
コメント

N
抱っこ紐は産まれてからでもよかったかなって思ってます💧
下調べもせずお店で買ったので悪いのですが…
あとは授乳クッションとか全く使いませんでした💧

みーたま
ベビーバスは買うなら空気で膨らむやつの方がいいですよ!
箱物だと使わなくなった時邪魔でした(T ^ T)
円座クッションは会陰切開したり裂けたら座るの苦労するのであったら便利です。
ベビーパウダーは未だに使わず。
必要になれば買えばいいと思います!
授乳クッションはいらないと思ってましたが買ったら良かったなーと思いました!授乳する時腕痛いし大きくなってからは特に手首痛めました(T ^ T)
あとセレモニー服とか買いましたか?
うちは姉妹でお互いの子供に買いました!
退院時に来て次はお宮参りで着る事が出来るし思い出になると思いますよ(≧◡≦)
-
ままま
お返事ありがとうございます₍ᐢ⸝⸝› ̫ ‹⸝⸝ᐢ₎
手首痛めると他の家事にも
影響が出そうですよね(・_・;
セレモニー服とっても良いですね💓
ありがとうございます(*˙꒳˙*)‧⁺✧︎*- 4月26日

はせっち
悪露用のナプキンは生理用ナプキンで代用できました☺︎
必ず必要なのは、産褥ショーツ、丈が長い前開きパジャマですね。
いらなかったのは、ドーナツ型のクッションでした。私は産後の回復が良かったのでなくても良かったですが、産後の回復があまり良くない方は必要かと思います☺︎
-
ままま
お返事ありがとうございます(◍︎•ᴗ•◍︎)
クッションは必要と感じてから
購入でも良さそうですね(*˙꒳˙*)‧⁺✧︎*
ありがとうございます₍ᐢ⸝⸝› ̫ ‹⸝⸝ᐢ₎- 4月26日

おれんじ
テニスボールは
結局つかいませんでした。
授乳クッションはいらないと思ってましたがかなり助かりました。
-
ままま
お返事ありがとうございます😊
出産と言えばテニスボールで
腰をマッサージ?するものと
思っていました!(◎_◎;)
ありがとうございました⸜(๑⃙⃘'ᵕ'๑⃙⃘)⸝⋆︎*- 4月26日

ママたん
ベビー用綿棒(大人用でよかった)
湯温計(お風呂で湯温管理できるのであえて計らなくて良かった)
ベビーベッド(上の子の時は結局添い乳で使わず)
哺乳瓶(完母なので使わず)
授乳クッション(面倒で使わず)
結構使わなかったもの多いです(笑)
-
ままま
お返事ありがとうございます(*˙꒳˙*)‧⁺✧︎*
哺乳瓶は合う合わないあると
聞いたこともあるのでまた
ゆっくり購入します₍ᐢ⸝⸝› ̫ ‹⸝⸝ᐢ₎
ありがとうございます⸜(๑⃙⃘'ᵕ'๑⃙⃘)⸝⋆︎*- 4月26日

チワワ
クッションは寝心地、快適さを求め3つ持っていき、出産するまでの間持ってきて良かったって思いました!
あとは、可愛さ重視より、機能重視の円座クッションと、産後トコちゃんベルトがあれば嬉しかった。←家に忘れて辛かった
後産院は暑く、スリッパがむれむれで気持ち悪かったので、タオル生地のような素材のスリッパが良かったかな?靴下を履く気力もなかったので。
箸持参と書いてあるなら、割り箸!
お股痛いのに、毎回洗うのが苦痛でした
-
ままま
お返事ありがとうございます(*˙꒳˙*)‧⁺✧︎*
お股裂けるか切るかなんですよね‥
怖いです(~_~;)- 4月26日
-
ままま
ありがとうございます😊
- 4月26日

ママリ
悪露用ナプキンはいりませんでした(o^^o)
上の方は授乳クッションは使わなかったようなのですが、私は必須でした😅
授乳クッションがないと肩こりがひどくて😅
あとハイローチェアの上で自然に寝てくれることが結構あったのですごく助かりました😊✨
-
ままま
お返事ありがとうございます⸜(๑⃙⃘'ᵕ'๑⃙⃘)⸝⋆︎*
もうすぐ5週目なのですが
ゆっくり準備していけたらと思います₍ᐢ⸝⸝› ̫ ‹⸝⸝ᐢ₎
ありがとうございます(*˙꒳˙*)‧⁺✧︎*- 4月26日

