
コメント

退会ユーザー
私は一人目も二人目の現在も
切迫早産で入院しています。
原因は、体に負荷をかけすぎたことやストレス、そして体質上のものと、様々みたいです。
二人目を妊娠したとき
それが心配でここぞとばかりに
先生や助産師さんに尋ねまくりました。
やはり切迫早産になる原因は人それぞれのようですので、必ずなるよとか、ならずに済むよとは
回答しにくいと言われました。
私はずっと安静にしていましたが
今回も入院になり
体質上のものだったのかなぁと思います。
私の知っている人も
一人目、二人目ともに入院したという人がいますが
二人目ではなにもトラブルなく
元気にお産を迎えた人もいました。
切迫早産にならずにすむ決定的な予防法がはっきりしているなら知りたいですね…
上の子もいるし、入院は本当につらいですね。

ありどん
今、2人目を妊娠中!
明日で、29wに入ります。
1人目の時は、切迫流産、切迫早産で2回入院しました。
2人目は、お腹の張りがあり、張り止めの薬を飲んだりしましたが、入院することもなく、今現在でも仕事をしています(^-^)
来月いっぱいで、産休に入りますが、問題なく最後まで出来そうです!
私は介護の仕事をしているのですが、1人目の時は理解力の乏しい出産経験のあるおばちゃん達に負けない様に、仕事してしまったので、それが原因だとおもいます。
2人目は前回とは違う病棟で、しかも妊婦には優しいおばちゃんスタッフに支えられて仕事が出来ているので、元気な子を生み、見せる事で恩返しがしたいと思っています(^-^)
-
さやぶー
回答ありがとうございます♪(´▽`)
お仕事されててなおかつ、介護職なんですね。お疲れ様です。
2人目は入院もなく何よりです!
やっぱりその時の環境などにもよりますよね。
あたしは諸事情により飛行機移動ばかりしてて、それも原因の一つなのかもと思っています。
2人目の時は何が何でも飛行機移動はしません!
元気な赤ちゃん産んでくださいね♪(´▽`)- 10月23日
さやぶー
回答ありがとうございます♪(´▽`)
やはり、上の子がいて入院ってなおのこと辛いですよね。
今回はまだ子どもがいないので、ゆっくりできるー家事しなくていいーラッキーな感じで入院してるんですけど…
体質もやはりありますよね。
2人目がもしできたら、切迫早産にならないように注意しつつも、入院を視野に入れて子どもの預け先を考えたりなど行動したほうがよさそうですね…
退会ユーザー
上の子のときは同じでした(笑)
旦那の世話しなくていい~♪
でした(笑)
28週目から張り止めを服用して自宅安静にしていましたが、
その頃から義親のところに全員引っ越し、上の子の保育園を探しました。
義母に迷惑ばかりかけていますが、
どうにかこうにか回ってる感じですね(*_*)
さやぶー
誰かにお願いしないと、正直無理だと思うんです(´Д`)
うちは旦那も忙しい人だし、義理の母も自分の母も遠いところにいてお願いできないし
具体的に考えとかないと、いざというときにテンパってしまいそうです。