
6ヶ月の男の子が離乳食を食べてくれず、イライラしてしまう状況。様々な工夫を試みてもうまくいかず、挫折感を覚えている。食べるコツを教えてほしい。
あと数日で6ヶ月になる男の子を育てています😊離乳食を食べてくれない事にイライラし、息子が私の顔を覗きこんでいるのに気づかないフリして大人気なく目を合わせずにいます…😥離乳食を始める時イライラせず、この子に合わせてマイペースにいこうって決めたのに😣
まだ始めたばかりで10倍がゆをあげています。粒が嫌なのかなと思い手からミキサーにかえてみたり、少し温かい物をあげたり、ニコニコしながら美味し〜って離乳食を進めてみたり…少し食べて嫌な顔してギャン泣きしてまたあげてまた泣いて…始めて6日目にして挫折しそうです😥みなさんはどのようにしたら食べてくれるようになりましたか❓😥
- とんちゃん(7歳)
コメント

コキンちゃん
うちは食べたの最初の1ヶ月ぐらいで、1ヶ月すぎたぐらいから1歳すぎるまでほとんど食べなかったです。
まだ初めて6日だったら座ってスプーンを出したら口をあけるぐらいでいいですよ👌口から出したとしても👌です!色々試行錯誤しなくてはいけないとは思いますけど💦それに慣れたら食べます‼️
イライラしますよね。ほんとーーに良く分かります。でもでもまだ初めたばかりなので、まだまだ楽しんでください。こうしなきゃ!いろんな食材食べさせなきゃとか思うと思いますけど、とりあえずまずはお母さんが楽しくならないとね✨

あやちん
初めまして🙌
同じく食べない事にイライラしました😂
私も最初食べてほしくて無理にでも食べさそうと頑張ってたのですが、嫌々の中無理にあげてもどんどんひどくなるだけで全然ダメでした😭なので周りのいつか絶対食べるようになるよ!という言葉を信じて諦めました(笑)
必ず決まった時間に離乳食を続けて、嫌々始まったら「今日はおしまいにして明日は食べようね☺️」って言ってミルクをあげてました!
今もうすぐ9ヶ月ですが、7ヶ月頃から普通に食べてくれるようになりましたよ❤️
なので、少し諦めながら頑張って続けていけばきっと食べるようになると思います!
-
とんちゃん
返信ありがとうごさいます😊
そうですよね❗いつか食べてくれるようになる❗私も信じたいと思います✨今は泣いたら中断してまた再開してってやってるので、泣いたらパっとやめてみます😄そして次の日にかけてみます😊笑- 4月27日

yuuum
うちはおなか減りすぎてると泣いて食べないので、授乳してから機嫌がもつ1〜1.5時間後くらいにあげてます。なので、直前の授乳はおなかいっぱいはあげないようにしてます。
そうすると結構食べてくれるようになりました!離乳食のあとも授乳せずにねるパターンが多いですね。
それから、すりつぶしが甘いと食べないのでしっかりやって、ちょっと水っぽいかも?と思うくらいの方が食べる気がします。
あとはおいしいねー!上手だねー‼︎と褒めちぎったり😅食べないならお母さん食べちゃう!とかいいながらスプーンを自分の口にもっていったり。
それでも食べないでギャン泣きするときはするし、そういうときはスパッとやめちゃいます。泣いてるときにあげると誤飲の原因にもなるときいたので…
うちの場合はなんでも口に入れたがるので、その延長で口あけてる気もしますが💦
食べてくれないとつらいですが、お互い頑張りましょ✨
-
とんちゃん
返信ありがとうごさいます😊
泣いてる時にあげちゃいけないんですね😲明日から泣いて嫌がったらスパッとやめてみます😄あと、褒めちぎるのももっとやってみます❗イライラしててあまり褒めれてなかったかも😥明日からまた頑張ってみます😄✨- 4月27日

退会ユーザー
うちのこは…ありがたくも、スプーン近づけたらバクン!!ってきます…
でも喉によくつめるのが悩みです。
離乳食は、大さじ一杯食べればすごいもんだと聞きましたよ(*^^*)
-
とんちゃん
返信ありがとうごさいます😊
パクンとしてくれるのいいですね😄うちも少しは食べてくれるので、それはそれでいいと思った方がいいのかもしれませんね😊- 4月27日

