※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんたろう
ココロ・悩み

運動は個人差がありますが、妊娠7週目では適度な運動がおすすめです。自身の体調を大切にしながら、過度な負荷を避けるようにしてください。

現在七週目です。運動はどの程度しても大丈夫なんでしょうか?
ネットで検索すると答えが色々で。どこまで制限するべきなのか悩んでます。個人差もあると思いますが。皆さんどうされましたか??

コメント

りょーーーーまま

個人差があるので、なんとも言えませんが、出血などのトラブルがなければ普通に生活する分には大丈夫だと思いますよ〜!!

  • りんたろう

    りんたろう


    ありがとうございます!
    恐がり過ぎずに普通に生活します!

    • 10月23日
xxllxx

私も色々調べましたが本当に色々な答えで迷ってしまいますよね。

私はヨガの先生に聞いたら、ヨガはつわりがなければやって大丈夫って言われたのですが、旦那に反対されて今休会中です。安定期に入ったら再開しようかと…。

どのサイトを見てもウォーキングは推奨されていたので、今はウォーキングだけほぼ毎日しています。

  • りんたろう

    りんたろう


    ヨガの先生が大丈夫と言っても、旦那さんに反対されたら出来ないですよね。

    ウォーキング、私もやってみます!ありがとうございます!

    • 10月24日
ティス

妊娠前からランニングをしていたので、妊娠初期はランニングしていました。
中期に入り、お腹が張るようになったので、ランニングは辞めてお散歩していました。
妊娠後期も出産直前まで、お散歩がてら近所のスーパーまで歩いて行ってました。
アパートの3階で階段なので、それも運動になったと思います。

妊娠7ヶ月までは仕事もしていました。
家事も基本的には私がしていて、運動する週間があったおかげか、超安産でした。
産後、会陰の縫合が終わってすぐ起きてたし、普通に歩けたし、出産したのに、『運動していい汗かいたなー』ってかんじでした(笑)
母体の回復が早すぎで、助産師さんからも、こんなに回復が早い人は珍しいって言われました。

軽い運動でも体力作りはしておいた方が絶対後が楽ですよ!
基本的にはあまり神経質になる必要もないですし、無理せず少しずつやってみたらいいと思います。
疲れがどっと出たり、お腹が張る時は、ゆっくり休んでくださいね。

  • りんたろう

    りんたろう


    出産がいい汗かいたと思えるなんてすごいですね!
    神経質になり過ぎず、体力落ちない様に運動します!
    ありがとうございます!

    • 10月24日