※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
のん
子育て・グッズ

赤ちゃんが授乳を嫌がり、ミルクはよく飲むが母乳がうまく飲めない。哺乳瓶は使っているが、何か解決策はあるでしょうか?

生後14日の赤ちゃんを育ててます。
前からなのですが、授乳を嫌がることが多いです。
入院中から授乳→ミルクの順であげていて、母乳が増えたらミルクを卒業しようと思っていました。
母乳は増えてるようですが(夜などポタポタ出てくることもあります)、おっぱいをくわえて飲むまでがなかなかうまくいきません。
首をふってふがふがしたり、泣いたり、両手で突っ張ったり、ひっかくようなことをしてしまいます…😭
ミルクは落ち着いて満足そうにすぐ飲むので悲しくなります…💦

哺乳瓶は飲みやすすぎないように、母乳相談を使っています。

何かいい方法あるでしょうか…?😢

コメント

せごどん

乳首の形とかで吸いにくいとかもあるみたいなので、乳頭保護器使ってみてはどうですか?

  • のん

    のん

    コメントありがとうございます。
    そうなんですね。
    助産師さんからは乳首の形は飲みやすそうで問題ないと言われたのですが…
    実際どうなのやら💦

    • 4月26日
ai

私も1人目がそうでした😓
助産師さんに、赤ちゃんが首を振ってるのは嫌だからじゃなく、一生懸命おっぱいを探してるんだよ。と言われ、とにかく毎日練習、練習で生後1ヶ月で完母にできました。
3人目は縦抱き授乳で飲む量が劇的に増えたので、授乳スタイルを色々と変えてみるのもいいかもしれません😊

  • のん

    のん

    コメントありがとうございます。
    そうなんですね!
    嫌だ嫌だとしているのかと思ってました😓
    赤ちゃんもがんばって探してると思うと私もがんばれそうです!
    授乳スタイル変えてみます♪
    一度、腰が痛くて座れなくなったときに、添い乳をしたらずいぶん飲んだことがありました。
    怖くて添い乳はできませんが、他のスタイルやってみます😊

    • 4月26日
  • ai

    ai

    赤ちゃんは成長するにつれどんどん飲むのも上手になるし、ママも授乳がどんどん上手になるのできっと大丈夫ですよ😊✨頑張って下さい💕‼︎
    お互い新生児の育児、大変ですが楽しみましょう♬

    • 4月26日
  • のん

    のん

    ありがとうございます😊💕💕
    なかなか飲んでくれなくて悲しくなってましたが😢
    がんばれそうです😆
    はい!楽しみましょう✨✨

    • 4月26日
^_^

私もそうでした。一人目だと乳首が赤ちゃんの口の形になっていないようで、吸いにくいみたいです。
メデラのニップルシールドを使ってましたよ。

  • のん

    のん

    コメントありがとうございます。
    そうなんですね、そうゆうこともあるんですね!
    検索してみます😆

    • 4月26日