ゆっきー
まだ時期じゃなかったのかな?と思います。
3番目の子は中々進まずで、
一時中断して、仕切り直してまた一週間後からリスタート。みたいな感じでしてました!
7ヶ月すぎてからやっと食べてくれるようになり、はじめの1ヶ月は一口か二口食べて終わりでした~
2番目の子は、なにもせずとも、ばくばく食べてたので(作り方も材料も同じです)。赤ちゃんの性格、個人差またはタイミングの問題だと思います…💦
決してママの作り方、進め方のせいではないです!そんなに思い詰めなくても大丈夫ですよ😊
-
とんちゃん
返信ありがとうごさいます😊
私のあげ方がダメなのかなとか、美味しくないのかなとか1人でグルグル考えちゃってたんで安心しました😄✨その子それぞれですもんね❗もう少しゆとりをもって明日からも頑張ります😊- 4月27日

もくもく
イライラしますよね😱💦
うちも、食べなかったりポイッてされたりして、とってもムカついたこと思い出しました…
食べない時はリセット!と思い何日かお休みしました😫💦
あとは、スプーンを変えたり🥄
一緒に食べながら食べたりしました!
でも、最終おやすみして
再開した時が一番食べてくれたような気がします。
最終食べてくれるようにはなると思いますので、6ヶ月のときの私に焦らなくていいよと言いたいです😧💦
今だから思えることですけど…(笑)
-
とんちゃん
返信ありがとうごさいます😊少しお休みする事も考えた方がいいかもしれませんね😥泣いてるのにあげようとしちゃってる自分がいるので、もう少し心に余裕を持たないといけないですよね😊私も早くあの頃は頑張ってたなぁって思えるようになりたいです😣
- 4月27日

あーすー
6ヶ月から始めたのですがうちも二ヶ月くらい食べてくれなかったです!
うちば逆に10倍でなく、ちょっと水分減らしたら食べました!あとはバナナとかフルーツあげたらそこから食に目覚め今では爆食です😅😅
泣かれたらすぐやめてました!
最初は適当にあげてましたよ💦💦
どうせ食べてくれないからBFに頼ってました😅ストレスも減りますよ😃😃
あとは自分のご飯と合わせてあー美味しい!モグモグとか言いながら興味持ってたらあげたりしたら食べてくれました💦
最初の1ヶ月は本当にストレスだらけでした💦💦
とってもお気持ちわかります‼️
でもいつかは食べてくれます!
-
とんちゃん
返信ありがとうごさいます😊
水分減らすのはいいかもしれませんね😊結構水っぽいおかゆになってしまってるので😥泣いたらやめる!そう心に決めて適当に頑張っていきたいと思います😊- 4月27日

さたんぴ
わかります!食べないでイライラ!
一番上の子は食べなさすぎて2週間ほど中止した記憶があります(笑)
昨日より少しごっくんが上手に出来ればそれでいい!私がイライラする前にやめちゃえ〜って2、3口しか食べてないのに終わらせる事なんかザラでした😅😅
でも根気強く一口二口だけでも毎日続けてあげるとある日突然ごっくんが上手になって口をもぐもぐ動かしだしますよ!
-
とんちゃん
返信ありがとうごさいます😊
1食分食べさせなきゃって思い過ぎてるとこはあるかもしれません😣ほんの少しでも食べてくれるなら、これはこれでいいとしないといけませんね😊気長に頑張って食べてくれるのを待ちます✨- 4月27日

とんちゃん
返信ありがとうごさいます😊
泣いてる時にあげちゃいけないんですね😲明日から泣いて嫌がったらスパッとやめてみます😄あと、褒めちぎるのももっとやってみます❗イライラしててあまり褒めれてなかったかも😥
明日からまた頑張ってみます😊✨

とんちゃん
返信ありがとうごさいます😊
少しお休みする事も考えた方がいいかもしれませんね😥泣いてるのにあげようとしちゃってる自分がいるので、もう少し心に余裕を持たないといけないですよね😊私も早くあの頃は頑張ってたなぁって思えるようになりたいです😣
とんちゃん
返信ありがとうごさいます😊
そうですよね❗私が楽しくないとダメですよね😥口を開けて少しは食べてくれるのでまだいい方かな😄笑
そう言ってもらえて安心しました✨
まだ始めたばかりですし、気長に頑張ってみます😊
コキンちゃん
口を開けてくれるなら上出来です💮すごいです‼️
座るのすら拒否してギャン泣きしたりもしますよ😭