
1ヶ月の赤ちゃんが夜7時間寝てしまい、起こして授乳するか悩んでいます。寝ているのを起こすのも心配だけど、脱水症状も心配です。体重は順調に増えているそうです。
夜間の授乳について、
生後1ヶ月(44日目)の女の子がいます。現在完母で、日中は泣いたら、もしくは3時間を目処に授乳をしています。
最近夜に比較的寝るようになり、長くて7時間近く寝てたことがありました。朝方慌てて起こして飲ませたのですが、皆さんは寝てても起こして飲ませてますか😅?
ちなみに昨夜起こして飲ませたところ、お目々ぱっちりで3時間ほど寝なくなりました。(笑)
脱水症状になるのも心配ですが気持ちよく寝てるのを起こすのもなんだかなあと思ってしまいます、、
ちなみに1ヶ月健診、保健師さん訪問時では体重は順調に増えています。
- ai
コメント

ろぺ
体重増えてるなら無理に飲ますことないですよ😀
泣いたらあげるでいいと思いますよ💓
寝てくれてるなら今のうちに一緒に寝ましょ😊

りい
私は起こしてあげてました、、おっぱいがよく出る方だったので痛くて耐えられなくて(´•ω•̥`)
娘も飲みながら寝てくれてたのですが。。
体重増加に問題ないなら起こさなくてもと思いますが、夜間授乳で母乳が出るようになるので、夜もあげたほうがいいとは思います😅💦
-
ai
私も出る方でこの間は寝返りした瞬間ごりごりって痛みで目が覚めました。(笑)
まとまって寝てくれるのはすごく有難いんですけどね、、難しい所です😅- 4月27日

たろすけ
うちも6時間とか平気で寝てくれます😊
うちの子はオムツが気持ち悪いと寝ながらもバタバタしたりうなったりでお知らせしてくれるので、オムツかえるついでにあげてます。オムツかえても目は開けないので起きてるのか寝ぼけてるのかわかりませんが1分〜5分飲んだだけで寝ることもあります。
あえて6時間寝かせることの方が多いいですけどね😊
-
たろすけ
自分のおっぱいはカチカチになりますけどね😂
- 4月27日
-
ai
同じ方がいらっしゃると安心します、、
うちの子もよくうなってますが泣かないのでそのまま寝かせちゃってました😅
寝てる時はそのままそっとしておこうかと思います、、!- 4月27日

🧸
うちも生後44日目の女の子です♡
そして私も最近まで同じ悩みで悩んでました!
うちも完母で夜間寝てても3時間置きに起こして授乳してましたが、無理に起こすと眠たいせいか飲んでくれなかったり飲んでても2、3分くらいで寝てしまったりしてたので最近は泣いて起きるまで寝かせてます!
その方がしっかり飲んでくれるので😅
-
ai
なんと偶然!!
やっぱり飲みたい時に飲ませるのがいいんですかね🤔
今日から様子見ていこうかと思います、ありがとうございます🌼- 4月27日
ai
寝る時これでもかってくらい寝るので心配でした。(笑)
泣いたらあげる事にしてみます!ありがとうございます😊