コメント
ことり
でこピッと使ってます(^^)何度か確度と位置変えてその平均で検温としてます。
保育園で午後測る平熱とほぼ変わらないので、非接触でも今のところ不便してません。耳で測るタイプは気になってます!そっちの方がより正確そうなイメージです🤔
ことり
でこピッと使ってます(^^)何度か確度と位置変えてその平均で検温としてます。
保育園で午後測る平熱とほぼ変わらないので、非接触でも今のところ不便してません。耳で測るタイプは気になってます!そっちの方がより正確そうなイメージです🤔
「保育」に関する質問
自宅保育している子ども達、 同居家族がインフルやコロナになったら、支援センターなどは連れていかないべきですか?そこの常識ってみなさんどんな感じですか…? 子どもたち元気、父親インフル、母親元気、 その場合父親…
知的障害と自閉症の診断されたばかりの3歳の息子を自宅保育で育てています。愚痴を聞いてください。 遊園地に半年ぶりにチャレンジしてみましたが半年前は楽しく歩いて散歩は無理でしたが抱っこで散歩して10分もお土…
全くカラーの違う学童、2つの選択で迷っています! こっち系のここがいいよ!こういう子が向いてるよ!等、なんでも構いませんので、色々な経験談いただけたら嬉しいです🙇♀️ ※どっちも公設でおそらく入れないことはな…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
25ママ
やはり何回か測っているんですね!
かかりつけの病院でも保育園でも使っているので、同じようなものにしたくりました。
耳で測るタイプも見てみます!