいですよ☆
ストレスをためない程度に身体お大事にしてくださいね^^
-
わくわくさん
先生に聞きたいことがたくさんあって辛いくらいですw
ありがとうございます!頑張ります!- 10月24日

退会ユーザー
6w頃はまだ仕事中は悪阻があんまりなかったので軽く走ったり、子どもだっこしたりと普段と変わらない生活してました(*_*)
その分家に帰ったらぐったりでしたが…
その後だんだんと悪阻がひどくなってきて寝たきり生活を18wくらいまでしました(;∀;)
-
わくわくさん
寝たきり…>_<…大変だったんですね、、何が起こるか分からないからこそ心配ですよね。。今は寝たきり解消されたんですよね?!復活されてよかったです…>_<…
- 10月24日
わくわくさん
お仕事キツかったんですね…>_<…荷物を持つのがとても緊張だったのですが、ちょっと安心しました!ありがとうございます!