

yu@mama
オムツはパンパースです😊
病院がパンパースだったので同じの買いました🙆♀️✨
抱っこ紐はエルゴアダプト使ってます~!首座る前から使えます💓

まぁ
オムツは色々使ってきましたが、
パンパースの最高級を使ってます💓
おしっこしていてもサラサラして
ものすごくいいので、これ使って
以来これしか使えないです\( ˆoˆ )/

N
オムツいろいろ試しましたが(ムーニーナチュラル、ムーニーエアフィット、パンパース、)メリーズに落ち着きました(*´ω`*)
抱っこ紐はやっぱり王道のエルゴ、ベビーカーはコンビのメチャカルハンディシリーズがオススメです!よくまちなかで見かけます★

退会ユーザー
オムツは、初めはメリーズでした😌病院がメリーズだったので、使い慣れている方が良いと思って😌その後は、体型に寄ってですね♪
でも、産まれてみないと、体重も分からないので可能であれば産まれてからご家族に準備して頂いても良いと思います⭐️
抱っこひもは、ベビービョルンです♪9キロの今も使っています。1ヵ月から使えるので、作りがとてもしっかりしていて、抱っこひもメインの生活ならオススメです(*´∀`)そのぶん、かさ張るので車がメインとかなら違う物のが良いと思います♪

m&m
今はムーニーを使ってます!
メリーズ・パンパースと使いましたが今の所、値段的にも使いやすさ的にも良いのでムーニーに落ち着いてます🙆♀️🙆♀️
抱っこ紐は新生児から使えるベビービョルンを産まれる前に買っておきました。(1ヶ月健診の時に使用する為)ただこれは1歳までしか使えないのと抱っこしか出来ないので、最近腰ベルト付きのを買い足しましたが色々調べたらインサート無しで使えて新生児の体に良いとあったので、それにしました。
ベビーカーは産まれてから用意するので充分かと思います、子供を試乗させて決める事が出来るからです。実際、娘が3ヶ月頃にベビーカーを購入したのですが何個か試乗させたら、気に入る・気に入らないのがあったので。
ご参考までに🌈✨

shikiby
病院ではパンパース肌いちシリーズ使ってて、これいいな〜と思ってたんですが自分で買うとなると高いので普通のパンパース使ってます(笑)
抱っこ紐は周りもほぼエルゴだったんですが、やはり重くなるとエルゴでも肩がキツイとよく聞いたのであえてベイビーアンドミー というヒップシート付きの抱っこ紐にしました!
新生児パッドも別で買ったんですが、友達がスリングを貸してくれることになり、結局2カ月くらいまではスリングに入れて小児科とかお出かけしてました😂
この抱っこ紐、確かに楽で全く腰にも肩にも負担なくていいんですが…新生児パッド別かつヒップシート付きなんでゴツくて荷物にはなります(笑)
ということで、首すわり前というのもあってベビーカーでのお出かけがうちは多めになりました😂その方が楽で💦
ベイビーアンドミー は今後ますます子供が大きくなってくるとありがたみを感じるのかな…と思ってます(笑)
コメント