
結納や結婚式の資金についてご相談させて下さい。挙式・披露宴は両家の…
結納や結婚式の資金についてご相談させて下さい。
挙式・披露宴は両家の援助を受けず、彼と折半して費用を工面しようという話になっています。
そこで、彼の話を聞いていると、彼親からの結納金、結婚支度金はなし(これは全然okです。)
結婚式の御祝儀は両親合わせて3万円(相場以下ですが、これもいいかなと思っています。)
しかし、同県内に住んでいるのにお車代と宿泊代は出して欲しいとの要望がありました。
この時点で、正直御祝金等相場以下でしか頂けないのに、何故こちらが相場以上に面倒を見ないといけないのかと不満に感じてしまいました。
私の親も同県内に住んでおり、私の親はお車代、宿泊代もちろんなしです。
彼に両家同県内に住んでいる為、平等にするためにお車代や宿泊代は無しにしようと相談しても「今まで親に迷惑かけてきたから俺が出したい」と言います。
彼にそれだけの貯金があればいいのですが、彼は貯金0で二人で共同で貯めた貯金があるのみです。
共同で貯めた貯金から出すなら"私たちが"出すも同然だと思ってしまいます。
私がケチなんでしょうか?でも、モヤモヤしてしまいます。ご意見頂ければと思います🙏
- もち(5歳6ヶ月)
コメント

エイヤ
じゃああなたがあなたの貯金で出してねって感じです。はるさんは普通の感覚かと😂

あや
基本的にお車代、宿泊代は県外から来てくれる人に出すもので、同じ県内で出すなんて聞いたことないです。自分もそんなことしなかったですし、今まで参加した結婚式全て聞いたことないです。
ましてや親。出さなくていいです。
ご祝儀なしとかの時点で信じられないです😓
-
もち
私もお車代や宿泊代の感覚はあやさんと同じでしたのでびっくりしました😣
ご回答ありがとうございました😊- 4月26日

あんぱんまん
えぇー😭それは嫌ですね💦
それぞれの家の事情があるので御祝儀3万、結納金なしなどしょうがないけど…同県内で宿泊代とお車代!絶対嫌です😭
-
もち
同県内では必要ないですよね😣
両家平等が一番です。
ご回答ありがとうございました😊- 4月26日

natsu
『俺が出したい』なら『お前が自分で個人的に出せ』と思います(笑)
2人のお金で出すのなら、両家共に平等にした方が今後の付き合いに支障が出ないかと思います。
はるさんのご両親が物分かりの良い方なら、そういう事があって…と相談してもいいかもしれません(^^)
-
もち
本当にその通りです笑
両親に相談したところ、必要ないでしょ!との返答でした😅
ご回答ありがとうございました😊- 4月26日

えりぽん
出すべきではないかと(>_<)それだけで赤字ですよね、、😖💦
-
もち
正直、挙式代だけでもギリギリなので...😅😅
ご回答ありがとうございました😊- 4月26日

退会ユーザー
2人で貯めた時に同じ金額で貯金されたんでしょうか?
例えば結婚式って大体...
男側が7割女側が3割!
って言うのが一般的な所です!
貯金する時に彼氏さんが少しでも多く出してたらまだ両親のお車代など、出してもいいかもですが...
結婚式も400万とか余裕で行くので
余裕があればでいいと思いますよ💦
ないなら、そこまでする必要は絶対ないですね!
-
もち
同じ職種のため、給料もほぼ同じです😔
彼と私でほぼ5割5割といったところです😅
出す必要ないですよね😵
ご回答ありがとうございました😊- 4月26日

はじめてのママリ🔰
モヤモヤしますね💦
お金に困っているご家庭なのでしょうか(言い方が悪くてすみません💦)?そうであれば出してあげてもいいかな、と思います。私だったら彼のお小遣いから引きます。
一般的なご家庭であれば出しませんね🙅
-
もち
裕福ではないと彼からは聞いています😔
彼のお小遣いから引くのいいアイデアですね!それならモヤモヤしないかもです🤔
ご回答ありがとうございました😊- 4月26日

さかた
全然ケチじゃないですよ!
同県なのにお車代&宿泊代出す意味がわかりません💦
俺が出したいと言うものの共通貯金なら、俺が、では無いじゃないですか😱
私なら、
そっか、うちの両親には出さないし、あなたが出したいなら良いよ。その分はあなたの来月の貯金から引きましょう。
と言います😒
-
もち
そうですよね、共同貯金を「俺が」と言われてモヤっとしました😣
なるほどです、彼のお小遣い等から引けばモヤモヤしなさそうです😊- 4月26日

きらの
ご両親が結構お年とられてたり、身体の調子がよろしくない等の事情がない限り出したくないですね😑
平等にするならば、どちらのご両親からもご祝儀をお断りして、宿泊などをどうぞご自由にとはいかないのでしょうか?
-
もち
まだご両親とも現役で働いておられるので😅
ご祝儀辞退も場合によってはありですね!相談してみます。
ご回答ありがとうございました😊- 4月26日

みー
同県内なのに、なぜ宿泊代??と疑問に思います。どこにどんな理由で泊まるだよ!!って😨
お車代に関しては、距離がわかりませんが、お金を出すとかではなくタクシーやマイクロバスを出しては??
私は親族のみの挙式でしたが出しました。
ただその分、祝儀はしっかり入っていましたが( ゚д゚)💦
-
もち
本当にそうです、お昼の披露宴で車で2時間程の距離なら帰れるでしょうと😅
マイクロバスなども検討してみますね!
ご回答ありがとうございました😊- 4月26日

あんず
同県内ならお車代、宿泊代いらないと思います。
ご主人の貯金がないなら結局はおふたりの貯金から出すことになりますよね。それでも出したいというのならじゃあ私の親にも同額渡すと言います。
渡さないとしてもそれは自分の貯金に入れてしまいますね。後からもめるのも嫌なので!
もち
コメントありがとうございます。
この感覚で大丈夫なんですね😔
彼に同じように話した時に、自分がケチなのかと自己嫌悪に陥ってしまいました😔
回答ありがとうございました!