
赤ちゃんの体重増加について心配です。助産師さんは周りを気にせず、しっかり吸わせることが大事とアドバイスしました。体重増加のためにはどうしたらいいでしょうか?経験者のアドバイスが欲しいです。
生後4日目です。
予定日より2週間早く2500グラム台と少し小さく生まれてきました。
病院での授乳のやり方が、母乳前母乳後で体重を量りそのあとミルクを飲ませます。
しっかり吸ってはくれるのですが、母乳前後の体重がなかなか増えず0がほとんどで今はまさかの2減ってました。
なんだか落ち込みます。
周りの方は増えてるみたいで赤ちゃんに申し訳ない気持ちになってしまいます。
助産師さんに話をしたら、隣の芝生は青く見えるだけだから周りは気にせず吸わせることが大事と言われました。
どうしたら赤ちゃんの体重が増えてくれるのでしょうか?
また似たような経験をした方はいらっしゃいますか?
- ちぃぷぅ(3歳11ヶ月, 6歳)
コメント

3h⸜( ⌓̈ )⸝
うちの子2515g、2465gで生まれました。口も小さいのでなかなか吸えなくて母乳も出なくて体重はかっても増えるどころが減っていく一方でした。
でも根気よく吸わせることが大事!と言われ、混合で頑張って2人とも1ヶ月過ぎた頃には上手に吸えるようになって母乳量も増えました😊
今は完母でもいけるくらい増えてます!
最初は思うようにいかなくて当然です。赤ちゃんも生まれてまだ4日、ママになってまだ4日なんですもん!

まっすー
うちの子は35週で生まれ、2226グラムでした!
病院での授乳の仕方も同じで私も0がほとんどでした😭
母乳があまり出ていなかったみたいで、吸わせているうちにたくさん出るようになって体重も増えていきましたよ😄
母乳があまり出てないとかじゃないですか?
-
ちぃぷぅ
コメントありがとうございます。
0が続くと焦りませんでしたか?
母乳はでているんです😅
まだまだ経験が足りないだけですかね?- 4月27日

🌈
母乳はでてますか?おっぱい張ってます?
まだまだ赤ちゃんも吸うのが下手なので仕方ないですよ😩ママが上手くサポートしてあげてください😊
授乳中あいてる手で下乳支えるか乳首持って赤ちゃんの口に加えさせたりすると吸いやすくなるかもです!
うちも体重なかなか増えなくて
哺乳瓶なら乳首を口に突っ込むから赤ちゃんも飲んでくれる!って助産師さんに言われたので毎回ミルクを足すようにしてましたよ😊
-
ちぃぷぅ
コメントありがとうございます!
母乳はでてます。おっぱいも張ってます。
サポートですね💡
ぜひやってみます😃
私も病院にいる間はミルクを足したり、搾乳して哺乳瓶で飲したりしていますよ!- 4月27日

ショコラ
私も4日目なんてそんなもんでしたよ。
増えても2gとか、、、
退院してから母乳を出やすくする本買ったり調べたりしました。
増やす為には、赤ちゃんに吸ってもらうしかないよーです。まだ吸う力も弱いですけど、頻繁に母乳をあげて下さい。
-
ちぃぷぅ
コメントありがとうございます!
やはり増すためには吸ってもらうしかないんですね💡
根気強く吸ってもらいます(^^)- 4月27日

ゆん
私は予定日1週間前の2600gの子で
母乳前母乳後で体重を計り飲ませるやり方でした!
哺乳瓶はうまく吸ってくれなく
授乳のほうが吸ってくれるのですが
増え方はまちまちで、他の方は増えてるし飲んでるし〜で周りが気になってました(´・д・`)
生後4日目の測定ではむしろ産まれた時より体重も減っていて⤵︎⤵︎
助産師さんに減ることも普通にあるし徐々に飲むようになるから平気だよといろいろアドバイスを頂き、気にするのをやめました!
母乳もその後はちゃんと飲むようになったし今も平均よりは軽いし小柄だけど平均内だし元気だし気にしていません\( ˆoˆ )/
-
ちぃぷぅ
コメントありがとうございます!
やはり周り気になってしまいますよね…💦
私もそれで気になって気になって状態です。。
まさに4日目は下がってました…😭
落ち込みますよね…
気にしないのが案外1番いいのかもですかね?
そうなんですね、私も気にしないように赤ちゃんとのコミュニケーションを取ることだけ考えて母乳をあげてみます💡- 4月27日

3児mama
生後2日目です
我が子は2750gで生まれてきて
現在2600gです。
吸っているのですが同じく
増えなくて困ってますが
ほんとに気にすることないみたいですよ(*´˘`*)
不安な顔してたら赤ちゃんにも
おっぱいにも伝わっちゃうから
だめだよ❤って先生にも助産師さんにも言われました。
というか、飲まないのもあるのか
助産師さんが貸してって
赤ちゃんをお胸に押さえつけたり
スヤスヤ寝てたりすると
裸にしてまで飲ませてます
そこまでするのかと
可哀想な気持ちにもなりながら
飲んでる時は必ず話しかけながら飲ませるようにしてますよ(*´˘`*)
-
ちぃぷぅ
コメントありがとうございます!
そうなんですね、やっぱり不安な顔は伝わっちゃうんですね😅💦
確かにそこまでするのはちょっと可哀想と思ってしまいますよね…
私も赤ちゃんにもっと話しかけながら話しかけてみようと思います💡- 4月27日

ぽん吉
38w0dに2450gで生まれました◡̈!
最初は母乳全然出ませんでした( ⁼̴́~ ⁼̴̀ )💦
でもおっぱいを吸ってもらうことで母乳がどんどん増えていくそうです⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝
なので頻回授乳(特に夜中!)でおっぱい刺激するのが大事だと言われましたよ◟́◞̀✨
生後2週間健診では体重増加が少なくてギリギリセーフくらいだねって言われました( ;ᵕ; )
ずっと頻回授乳を続けていたら生後1ヶ月健診の時には逆に増えすぎてミルクはもう足さないで母乳だけで大丈夫と言われました◟́◞̀!
大変ですがまずは泣いたらおっぱい!で頻回授乳で吸ってもらいましょう( ˶ˆ꒳ˆ˵ )✨
-
ちぃぷぅ
コメントありがとうございます!
どんどん吸ってもらうのがいいんですね💡
夜中ですか!?!?
刺激させてみます😆
頻回授乳で1ヶ月ですごい差がでるんですね!- 4月27日

Ayana
3632gで産まれてしだかりした
男の子でしたが、授乳前授乳後
測るやり方で片方20分くらい
吸わせてもかなり吸ってるものの
授乳するといつもマイナスか0
退院する前日に初めて8gでした笑
最初は皆そんな感じですよ😌
私なんか右乳は血乳でてたので
授乳禁止のうえ左もたいして張らず
退院してから初めておっぱい
張ってきたくらいでした笑
周りのお母さん達は溢れるほど
おっぱい出てて羨ましかったです笑
-
ちぃぷぅ
コメントありがとうございます!
マイナスや0だとなんだか申し訳なくなりませんでしたか?
周りが羨ましく見えますよね😭
わかります…!- 4月27日
ちぃぷぅ
コメントありがとうございます!
やはり根気強く吸わせることが大事なんですね💡
頑張ってみます(^^)
赤ちゃんも生まれて4日ママも4日で思うようにいかなくて当然の言葉になんだか救われました😂