
コメント

私は誰?
アデノウイルスに感染すると、高熱が続き、喉の腫れや痛み(咽頭炎)が見られたり、目ヤニや目の充血(結膜炎)が見られます。よく見られる症状は咽頭炎です。結膜炎も加われば、咽頭結膜熱(プール熱)と言います。プールで感染することが多いですが、プールに入らなくても感染します。
夏に流行しますが、冬にも見られます。“のどの痛みと頑固な発熱”が特徴です。別名“夏のインフルエンザ”とも言われ、ときどき大流行することもあります。 アデノウイルスには、胃腸炎や肺炎、膀胱炎を起こすなど、50種類くらいのタイプがあります。
◆ 主な症状
①.発 熱:38~40度くらいの熱が4~5日続きます。1週間以上続く事もあります。
②.咽頭炎:咽頭~扁桃の腫れがひどく、真っ赤になります。溶連菌とよく似ています。のどの痛みも強く、食欲が落ちます。
③.眼症状:結膜炎による眼の炎症が見られます。眼が痛くなったり、かゆくなったり、目ヤニがみられるようになります。通常、片眼から始まり両眼に広がります。
◆ こんな時は、早めにもう一度診察を受けましょう。
①.前の日と比べてドンドン悪くなってきたと感じるとき。
②.いくら元気があっても、38度以上の熱が3日以上続くとき。
◆ 食べ物、水分
のどは痛いし、熱も高いので、食欲がないのはしかたがありません。無理してたくさん食べる必要はありません。プリン、ゼリー、アイスクリーム、冷ましたおじや、とうふ、冷めたグラタン、等はいかがでしょうか。水分補給は、経口補水液(OS-1、ソリタ顆粒など)、麦茶、ミネラルウオーター、牛乳、冷めたみそ汁やポタージュ、等がよいでしょう。
◆ 治療
アデノウイルスに効く特効薬はありません。対症療法が主体です。免疫が高まれば自然に解熱しますが、高熱が1週間以上続くような場合は入院が望ましいです。
◆ 感染経路
アデノウイルスは、口、鼻や喉の粘膜、あるいは、眼の結膜から体の中に入り込んで感染します。感染経路は鼻汁等からの飛沫感染が主ですが、目ヤニ、便からの感染もあります。このウイルスは、咽頭からは発症後7~14日間、便からは30日間くらい排出されています。潜伏期間は5~7日です。
◆ 予防
①.とにかくよく手を洗い、うがいをすること(全ての感染症対策の基本です。)→流水で15~30秒間、手をもみ洗いする。
②.感染者との密接な接触はなるべく避ける。(タオルなどは別に使う。)
③.プールの塩素消毒は十分にする。プールから上がったら、シャワーを浴び、眼を洗い、うがいをする
ちなみに大人もうつります!

hyk
大人でもアデノになりますよ。
熱が下がって食事を欲しいそうにしているなら大丈夫ですよ。
登園にはそれぞれ保育園の基準があるみたいですので確認することをお勧めします!
-
yuho
ありがとうございます☺️
元気になったので良かったです!!- 5月3日
yuho
ありがとうございます☺️
早めに治ったので良かったです!