
コメント

ザト
数ヶ月前にうちのインターホンを鳴らしたおばちゃんたちがその資格を持っていて『育児の相談に乗りたい』と訪問されました(;´・ω・)
『専門家以外に相談する気はないです』と言って断りましたが、最近ママたちの中で少しずつ取る人が出てきてるみたいですね💡それでも個人的には相談する気になれませんが。(>_<;=;>_<)。
資格自体は数万円払って6時間の講座を1日受ければ取れるみたいなので大阪に1日行くだけで済むようですよ♪
ザト
数ヶ月前にうちのインターホンを鳴らしたおばちゃんたちがその資格を持っていて『育児の相談に乗りたい』と訪問されました(;´・ω・)
『専門家以外に相談する気はないです』と言って断りましたが、最近ママたちの中で少しずつ取る人が出てきてるみたいですね💡それでも個人的には相談する気になれませんが。(>_<;=;>_<)。
資格自体は数万円払って6時間の講座を1日受ければ取れるみたいなので大阪に1日行くだけで済むようですよ♪
「資格」に関する質問
派遣で働いてます、 今の契約は8月まででそれ以降の契約更新するかの連絡が来ました。 保育士の資格を受けていて実技の合格発表が7月30日なので、受かってれば更新しない。落ちてたら更新することを伝えたいのですが 今…
喘息がある未就学児のお子さんがいて、働いてるor働いてた方に質問です。 ①働き方(フルタイム正社員、短時間パートなど) ②喘息が判明してから働きましたか?働いたあとから喘息がわかりましたか? ③喘息発作でどのくらい…
7月30日から産休入りなのですが 6月中旬〜現在まで切迫早産で休職中です。 ボーナス支給日(7月15日)に 休職になるとボーナスは貰えないのでしょうか? ↓会社の就業規則です(正社員) (受給資格) 賞与は、算定期…
お仕事人気の質問ランキング
ななつぼし⭐️
ご丁寧なありがとうございます。
まだ、認可されたばかりの資格であんまり浸透してないみたいですね。
ザト
民間資格で手軽に取れるものですし、医療事務などと同じで仕事には繋がらなさそうですが、産後の勉強には良さそうですね(*´艸`*)