
コメント

さき
陣痛きてるとき起きるのも
辛かったのでペットボトルに指す
ストローは必須だと思います!
蓋もしますやつです!
あとうちわとか夏ならあったほうが
いいと思いますよ( ・᷄д・᷅ )💦

しょこたん
来月出産ですが
3着くらい確か用意してます
夏に娘がまだお腹にいる時に
入院してましたが大部屋だった為
クーラーも自由に設定できず
毎日着替えていました
-
みたらし
ありがとうございます✨
やっぱり夏だと毎日のように着替えますよね😅
一応個室予定ですがクーラーの設定できるか分からないのでパジャマ多めに用意しておきます!- 4月25日

猫派
すぐ母乳が出たので、母乳パッドを買ってきて貰いました。
最初から何個か持っててもいいかもです
-
みたらし
ありがとうございます✨
母乳パッドですね〜確かにすぐ出始めたら必要ですもんね!
用意しておきます😊- 4月25日

まなまま
私はマウスウォッシュです。体が、つらいとき、クチュクチュしてましたよ。
パジャマは、あってもいいですよね。夏なら尚更ですよね
-
みたらし
ありがとうございます✨
産んだばかりで歯みがきできるか分からないですもんね💦
小さいマウスウォッシュ用意しておきます😊
夏ならパジャマも多めに用意した方がよさそうですよね😅- 4月25日

RRR∞
私は親が洗濯してくれてたのでパジャマは3枚で回してました!
あと、二人産んで参院が違いましたが、どちらもシャワーのときのタオルとバスタオルがいりました!
-
みたらし
ありがとうございます✨
病院にもランドリーがあるみたいなので枚数少なめで洗濯もアリですね😊
タオル類は病院にあるみたいなので大丈夫そうです👌- 4月25日

奏
上記の方が言ってるストローは本当にあると助かりますよ😃
あとは、私は陣痛始まると浮腫がひどくなったので、着圧ソックスを履いて出産しました(笑)
主人に履かせて貰いました(笑)
-
みたらし
ありがとうございます✨
ストローは皆さん必須と言われていますよね😀
お産の時浮腫むって言いますよね💦
着圧ソックスも用意しようと思います!- 4月25日

ゆか
バスタオルやフェイスタオルとか用意されてるんですね!私は持参でした!
箸とか、歯ブラシとかドライヤーとかスリッパとか、
汗かいちゃって2枚持ってっても足りなかったです。
-
みたらし
ある程度のものは病院にあるようで助かります😅
夏のお産だと汗かきますよね〜💦
パジャマ多めに用意しておこうと思います!- 4月25日
-
ゆか
汗かきますね…じゃなくても体がほてってきますから汗かきます💧
いいなぁ✨病院にある程度あって、荷物になりますもんね…。
出産後二三日経つと胸がパンパンに張って痛くて寝れず、赤ちゃん用のオムツを水に濡らして胸に当ててました。
冷えピタとか、持って行ったりしたかな…- 4月25日

まきち
私はパジャマは産院のものがあり準備は要りませんでしたが毎日着替えたので4着はあった方がよさそうですね😥
ストロー、ウィダーインゼリー、果実ジュースは持って行って便利でした。ペットボトルにさせるストローがなお便利かと思います!
-
みたらし
ありがとうございます✨
パジャマ産院のものがあるのいいですね😊
夏だと絶対汗かきますよね〜😅
多めに用意しておこうと思います!
ウィダーとかさっと飲んだり食べたりできるものいるって言いますもんね!
ストローと一緒に用意しておきます😊- 4月25日
-
まきち
かなり汗をかくのでタオル、汗ふきシートはあった方がいいかと思います。立ち会いがあるようでしたら、ご自身では難しくても誰かに濡れタオルにして拭いてもらうこともできますし😊
- 4月26日
-
まきち
ドーナツクッション?円座クッション?絶対あったほうがいいです!産後は座ることさえ痛すぎて。- 5月12日

退会ユーザー
サボリーノの朝マスクと汗ふきシートは持って行ってよかったと思いました✩*॰¨̮
パジャマ多めの方がいいです💦私は産後母乳がすごくて寝て起きるとパジャマ濡れちゃって、結構頻繁に替えました🤣
-
みたらし
ありがとうございます✨
朝マスク調べたら便利そうですね!
シャワーや洗顔できるか謎ですし汗拭きシートと共に用意しておこうと思います😊
パジャマは多めの方がよさそうですね!
汗は気にしてましたが母乳の事は失念してました😅- 4月25日

