※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かや
お金・保険

保険解約したい。夫が知らない保険に入れられ、高額で義姉が代理店なので難しい。産休で給料減るため解約したいが、ペナルティが心配。解約方法はある?

保険を解約したいです。

義姉が保険の代理店で働いています。なので、車の保険は高いけど、仕方ないかなぁ、と結婚前のものを継続しています。

しかし、最近になって、夫が入った覚えのない保険に入れられていたことが判明しました。値段は月一万円と高額です。
今までは義母が払っていたそうですが、突然払ってね、と連絡がきました。

しかも、三年たたないと解約にペナルティがつくそうで……義姉なので、なかなか強く言えません……。
内容はほとんどが入院保険で、死亡保険が少々です。正直不要ですし、私が産休に入ると給料大幅ダウンなので、解約したいのですが、うまく解約に持っていく方法はないものでしょうか?

コメント

さみー

契約者は義母で義母が旦那さんに保険をかけていたってことですか?

  • かや

    かや

    それが、契約者は夫になっているのです💦
    夫は書類は書いてない、といっているので、義母が書いたと思われます。

    それって私文書偽造じゃ??
    と思うのですが、仕方ないかなぁみたいな夫に腹立ちます……。

    • 4月26日
  • さみー

    さみー

    明らかに犯罪ですね。
    入ってる保険は義姉の保険会社なんですよね??
    身に覚えがないです、と会社に言ってみてわ…。

    • 4月26日
  • かや

    かや

    ですよね💦
    保険の代理店担当者が義姉なんです。
    なので、そこをすっとばして連絡するのも、もめそうで(>_<)

    でも、最終手段として頭にいれておきます!

    • 4月26日
ゆーり

契約自体、ご主人名義のものでしょうか?
本人確認書類などはどうしたのでしょうか?また契約書控えもあれば筆跡も違うと思います。
その場合、本人に確認もせず名義を借りて契約をしたとして違反契約になります。
お姉さんの保険募集人資格は剥奪でしょうね。本来、するべきことじゃないことをしたので。

契約欲しさにするとこういう事になるんですよね。ペナルティなんてところじゃないですよ。実際に有名会社で契約が必要で本人のフリして契約→その後解約をする人も過去に居ましたが問題になり、各社本人確認が厳しくなったりしてます。それを伝えるしかありません。

  • ゆーり

    ゆーり

    解約の手続きをしなくても、保険料を払わなければ失効といって保険の効力は失われます。解約すると連絡しにくいのであれば失効してそのまま復活させないという手もありますよ✨
    なので保険料納めずそのままにして下さい。勝手に失効しますので。

    解約返戻金はほぼないと思いますよ。

    • 4月26日
  • かや

    かや

    色々くわしくありがとうございます。

    その手があったか!
    という感じなのですが、夫がネットバンク引き落とし申請だしたみたいです。いいなり……。

    本当はGWに帰省したときに話をつけようとしていたのですが、つわりで帰省不可……。
    払えないから解約するか、保険内容見直してほしい、と粘るしかなさそうですね💦

    • 4月26日
  • かや

    かや

    違法じゃないの??
    と思いつつも、義実家だと言い辛すぎて……💦

    解約返戻金は、ないです!
    本当、ペナルティどころじゃない、と私一人で慌てています💦
    しかし、義姉だけでなく、夫の危機管理のなさも問題ですね。

    • 4月26日
  • ゆーり

    ゆーり

    元々、結婚して転勤について行くまでは外資系の保険募集人してました😌
    これは完全に違法なので、かやさんが一言言えば解雇処分になりますね。過去に同じ事してる人が居り発覚し即日解雇でした。

    ネットバンクの登録後だとしても、引き落としを止める事は可能だと思いますよ〜(^^)引き落としを止める方法で検索すると出てくるかと思います🙋‍♀️

    いえ、これは義姉の問題でご主人とかやさんは巻き込まれただけです😭
    困るのは義姉さんだけです。
    「私たちは払う気ないのでお姉さん払ってくださるんですよね?契約違反だとバレたら大変じゃないですか?」と私なら言いますね。多分払えないので解約を受け入れてくれるかと思いますよ。

