※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とまたろ
家族・旦那

旦那への不信感。ここ数日、子供が不機嫌MAX。一日中抱っこ、泣きっぱな…

旦那への不信感。
ここ数日、子供が不機嫌MAX。一日中抱っこ、泣きっぱなし、夜は寝ずに泣いている。病院行ったけど異常なし。抱っこから降ろすことができないので私もねれない。こんな日々なのに昨日飲んで深夜遅くに帰ってきた!これまでも家庭のことにはあまり協力的ではなかったけどいつまで自分本位で生きて行くんだろう??相変わらず自分への出費は減らないし飲み会も減らない。こちらは自由になるお金もないのに。これも仕事のため?この位我慢すべきなのかな?
話し合いをしたらいいのかな?でももはやなにを直して貰えばいいのかもはやわからなくて。父親としての自覚を持って欲しいなんてアバウトすぎるし、、離婚が頭をよぎるけど今の私には生活力もない。。私が欲しくて欲しくて授かった子供だけど夫婦間の温度差が露呈しすぎて辛い。どなたかアドバイス下さい。。

コメント

jun

ストレートに話す方がストレスならずに済みますね(T-T)我慢の積み重ねで身体壊したり精神的きちゃうかもしれないので

  • とまたろ

    とまたろ

    いつも不満を伝えると「うん、わかった」って言うんですけどしばらくすると元通り。悪気がなく自分のことだけを最優先に生きてる人なんです。家族とか子供がいるからといって生き方を変えられないんだと思います。いつも私から話すばかりで一方通行。ピンとこないみたいです。本当は考えたくないけどお腹の子を一緒に育てる自信がなくなってきてしまってます。

    • 4月26日
  • jun

    jun

    そうなんですね…(T-T)

    • 4月27日
みおみお

話し合ってとまたろさんのその今の状態を話し、父親としての自覚を持って欲しい旨を伝えます。
それでも変わらなかったら、離婚できる準備が整うまで我慢するしかありません。
私は2年かかりました。
本当に嫌で、我慢出来ずに離婚したいなら自分が動くしかありません。

  • とまたろ

    とまたろ

    離婚に踏み切る最終的なきっかけは何でしたか??いろんな不満が積み重なっているけど子供の事を考えるとまだ我慢できる状態です。でも第二子を控えていて更に不安がよぎっています。そもそも収入も少ないので必要最低限の生活費しかありません。出産後はしばらく働けないだろうし生活の不安で。。

    • 4月26日
  • みおみお

    みおみお

    結婚生活8年間、仕事が続かず無職状態。少ないとかじゃないんです、収入がゼロなんですけど。
    出産3ヶ月後から働きに出て、旦那、義両親を養っていました。
    その中での夜遊び、女遊び、子供の面倒も見ない、姑からの嫌味の連続、気が狂いそうでした。
    それでも、いつかは変わってくれると信じていましたが
    「働く気は無い、自分が遊べる金さえあればいい」と言われ決心しました。

    • 4月26日
  • とまたろ

    とまたろ

    大変苦労されてきましたね、赤ちゃんを見ながらよく頑張ってこられましたね、離婚は体力がいると聞きますがよく乗り越えてきましたね。強いおかあ様でお子さんはきっと幸せです。

    • 4月26日
maaki

具体的にその時自分が旦那さんにどうしてほしいか、考えをまとめてお話してみてはどうですか??
例えば、、寝れてなくて限界ならば最近まともに睡眠がとれてなくて余裕がないから今日は早く帰ってきてほしいな!など。
父親の自覚を持って!!
て言われたところで、男親からすればよくわからないと思うので^^;

  • とまたろ

    とまたろ

    早く帰ってきて欲しい、といって帰ってきた試しがありません。だいたい「無理かなぁー」と言われます。仕事が大変なのは理解しているつもりなので仕方ないとは思ってますが、飲み会は自分次第でどうにでもなるし、出費もいくらでも抑えられると思うし、その話を何度となくしてきましたが改善された試しがありません。。でもいろいろ言うのに疲れてしまった所が正直なところですね、子供で精一杯なのに夫の世話までできない、、と心が疲れてしまったんです。夫に対して頑張って変えていこう!とポジティブになれなくて。これってもう夫婦として終わってるのかなぁと最近考えてばかりです。

    • 4月26日
  • maaki

    maaki

    もう一度きっちり話をする機会をつくって、これからどうなっていきたいのか私たちがどうでもいいのか、ハッキリしてと詰め寄るか、なにも言わずにとまたろさん自身決意をして腹をくくって離婚の準備をしていくかですね^^;
    何度言っても変わらないのなら、あとはとまたろさん次第だと思います。

    • 4月26日