
コメント

レコ
何時頃に寝てる感じですか?

soumama
うちも一年生になった娘がいますが、起きる時間寝る時間同じです!
お勉強もするし睡眠が少ないと心配ですよね😰
●本を読み聞かせる(寝ないときたまにやります)
●食後に温かいミルクやココアを飲ませる。(入学初日に緊張で寝れない娘にココアを飲ませたら安心して寝たので)
●お風呂の時間を寝る90分前にする。(お風呂で体温が上がってまた下がる頃に体が睡眠モードにはいると聞いたことがあります。)
思いつくものを挙げてみました💦
-
れいちん
本読み聞かせ
寝る前のお風呂テンション上がって
ダメでした😢
温かい飲み物した事ないので
やってみます(´∇`)- 4月26日

ママん♡
上も下も同い年ですね(*^^*)
うちも基本的に9時消灯で30分しないで爆睡モードに入り、6時半に起きます。
女の子ですがかなりお転婆なので、学校でも家でも暴れ周り、疲れて寝るんだと思います。
ただ、うちの子はもともと外遊びをあまりしてこないで育ってきたので、体力がそこまでないから疲れるのが早いのかな?と、思ってます。
家に帰ってきてから主さんのお子様は外でも遊んでいるようなので、体力もあり、疲れにくい体質なのかもしれないですね('ω')
疲れさせるのは、大人と同じく、普段しないような事をさせるといつもより疲れると思いますよ(*^^*)
-
れいちん
元気なお子さん羨ましい!♡
わが子は静かな方で暴れ回る程では
ないんです。学校でも、絵を書いたり本読んだりしてるみたいです。
遠足とか行くとすぐ
疲れるんですけどね☺️
普段しないこと、、
暴れさそーかな!笑
鬼ごっことか走ったりしたら
いいのかな🤔- 4月27日
れいちん
いつも12:00とかです。
遅い時は1時頃まで起きてます。
真っ暗の中1人でもごもごとしてるんです
レコ
それは心配になりますね、、
お風呂を寝る前にしてみたらどうでしょうか。
うちは9時半にはベッドに入るようにしてますが、寝てるのは10時すぎだと思います。でも、たまに10時過ぎまでベッドに入らずにいると、リビングとかでも眠くて寝てしまいます。
同じ時間に寝るリズムがついてるんだと思います。
早く眠るリズムを作ってあげたいですね。
れいちん
お風呂が大好きで、1時間ぐらい
入ってます!笑
寝る前のお風呂試したんですが、
逆にテンション上がってしまい
早めに済ませてます😢
お子さん偉いですね😭
私の理想です。
色々試すのですが中々で、、😢