☆milky way☆
昨年の7月に4人目出産しました☆着替えは2着で毎日主人が来てくれたので着替えや下着を持って帰ってもらって来る時にまた洗濯したものを持ってきてもらいました😊
それと、個室の場合お見舞いに来てくれた人が先ず手を洗ってもらうのでその手拭きタオルがあるといいですよ☆
携帯の充電器も忘れずに😁
-
みたらし
ありがとうございます✨
洗濯してもらうってのもアリですね〜😊
あんまり荷物が多いとどこ入れた?とかやりそうなので😅
手拭きタオルは失念してました!用意しておきます😊
充電器は必須ですよね〜忘れたら泣きそうなので新しく買っていれておきます笑- 4月25日

退会ユーザー
暑い時期の出産でしたら、パジャマは4~5枚はあったほうがいぃかと思います😊
あと、こちらに載ってる、新生児の服なんかは、退院までは病院のを着せられてる事が大半なので、退院前に誰かに持ってきてもらうのとかでも大丈夫です😊
それと、ストロー付きのペットボトルのお茶やジュース等の飲み物はあるといぃかと思います😊
-
みたらし
ありがとうございます✨
やっぱり夏だとパジャマは多めに用意しておいた方がいいですよね💦
確かに赤ちゃんの服も一緒にしておくとクチャクチャになりそうだし、赤ちゃん用品は後から主人に持ってきてもらいます😊
ペットボトルに付けられるストローは皆さん必須と言われていますよね〜忘れずに用意しておきます😀- 4月25日
-
退会ユーザー
パジャマは、夏の出産だと言う事もありますが、私の入院してた病院ではあったんですが、入院して何日かすると、先生の検診?みたいなのに、個別に呼ばれるんです💦
大きな病院とかだと、多分?そういうのがあるかと?思います💦
その時、私はパジャマをちゃんと用意してなかった為、ん?パジャマ?みたいな格好で行ってました💦
皆さん普通に綺麗なパジャマ姿の中、ちょっと恥ずかしかったのを覚えてます💦- 4月25日

ママリ
7月出産でした😊か
パジャマは、3着用意しました。
産後汗だくになったので、何回か着替えて洗濯してもらいました。
他には
タオル、体拭くウェットシート、ペットボトルの飲み物数本、ペットボトルにつけるストロー、母乳パッド、カロリーメイトやアミノ酸系のゼリー、飴です。
-
みたらし
ありがとうございます✨
やっぱり夏だと汗かきますよね〜💦
多めに用意しておきます!
その他のものも参考になります✨
さっと飲んだり食べたりできるものはいりますよね😀- 4月25日

りらっくま
悪露を拭くために流せるお尻拭きが大活躍でした!
-
みたらし
ありがとうございます✨
悪露の処理にお尻拭き使えるんですね!
知らなかったです😳
傷に優しそうなもの探しておきます😊- 4月25日
-
りらっくま
ウォシュレットが怖くて使えなくて😭使わなくても後々赤ちゃんに使えますから😊
- 4月25日

ほっとみるく
病室は冷房効いてるので冷え性なら靴下、カーディガンあった方が良いと思います。
あと母乳で頑張る予定なら、乳頭保護クリーム(ランシノー、ピュアレーンなど)を塗ることオススメします😊
-
みたらし
ありがとうございます✨
そうなんですね〜結構冷え性なので寒さ対策用品も用意しておきます!
なるべく母乳でいきたいので保護クリームも調べておきます😊- 4月25日

おーり
私は毎日パジャマ着替えてたので3枚用意して洗濯して持ってきてもらってました!
ガーゼハンカチも授乳の度に新しいものを使っていたので4〜5枚だと1日で使い切りました!😅
産褥パットは吸えなくなったら変える。というより
トイレに行く度に変えたくて
産後トイレの感覚が分からず、漏らしてしまいそうになったり、こまめに行ったりしていた記憶があり、病院で用意してもらえる分だけでは足りずに途中で買い足しましたが、西松屋や赤ちゃん本舗が安いかもしれません!
-
みたらし
ありがとうございます✨
洗濯して持ってきてもらうのもアリですね〜パジャマいっぱいあってもな…って思ってたので😅
4〜5枚だと1日で使い切っちゃうんですね!
もっと多めに用意しておきます💦
産褥パッドも頻繁に変えると足らなくなりそうですよね💦
その後も使うだろうし西松屋とかで少し用意しておこうと思います!- 4月25日
-
おーり
もー大荷物になっちゃうのでほとんどのものは、会いに来てくれた家族に持って来てもらって洗濯物やお祝いで頂いたものなど病院で使わないものはどんどん持って帰ってもらわないと、退院の日大変になります😭💦
退院する頃には悪露も、生理くらいになるので、生理用ナプキンの方が安価だと思います!
ただ入院中は、毎日悪露のチェックなどもあるので、産褥パットの方がいいかも知れないです!- 4月25日
みたらし
ありがとうございます✨
ペットボトルに付けられる蓋つきストローは皆さん必須と言われていますよね!
確かに夏だと暑いからうちわが活躍しそうですね✨
用意しておきます😊