![めーちゃんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3カ月半の女の子が、ミルクを飲んだ後に吐き戻しをしています。ミルクの量を減らすべきか、アドバイスを求めています。
3カ月半の女の子です。完ミです。
ミルクを1日4回。1回170を飲んでます。
昨日から毎回といって良いほど、吐き戻します。飲み終えるとちょっと唸るような、泣くような感じがあります。170を飲み始めて2週間くらいたちますが、吐くのは昨日からです。熱もないし、吐いてからもニコニコご機嫌です。
満腹がわかるようになってきて、170じゃ多いから吐いてしまうのでしょうか、、、?ミルクの量を減らした方がいいのでしょうか、、、?
同じような経験がある方や、何かアドバイスなどくれたら嬉しいです。
- めーちゃんママ
コメント
![ママん♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママん♡
一度哺乳瓶を外してまたくわえさせて飲み続けるなら、途中で吸うのに疲れてむせ返っているのかも?
うちは途中でよくむせてますが、一度哺乳瓶を外して背中をさすり、落ち着いたところで哺乳瓶を見せると口をパクパクさせ、それでも様子見していると『まだ飲むんだけど💢』と言わんばかりに暴れながら泣き始めます(笑)
めーちゃんママ
ありがとうございます♡
途中でむせることは、最近、なくなってきましたが、途中で止まってるのは疲れて休憩してるのでしょうか。。。
その時に外して、泣いたりするのなら飲み足りないのかな、、、。泣いたりしなければお腹いっぱいなの
かな、、、?初めての育児で和からないことだらけです!
アドバイスありがとうございます♡飲んでるとき、むせてないかとか、また様子をみてみます!