※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
チワワ
ココロ・悩み

幸せなはずなのに不幸せを感じる理由と、周りの離婚が影響している不安について相談したいです。夫婦仲は良好です。

何も辛いことなんてないのに、不幸せに感じてしまいます。この感情ってなんなんですかね?(ノω`)
周りが離婚が多いから、幸せが続かないような気がして怖いのもあります。
夫婦仲はいいです

コメント

kmk

産後うつ…??
まで、ひどくないにしても、
ホルモンバランスによる一過性のうつ状態なのかも。
わたしも生理とかのホルモンバランスでほんとに辛くなるときありますが、生理終わるといつも通り幸せ〜って思えるんですよね。
ホルモンバランスは、ほんと心に大きく左右しますから(´ω`)

  • チワワ

    チワワ

    ホルモンバランスなんですね!ホルモンバランス良くなる方法とかないんですかね?😭

    • 4月25日
  • kmk

    kmk

    よくなるというか、ホルモンは生理周期や、産前産後、時期で分泌されるものが変わるんですよね。
    それによって、幸せだな〜って思えるホルモンより、不安やイライラを生むホルモンが増える時期がどうしても来てしまうのです。
    それはある意味、体が正常に機能しているからです。

    男性には生理周期がないから、女性ほどホルモンに左右されないから、理解されないですが、確実にホルモンの影響はあります。

    直すというより、うまく付き合う。という表現の方が正しいかもですね。

    辛いなってときは、とにかく自分をいたわってあげる。自分が満たされるためのことをする。
    自分がみたされたら、心が外へ向いていくと思いますよ

    • 4月26日
  • チワワ

    チワワ

    なるほど!とても勉強になりました。
    正常な事だと聞いて、安心しました♡
    夜分にわかりやすく説明ありがとうございます(*´ω`*)

    • 4月26日
Kuuuu

なんかわかる気がします!

たぶん、今が幸せすぎるから
そう思ってしまうのかな~…

  • チワワ

    チワワ

    そーなんですね(ノω`)

    • 4月25日