    • 4月26日
  • かや

    かや

    色々ありがとうございます!
    経験者さんからのアドバイスは心強いです。

    巻き込まれただけ、との優しいお言葉に涙がでそうです。なんでそんな大事なこと把握してないの??と、夫不信になりそうでしたので💦

    本人の了承なしで請求できるなら、詐欺したい放題ですものね……。
    ただ、夫が忘れてるだけなんじゃないかという疑問もちょっとだけあるので、そこはきちんと確認したいと思います。
    しかし、結婚するまで自分の印鑑さえ持っていなかったので、自分一人で契約はしてないと思うんですよね……。

    なるほど、引き落としを止めればいいんですね!
    調べてみます。

    • 4月26日
  • ゆーり

    ゆーり

    こんな事しか役に立てず💦
    身内だからこそですよね〜😅

    ご主人さんはお金かかることですし、奥様であるかやさんに相談やお話すると思いますよ(^^)それが急に義母から言われたのであれば疑わず、契約書の控えはありますか?とか話しを聞くとよろしいかと思いますよ。

    そういう方が実際に過去に居たので問題になりましたよ。
    今は印鑑がなくてもサインだけで契約できるので、サインしたのが誰なのかですよね〜😅

    引き落としが過去にかかったことあるものだと簡単らしいですが、まだかかっていないので厳しいかもしれません💦なので登録した口座から残額を引き落としできない額にして引き出してそのままにしておくなど対策するしかなさそうですね。。本当嫁としては迷惑な話です😭他にも引き落としがかかる口座だと他のにも影響出ますよね💦そのまま2ヶ月引き落としされなければいいので。
    一番楽なのは解約なので直接保険会社に連絡する方がいいかと思いますよ。代理店に連絡は行くことありません。
    早く解決できるといいですね🙇‍♂️

    • 4月26日
  • かや

    かや

    そうなんです(>_<)
    身内じゃなければ、そこまで気にしないんですけど……。

    義母からは今のところ話を聞いていない(義姉から連絡がきた)状態ですので
    、義母にも聞いてみます!
    なるほど、今はサインだけでもいけるんですね。
    サイン……何のサインかわからないままにサインだけしていないか、確認要りそうです。

    ただ、もう色々調べていると、契約の見直し?とやらで、大幅に値段が上がっていることがわかりました……これに関しては一切話をしていないのは確かです。
    何故一言事前にないのか、保険の内容がすごく良いものだとしても、納得できません……。

    引き落としてないと、引き落とし無効にできないこともあるんですね💦
    引き落とし日もチェックですね。

    しかし、保険払わなくても、立て替え制度、というのがあるようで……後て利子つきで請求されるとか💦
    引き落とされないようにしても大丈夫なのか、少し不安です。

    やっぱり、一番は解約ですよね!
    代理店に連絡いかないなら、その方法が良さそうです!

    とりあえず、夫をせっついて連絡してもらいます!
    色々ありがとうございます。

    • 4月27日
  • ゆーり

    ゆーり

    契約書以外にもサインが必要なものはあったりするので全て控えがあるかと思いますよ(^^)

    もしかしたら更新型(10年)なのか、見直しと称して新しい保険に切り替えられたかどうかですね。保険の内容より以前の問題ですよね💦私はそんな契約を一度もしたこと無いので、信じられない😭業界に泥を塗ることしないでくれ😭としか思いませんでした。。。

    解約しかなさそうですね。
    代理店は保険の契約を取ることでそのお礼として入ってくるお金で売上として回ってます。契約後の事務手続き(入院手続きや解約など)は大抵、保険会社と契約者と直でしか出来ません。
    もし後で義理姉に判明したとしても、名義貸し契約の罪で訴えると言うとグゥの音も出ないですよ。調査が入りますからね。代理店には営業停止処分など迷惑かかるのでこれ以上言えないと思います。
    なのでかやさん、迷わず連絡してください!何言われてもこれは勝手に仕組んだ義理姉が悪いので。

    グッドアンサーありがとうございます🙇‍♂️長々と書いてしまいましたが…かやさん夫婦の悩みが1つでも減りますように。。

    • 4月27日
misato

そもそも本人不在での保険加入は違法ですよね!
加入するにあたり告知やらありますし…。旦那から言ってもらうことはできないのですか(´-ι_-`)?
酷すぎます!

