![きらら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
主人の収入15万円、専業主婦で生活可能か悩んでいます。出産後の働き方について相談中。待機児童の保育園事情も考慮中。先輩ママの意見を聞きたいです。
主人の収入が手取り15万程なのですが、産むまで専業主婦のままで今後生活していけるでしょうか?産後働くつもりでいますが、11月出産予定になり下記のどれかになると考えています。
①生後4ヶ月で保育園に預けて働く(受け入れokかはまだ確認してません)
②もう1年後の4月入園を目指す(この先2年間も専業主婦?!)
③託児所付きの仕事を探す
家賃5.5万、車なし、ローン等もありません。
貯金は400万あります。
保育園も待機児童がいるので簡単には入れなさそうなんです。貯金を切り崩すつもりでいますが、この経済状況の中、上記3つの考えについて先輩ママのみなさん、どう思いますか?
貧乏生活になる位なら出産前に頑張ってパートでも探します😫
- きらら(生後5ヶ月)
コメント
![nori](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
nori
まだ動けるうちにお仕事されて、少しでもお金があると違うと思います!(身体に無理がない程度に。)私もがんばって9ヵ月までお仕事続けようと思っているところです( ∵ )
![けろち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
けろち
車なしローンなしで貯金もあれば
家賃さえ押さえればどうにかなると思います🙂
私も結婚当初同じ感じでした!(デキ婚です💦)
-
きらら
経験者さんの声、心強いです!ありがとうございます😊
- 4月26日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私なら①ですかね〜〜…
貯金がそのくらいあるなら1年後でもなんとかやっていけそうですが住んでる地域にもよりますが1歳児の入園は激戦になるかもしれませんしね…
ですが保育園って求職中とかならポイントが低くて入りにくいかもしれませんねー…
-
きらら
やはり保育園入れるのも難しいですよね。。後になって苦しくなるなら、やはり出産前に少しでも蓄えを増やそうかなと思います。
ありがとうございます😊- 4月26日
![ワンタン麺](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ワンタン麺
正直働く予定があるのなら0歳児の4月入園をお勧めします、親は子供と離れるの辛いですが1歳の入園だと0歳児からの持ち上がり組みがいるため受け入れ人数がかなり減るんですよ。園によっては0.1歳児さん同じクラスという場合もあるので昨年の1歳児さんが学年上がる分しか受け入れできないので毎年受け入れ枠が変わります。
-
きらら
0歳で入れたら一番嬉しいんですが、4ヶ月で保育園預ける方って居るのかなと心配にもなります😔
- 4月26日
-
ワンタン麺
うちは6ヶ月で預けましたが甥っ子君は3ヶ月で保育園行きましたよ
- 4月26日
-
きらら
おお!心強いです!教えて頂きありがとうございます😊
- 4月26日
![こもも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こもも
①か③が良さそうな気がします😅
保育園は、0歳4月のほうが、1歳4月より入りやすい気がします。
自治体によって色々と違いはあるでしょうけれど…。
-
きらら
実際に4ヶ月で保育園に入れる方ってどれ位いらっしゃるんでしょうか…😣
- 4月26日
-
こもも
私は子どもの頃、ゼロ歳三ヶ月で保育園に預けられてました。
母は寂しかったと言ってました。
でも私はゼロ歳のときのことは覚えてないし、保育園が好きでしたよ😄- 4月26日
-
きらら
預けられた側の経験談ですね😆💓ありがとうございます、心強いです!
- 4月26日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
光熱費、食費、携帯代、雑費、産婦人科代、おこずかいで15万って消えちゃいそうですね💦
貯金切り崩ししてもとは思いますが
子供ためを思うと置いてた方がいいと思いますよ(*^^*)
出産前のパート探しって中々難しいとは思いますが、貧乏生活か嫌だったら
探した方がイイとは思います!
-
きらら
そうなんです!普通に生活してたら15万はすぐなくなると思います💦貯金も極力崩したくないです💦
産む前に頑張って探してみようと思います、ありがとうございます😊- 4月26日
![ことり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ことり
400万のうち、病院によりますが出産費用等で100万以上消えてしまうと思います💦
妊婦さんでも雇ってくれるところがあればいいと思いますが、これから探されるのですか?
でしたら、待機児童も多いようですし現実的に①か③なぁ、と思います
頼る人が周りにおらず、収入も低いのであれば、保育園も入り安いかと
-
きらら
ぎょえ〜⁉️100万消えますか⁉️恐怖です😱逆に危機感を与えて頂いてありがとうございます!やはり0歳児で入れるように下調べ頑張りたいと思います!
- 4月26日
![sooooooo](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
sooooooo
②か③にします🙂🙌🏻 貯金がそんなにあるなら月の出費を抑えれば大丈夫だと思います🙂 妊娠中は何があるか分からないのでなかなか雇ってくれなく、働きづらいと思います😶💦 初期は悪阻もなく体調良かったですが、安定期に謎の出血が毎日続いてずっと自宅安静だったので働けませんでした😢 うちは手取り20万で家賃5万、車ローン3万ですが、どうにかやっていけてます🙂✨
-
きらら
すごく参考になります✨ちなみにsoooooooさんは育休とか取られた感じですか?今の状況も教えて頂けると嬉しいです!
- 4月26日
-
sooooooo
仕事やめたので専業主婦です🙂✨ 今の子が3歳になる頃に保育園に入れ、もう1人2歳差で授かれたらなって思ってるので今のところ仕事をする予定はありません🙂 仕事も中途半端になっちゃいそうなので😢- 4月26日
-
きらら
そうなんですね。しっかりした先輩ママさん見習わせて頂きます!ありがとうございます🙏🏻
- 4月26日
![るみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
るみ
私なら①です(^^)
-
きらら
①が多いようですね、回答ありがとうございます😊
- 4月26日
![ゆか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆか
2017年12月に出産し、この4月から保育園に預けています♡
3ヶ月半であずけはじめ、1ヶ月ほど経ちました。
私にとって保育園はメリットばかりだったこともあり、①が有力なようなので、参考にと思いコメントさせていただきます。
子供は、まだ何もわかっていないので、ママと離れるのも全然平気。保育園に慣れるのがすごく早くて、助かりました。先生に抱っこされてニコニコしています。
月齢が上の0歳児は、早速保育園で風邪をもらって休んでいる子も多いのですが、生後半年くらいまでは病気をもらいにくいこともあり、幸い休まずに通えています。
私も新しい職場に就職したばかりなので、休みにくいこともあり、早い月齢で預けて良かったなと思いました。
子供は赤ちゃんが好きなので、園ではアイドル的な存在になっているそうです!
最初寂しいですが、慣れてしまえばママも子供も全然平気ですよ!
むしろ、園で生活リズムを整えてもらったし、先生に相談もできるので、悩みがなくなりました!
うちの娘が園で1番若いですが、5ヶ月の赤ちゃん、6ヶ月の赤ちゃんもいますよ〜!
-
きらら
とっても参考になります😭❤️もし4ヶ月で保育園に入れることになったら素直に喜べそうです!!
初めての育児と新しい仕事を出産して3ヶ月半から頑張ってるワークママさんすごく尊敬します😫💓頑張りたいと思います。ありがとうございます!- 4月26日
きらら
私も貯金がないと不安になるタイプなので、動けるうちに働けたら働いた方がいいですよね💪🏼回答ありがとうございます!