
家計について相談です。3人家族で収入が不安定。食費などの支出に悩んでおり、貯金が少なくなっています。支出を減らす方法や節約術を教えて欲しいです。
家計のことで質問です。
家族構成は夫婦、1歳児の3人家族です。
うちは夫婦別財布で、家賃、光熱費、ガソリン代、食費日用品の一部は旦那、
食費日用品の一部は私、そのた携帯や各々にかかるものは各自となっています。
今、主人から、
保険代 3万
貯金 6万
食費日用品の一部 5万(我が家の予算は7万で、残り2万は私が育休手当から払っています)
毎月13万円預かっています。
私の元々の給料が少なく、食費日用品で二万払って、子供のちゃれんじ代や自分のケータイ代、コンタクト、美容室代、友達とのたまにのランチなど払うと育休手当では賄えず、私個人の貯金をきりくずさなくてはいけなくなりました。
貯金ももう殆どありません。
主人に言うと、貯金の六万をへらして、食費日用品に当てて良いし、今まで貯まってる共通の貯金から使って良いというのですが、貯金を減らすのは最終手段にしたいと考えています。
預かる金額を13万以上にしてくれるのが一番ですが、それは現状難しそうです。
食費日用品を私が足さずに、主人からの五万で過ごしていくことは可能だと思いますか?
オムツ代もありますし、今まで7万ギリギリできていたのでどうすれば五万で過ごせるのか、そもそも出来る範囲の金額なのか想像が付きません。
皆様のご意見や、節約術、うちはこうだよ、などあれば教えて欲しいです。お願いします☺️
- にゃむりん(8歳)
コメント

あーか
食費+日用品を5万で収めるってことですかね?!
全然いけます(*^ー^)ノ
うちは食費+外食で4万、日用品オムツ込みで1万です!

あーか
旦那がお茶や水飲まない人なのでジュース買いますし、お菓子やたまにのお酒も買います(*^ー^)ノ
外食は月3〜4回です!
-
にゃむりん
おぉ!うちの主人も同じです!なのに二万差が出るのはどうしてなんでしょう😂頑張ってみます!
- 4月26日

sanaco
食費日用品の節約術ではないですが…
光熱費などをクレジットカード経由で支払ってポイントを貯める
携帯を格安のとこに変える
安い時にネットでまとめ買いする
とかですかね🤔
うちはTポイントユーザーなので、携帯はソフトバンク、通販はロハコかYahooショッピング、カード支払いは全てYahooのクレジットにまとめてますが、毎月だかだかにポイント入りますよ🤣そのポイントでたまに娯楽品買ってます😊
でもにゃむりんさんの貯金崩してるなら、貯金額減らしてもいい気もしますが😅
-
にゃむりん
ありがとうございます!ポイント貯めるの良いですね!今まで現金払いだったのでポイント貯めてなかったです。
貯金崩しても良いですかね?生活苦しかったら仕方ないですよね😂- 4月26日
-
sanaco
ポイントって人によってはケチと思われるかもしれないですが、バカにならないぐらい入るので、ケチじゃなくて賢いやり方だと言い聞かせてます😂笑
おかげで、ファミマでちょっと買い物するぐらいはいつもタダです😆
にゃむりんさんの貯金崩してるなら、結局家計としては一緒な気がします😅赤字でもないし、働けない間は多少減っても仕方ないと思います!- 4月26日

なな
食費と雑費で五万なら全然いけます!
先月は食費23000+外食13000円の36000円でした♪
ちなみに4人家族です。
おむつ買って医者行ったりしても五万で足りてますよ😊
にゃむりん
そうです!話が長くてごめんなさい!誰かに聞いて欲しくて😂笑
ありがとうございます!
五万でおさまってるんですね!すごすぎます!!
お菓子やジュース買いますか?外食頻度はいかがですか?😢