退会ユーザー
抱き枕・授乳クッションも兼用できるものを旦那が買ってきてくれたので大活躍でした(^^)
-
ままま
お返事ありがとうございます⸜(๑⃙⃘'ᵕ'๑⃙⃘)⸝⋆︎*
ステキな旦那様ですね₍ᐢ⸝⸝› ̫ ‹⸝⸝ᐢ₎
兼用だとずっと使えそうで良いですね(*˙꒳˙*)‧⁺✧︎*
ありがとうございます⸜(๑⃙⃘'ᵕ'๑⃙⃘)⸝⋆︎*- 4月26日

1児ママ
産褥ショーツと授乳がスムーズにできるブラは必須ですね!
トコちゃんベルトもあって困らないものです!
あとは分娩時には水分補給できるようにストロー用意した方がいいですね!
抱っこ紐 ベビーカー等は産まれてから買ったほうがいいかもです😊
-
ままま
お返事ありがとうございます₍ᐢ⸝⸝› ̫ ‹⸝⸝ᐢ₎
詳しくてとても分かりやすいです(*˙꒳˙*)‧⁺✧︎*
必要になってから
買いにいこうと思います⸜(๑⃙⃘'ᵕ'๑⃙⃘)⸝⋆︎*
ありがとうございます₍ᐢ⸝⸝› ̫ ‹⸝⸝ᐢ₎- 4月26日

はっちゃん
準備していたけど結局使わなかったり、あまりいらないなーと思ったのはテニスボール、おくるみ(エイデンアンドアネイのよく聞くやつ)、産褥ショーツです。
テニスボールは押す場所にコツがいるので、助産師さんに手で的確に押してもらった方が効きました!
おくるみは包むとよく寝ると聞き、買いましたが、新生児の頃、小さい赤ちゃんが動けなくてかわいそう、怖いと思って使わず…。
産褥ショーツは生理ショーツで良い!(下が開く必要性がない笑)
搾乳器も様子を見てからでいいです!
-
ままま
お返事ありがとうございます(*˙꒳˙*)‧⁺✧︎*
出産は未知の世界ですが
今から勉強して備えたいと思います⸜(๑⃙⃘'ᵕ'๑⃙⃘)⸝⋆︎*
ありがとうございます₍ᐢ⸝⸝› ̫ ‹⸝⸝ᐢ₎- 4月26日

⑅みにぃ⑅
買っといて良かった物
・授乳クッション
→授乳する時、クッション分の高さがある方が断然、授乳しやすい!抱っこも片腕で支えられるから助かってる。
・チャイルドシート
→車移動メインの為、新生児から使えるタイプを購入
・ベビー綿棒
→大人用だと太くてかわいそう。
オイル付き、普通のベビー綿棒を用意
・沐浴タオル(ガーゼタオル、ガーゼハンカチ)→沐浴の時に使う
・抱っこ紐(新生児から使えるタイプ)
→生後1ヶ月から買い物へ出かけたりした際
1人で買い物の時はベビーカーより抱っこ紐の方が買い物しやすい
買って使わない物は季節的な理由で長肌着
くらいですかね😓
哺乳瓶、哺乳瓶洗う洗剤、消毒液等は
退院してからでもいいと思います!
-
ままま
お返事ありがとうございます⭐︎
たくさん書いて頂いて
ありがとうございます(*˙꒳˙*)‧⁺✧︎*
消毒は消毒液タイプと
レンジタイプとあると知りました⸜(๑⃙⃘'ᵕ'๑⃙⃘)⸝⋆︎*
退院してから考えようと思います♫
ありがとうございます😊- 4月26日

みゆ
私は授乳ブラの代わりにパット付きキャミソールを買いました。
一人目の時、授乳ブラで不便な思いをしてキャミソールに変えたところ、楽チンでした。
二人目は初めからキャミソール。
今三人目を妊娠中。
キャミソールの準備はOKです。
-
ままま
お返事ありがとうございます₍ᐢ⸝⸝› ̫ ‹⸝⸝ᐢ₎
キャミソールはユニクロとかにも
ありますもんね(*˙꒳˙*)‧⁺✧︎*
ありがとうございます⸜(๑⃙⃘'ᵕ'๑⃙⃘)⸝⋆︎*- 4月26日
ままま
お返事ありがとうごさいます⭐︎
生まれるまでに全てを
準備しておかないといけないと
思っていたのですが
ゆっくりでも良いのですね(*˙꒳˙*)‧⁺✧︎*
ありがとうございます💓