
子どもを育てながら働く方、一番大変な時期はどこでしょうか?初めての妊娠中で疲れやすく、体調が心配。子どもを育てながら仕事を続けたいけど不安。体験談を聞いて心構えをしたいです。
二人以上子どもを育てながら働いている方、どの時期が一番大変でしたか?(>_<)
(二人目妊娠中で働いている時、二人目出産後の育休中、など…)
初めての妊娠中ですが、最近疲れやすく体調がいまいちで、ハードな仕事をしているわけではないのに辛いです💦
二人子どもを産んで、かつ仕事もずっと続けたいと思っているのですが、今からこんな調子では。。と不安です😥
まだ一人目も産んでいないのに気が早すぎると思われるかもしれませんが、体験談を聞いて心構えをしたいです💦
- M(1歳10ヶ月, 6歳)
コメント

もなか
上の2人は三歳差ですが三交代していたので2人目妊娠中はマイナートラブルに悩まされました💦3人目はかなり歳が離れているのですが疲れやすいし旦那さんが単身赴任中なんでかなりしんどいです💦 育休中から復帰して五キロ痩せました😨

どんぐりマンマ
やっぱり2人目妊娠後期くらいが一番辛かったです。
1人目はまだ甘えたい時期だし、イヤイヤ期だし、妊娠中から赤ちゃん返りで。。初の仕事復帰と子育て、家事の両立、なかなか上手くいかなくて夜中に一人で泣くことありました。私は仕事が半日は外出する感じで、普段は自転車なのですが、妊娠中は自転車乗れなくてバス&徒歩で外出でかなり身体が疲れました(ただ、よく動いてたお陰で安産だったのかなーっとも思います)
産休に入った時はめっちゃ嬉しかったし、生まれても上の子は保育園昼間行ってるので赤ちゃん一人なら抱っこで何処でもいけるし楽しかったです!
生まれてすぐは上の子の赤ちゃん返りとヤキモチがひどかったですが、6ヶ月くらいで落ち着きました。
その後下の子が1歳のときに復帰しましたが、お腹大きくない状態で働くのはめっちゃ楽で、仕事は逆にストレス解消になる感じでした!
ただ復帰して間もない頃は下の子の夜泣きがまだあったので、寝不足が辛かったです。1歳半までおっぱいあげようと思ってましたが復帰して割とすぐに断乳してしまいました。
-
M
詳しくお話ありがとうございます!
初の仕事復帰の頃は初めてが重なって大変そうですね💦ただ、二人目の産休に入っている間、一人目の子は保育園にそのまま通えるのですね…参考になります🤔
たしかに今の状態から比べると、お腹大きくない状態の仕事はだいぶ楽に感じそうです😅!- 4月25日

ぷぷぷ
私は1人目妊娠中に仕事を辞めて、年子出産後半年で働き出したのですが、その働き出したすぐから今までが1ばんしんどかったです年子なので本当に目が離せなくて、、、旦那も家事育児には協力的だけど残業で夜はワンオペ、、、死ぬかと思いました‼︎笑
体力は仕事始めるまでは子供2人連れて毎日お出かけしてたくらいなので余裕でしたが、精神的にヤバかったです😱年子育児なめてめした‼︎笑
-
M
出産半年で再就職されたのはすごいですね!
年子は双子より大変という声も聞いたことがあります。。お話聞くだけで本当大変そう😵💦
自分は体力にあまり自信がないので工夫しないとなと思います😢- 4月25日

みいみい
1人目3才3ヶ月で2人目妊娠しました。
2人目はつわりが1人目より辛かった中、保育園送迎辛かったです。
でも、ぶっちゃけ育休入れる、育休手当もらえる嬉しさがモチベーションアップで乗り切れました(^-^)
まだ妊娠中期なので、これからがドキドキですが、育休楽しみです。
-
M
つわりも、考えてみれば毎回同じではないですよね😵💦二人目の方が辛いこともありますよね。。
育休手当はモチベーションの元ですよね!私も意地でも頑張りたいです(>_<)- 4月25日
M
三交代はバイオリズムが整わなそうで大変ですね💦今はお一人で三人育児なのですね…お疲れ様です😭尊敬します。。
もなか
周りの友達もみんなやってるんでそんなもんかなぁと思ってます。大変だけどあっという間ですよー!ほんとに手がかかるのはしばらくですから☺️
M
大変な時期も過ぎてみるとあっという間なのかもしれませんね💦私も諦めずに何とか乗り切りたいです…ありがとうございます!