

ジョージ
旦那さんからみておばさんってことですよね??
旦那さんとも仲良くて、お子さんのことめっちゃかわいがってくれてる!とかならありかなーと思いますが😢
興味本位で来られるのはちょっと嫌ですね😰
写真は残りますもんねー💦
自ら撮影者に名乗り出てくれること祈ります🙏

はらぺこ
普通は両家の祖父母だけですよね😭
カメラマン役として参加するならいいと思いますが(*_ _)

退会ユーザー
旦那さんと仲がいいのなら分かりますが、正直来なくていいかなと思います💦
カメラマンに徹してくれるならいいですが…

猫派
ご主人がおねえさんに懐いてるならアリだと思います。
義両親、義理姉、その子供二人
わたしたち夫婦、息子
で、お宮参りしたところ、
たくさんの人数で賑やかで仲良しでいいことですね
といってくださいました

あずき
昔、私と結婚する前に旦那さんが義弟さんとこの息子くんのお宮参りについて行きました😂
お義母さんに呼ばれた、とのことで。
私はその時、「え?あんたが行くの?なんで?」ってなりましたが言えず(笑)
どう過ごしたの?って聞いたら、場違いになっちゃいけんし一応スーツで行って一緒にご祈祷受けたけど荷物持ったり写真撮ったりに徹したよーとの事です!
またわたしたちのお宮参りの時にご兄弟もご一緒されている御家族さんは2組ほどいらっしゃってましたが、みなさん荷物持ちやカメラマン的な感じで動いてるように見えました。
旦那さんに頼んで、申し訳ないけど思い出に残したいからとカメラマン等お願いできたらいいですね😖💦

さなお
昔神社で巫女のバイト数年していました者です。
お宮参りにいらっしゃる家族構成ですが、あやさんのお考えになられてる通り赤ちゃんにとってのご両親とその祖父母達のパターン、もしくは赤ちゃんとご両親だけのパターンがたしかに一番多かったです。
ですが中には伯父、伯母、大伯父、大伯母などもご一緒にお参りに来られている方も複数組いらっしゃいました。
その際の記念撮影ですが、全員で映られた後に赤ちゃんとご両親、赤ちゃんとご両親とその祖父母だけ、と何パターンかで撮られていました。
お祝い事ですし、お子さんの成長を祝ってくれる人が多いのは喜ばしいことだと私は思います。

ゆっき
独身の時ですが 弟くんの子供の
お宮参りに行きました
少し抵抗は ありましたが
弟くんから 母が病気持ちだから
出来たら付き添ってほしいと言われたので…
撮影は親子3人のみで 午前中に済ませ
昼前くらいに お宮参りをして
両家の両親と私で 食事に行きました
私の場合 お願いされて行きましたが
確かにちょっと どうかと思いますね(・∀・)
コメント