  • かや

    かや

    入っている保険代理店の担当者が義姉です。

    やっぱり違法ですよね……。
    ただ、送付されてきた契約書見ても、いつからの契約みたいなのが書いてなくて。もし、未成年の頃からならば、違法ではない可能性はあります。

    ……それにしても、こっちに何の断りもなく、更新して請求されるのは困りますが💦

    やっぱり、強く言って解約するさかないでしょうか(>_<)

    • 4月26日
ベッツィーになりたい🧚‍♀️💫✨

代筆は駄目だった気がしますが・・・?
手続き上できる、としても、
断りなしにそんなことするんだ。って
不信になってしまいそうですが🙄💦
旦那さまに言ってもらえそうですか?

  • かや

    かや

    未成年者だった場合は、ありえるかな、とは思うのですが……💦

    そう、何で更新前に一言くれなかったのかと。
    夫が知らない、と無関心なのも悪いのですが……。

    夫は当てになりません。一回抗議はしてもらいましたが、結局私に丸投げしてきました。
    私が良いって言ったらいいらしいです💦

    • 4月26日
deleted user

何ヵ月か支払いしなければ自動解約になると思いますよ。
どこの保険ですか?

  • かや

    かや

    なるほど、そういう手段もあるのですね。勉強になります。
    しかし、引き落とし申請をすでに出しているみたいで💦
    車の保険と同じなので、これだけブロックが難しい……。
    車の方だけ口座移す、とか検討必要ですね。

    • 4月26日
ぱぷりか

ひとみんさんの意見と同じで、支払いを2ヶ月しなければ大丈夫だと思います。会社にもよりますが。
そうすれば、保険は入金されるまで凍結されるはずです。

お金がなくて、入れれませんでした~で良いと思いますし。

銀行に手続きすれば、その会社からの引き落としできないようにもできます。

支払われてないよ?って連絡きたら、本当になくて入れれないんですって言った方が角が立ちにくいかと思います。

  • かや

    かや

    2ヶ月ですか……φ(..)
    参考になります。

    しかし、今は車の保険と同じ口座からの引き落としになっているので、切り分け必要ですね。

    どうしても義姉と話ができなそうなら検討します!
    ありがとうございます。

    • 4月26日
  • ぱぷりか

    ぱぷりか

    銀行で生命保険の料金だけ引き落とし出来ないように手続きできますが、銀行の名義人しか手続き出来ないと思います。
    もし、ご主人の銀行通帳だった場合、ご主人の理解があれば手続きすれば止めることは出来ると思います。

    車の保険の引き落とし口座変えたら、義姉に連絡いくと思うので(ここはあいまいですみません)、こちらの生命保険も変えてと連絡はあるかもしれません💦

    • 4月26日
  • かや

    かや

    色々ありがとうございます!

    なるほど、一個だけ引き落とさない、という選択もできるのですね。勉強になります。

    口座変更は相手にばれてしまうリスク考えると、そちらの方がスマートですね。
    あんまりそういうことはしたくないですが、最終手段として覚えておきます。

    • 4月26日
ママリ🔰

旦那さんが了承してない保険ってことですよね?それは保険会社(義姉&義母)による違法ですよ😣💦
義姉に直接言いづらいなら普通にその保険会社の解約とかする窓口にクレームがてら電話します✊!

  • かや

    かや

    アドバイスありがとうございます。

    夫が忘れているだけとか、未成年者のときの契約とかでなければ、了承した覚えはない、といっています。
    そもそも、自分の印鑑さえ持っていなかったです……。

    そうですよね。どうしても話がつかなければ、本社に連絡して、解約、というのがスムーズですよね。
    ……ただ、契約印とかもわからないので、大丈夫なのかちょっと不安です。
    が、問い合わせてみる価値はありそうです!

    • 4月26日
マルマル

ネットバンクにお金いれなければ、失効、もしくは解約になるので
そのままお金いれずにいたらいいと思いますけど…

  • かや

    かや

    回答ありがとうございます。
    他のものの引き落としもありますので、中にも入れない、というのが難しくて💦

    ただ、決めたものの引き落としだけ無効に、というのもできるそうなので、調べてみたいと思います!

    • 4月26日