※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
むちこ
妊娠・出産

妊娠中、人との関わりを避けたい気持ち。自分を嫌いになるほど考えがひねくれてしまう。仲のいい人とは喜んで会いたいが、そうでない人には面倒くさいと感じる。同じような経験をした方いますか?

妊娠中…あまり人と関わりたくないと感じてしまいます。
1人目妊娠時もそうでしたが考え方がひねくれてしまい自分自身も嫌になってしまいます(-_-)
家族や本当に仲良い友達なら喜んで会うんですがそうじゃない方だと会いたくない面倒臭いって思ってしまいます。
対して仲良くないのに…遊んだって疲れる…とひねくれた考え方になってしまいます。
こんな考え方になる自分にも溜め息です(^_^;

似たような方いらっしゃいますか?
私だけかな…

コメント

みーこ🐿

めちゃくちゃわかります!!
私妊娠してなくても思いますよ😂

  • むちこ

    むちこ

    コメントありがとうございます!

    同じ方がいてちょっと安心しました(^_^;
    妊娠してから余計思うようになってしまって…疲れちゃいますよね!

    • 4月25日
sk0707

分かります!!妊娠中は特にですよね😣
親でさえ会いたくなくなってました(´;ω;`)

  • むちこ

    むちこ

    コメントありがとうございます!

    そうなんです…妊娠中特に思うようになってしまって(T_T)
    1人目も妊娠中の時そんな気持ちになりホルモンバランスのせいなのかな?って今思います。
    疲れることをわざわざしたくないですよね…

    • 4月25日
deleted user

私も同じですよ〜!😊
ひねくれてるのですかね?💦
妊娠すると疲れやすくなるし、色々気を付けないといけないこともあるから、なんでも言える家族や友達じゃないと会っても疲れるだけです😩

特に私の場合は義母とか旦那側の親戚に会うのが億劫で仕方ありません😂
妊娠前はそんなことなかったんですけどね。゚(゚´ω`゚)゚。

  • むちこ

    むちこ

    コメントありがとうございます!

    ここには書けない酷いことも思ってしまったり…自分自身かなりひねくれてるなって思うようになりました(´;︵;`)
    やはりホルモンバランスが関係しているんですかね…
    面倒な事は避けたいですよね!

    • 4月25日
じゃがりこ★

凄く分かります‼
妊娠してなくても思いますし、産後も会いに行くねーって言われても来なくていいからって思ったりしちゃいます😅

  • むちこ

    むちこ

    コメントありがとうございます!

    私も思っちゃいます(*_*)
    産まれてしまえばもう少し…考え方も変わるかなって思うんですが今はどうしてもひねくれてしまいます(T_T)

    • 4月25日
deleted user

わたしもです!
幼馴染近くに住んでて心配で来てくれるんですがそうゆうのが疲れるとゆうか横になることも出来ないし来てほしくないです😅産まれたら病院行くねと言ってたし出来れば来ないで欲しいと思ってしまいます😅おばちゃん楽しみにしてるね☺とか言ってきて失笑って感じです(笑)

  • むちこ

    むちこ

    コメントありがとうございます!

    双子ちゃんなんですね♡
    わかります…そっとして置いてが本音です(^_^;
    落ち着いてからにしてほしいですよね…
    幼馴染であっても疲れちゃいます(T_T)

    • 4月25日