
生後6ヶ月の赤ちゃんが寝返りやおすわりができない悩み。立つのは好きだが、他の動作が苦手。同じ経験の方いますか?
寝返り、おすわりについて。
閲覧ありがとうございます。
現在、生後6ヶ月になったばかりの子を持つ母です。
身長、体重は成長グラフの平均ど真ん中なのですが、
寝返りをしません。やる気すらありません(笑)
体を横に向けても、コロンと仰向けに戻ります(笑)
おすわりの方は、座らせても体制保持できず前方にぐにゃんと崩れていきます。
立つのが好きなようで、支えて立たせると大喜びです。
同じような感じだったという方、いらっしゃいますか?😊
- サボ子
コメント

70
6ヶ月の娘、先日6~7ヶ月検診に行ってきました。
既におすわりが、できるのですが…早いねと言われました!
6~7ヶ月検診のおすわりは、座らせて支えなく少しの間だけ維持できるか。だそうです(*^^*)
4歳になる息子は、6~7かげつでは寝返りもおすわりもできず…8ヶ月前だったかな?
つかまり立ちを先にしましたよ💡
遅い、早いもあれば…順番を覆す子もいますので😂

みなみ
同じでした!うつぶせが嫌いなのか、寝返りせず、寝返り返りからマスターしました☆(笑)たっちしてつたい歩きした後、寝返りしました☆結局、9カ月の時でしたよ❗️
-
サボ子
コメントありがとうございます💕
なるほど!寝返り返りからマスターさせてみるという手がありますね😂!
同じような経験の方がいらっしゃって心強いです✨
気長に見守ります😂- 4月27日

ゆぢゅ
6ヶ月になった次の日にいきなり寝返りし始めました…笑
やる気出したらできるんやーん!って突っ込みました笑
その頃は寝返りさせてみると顔や体をそって手で支えてましたー(・v・)
-
サボ子
コメントありがとうございます💕
私もその、突然!っていうのを少し期待していたのですが、全くです😂
私がうつ伏せにしなければ、エンドレス仰向けで😂
寝返りさせてみると、すぐ疲れて、仰向けに戻せ!と泣き始めます😂- 4月27日
-
ゆぢゅ
期待しますよね💦
分かります!
その気持ち!!
転がしてみる気持ちも分かります笑
でも結局は諦めたころにさらっとできました笑
気長に待ちましょう❤️- 4月27日

meki
うちは、つい先日初めて寝返りしました‼
もうすぐ7ヶ月です。
それまで本当に全くヤル気なしで、
うつ伏せは泣いて嫌がるし、
寝返りの練習も嫌がるし…😅
めっちゃ心配して私もママリで相談しました💦
でも、ある日突然‼やり始め😳
その日から一日に何回もコロコロ。
心配しまくった日々は何だったんだ…😅
-
meki
お座りも、同じような感じです。
- 4月28日
70
立つのが好きでしたら、足の力は強いと思うので…つかまり立ち急にしてしまうかもしれないですね🎶
サボ子
コメントありがとうございます💕
うちは7ヶ月検診が6月半ばなので、それまでには寝返りしてほしいな〜と思ってはいるのですが😂
ほんと、つかまり立ちの方が早そうで😂
あたたかく見守ることにします😂