
息子の1歳の誕生日にお祝いを考えています。ずり這いができるタイミングでお餅を背負って選び取りをするか、少し遅らせるか迷っています。8月のお盆に選び取りをするのも考えています。皆さんのご意見や経験を聞きたいです。
来月息子が1歳になります。
お祝いをしようと思っているのですが、やっとずり這いをマスターしたところです。
お餅を背負って選び取りをこのタイミングでするべきなのか、少し遅らせるべきなのか悩んでいます。
身体的な成長が少しゆっくりなようで…
弟夫婦が8月のお盆に帰省するらしいので、その時に選び取りはしても良いのかなー⁉︎っと思ったり。
歩いたりハイハイが出来なくても5月の誕生日月にするべきなのか…皆さんの考えやご意見、経験など聞かせて頂きたいです。
- かかちゃん
コメント

ロフティ☆
ずり這いができるのなら、選び取りはできると思いますよ(^-^)

kie
一般的にですが、一升餅は1歳前に歩いたらやるそうですよ。
それに一升餅は1歳の誕生日ってイメージがあるので、背負わせて写真撮るなら遅らせるより、1歳の時かなーと思います。
-
かかちゃん
1歳前に歩いたらなんですか⁉︎
たしかに写真に残すなら遅らせるより今の息子を残すべきですね。
ありがとうございます☺︎- 4月28日

ゆきママ
ハイハイ出来ても歩けてても
お餅背負うのイヤがったりする子もいるし
うちは肩にかけられるのも拒否でした😅
いつでも大丈夫だと思いますょ😊
みんなが揃う日とか 家族で時間がある日にでも✨
-
かかちゃん
そーですね。
歩けてもお餅背負うと結局嫌がっちゃいますね。
もう1度家族で相談して見ます。
ありがとうございます☺︎- 4月28日
かかちゃん
たしかに…
ありがとうございます☺︎