
コメント

のん
はいヽ(´∀`●)
1ヶ月検診後に子供とふたりで自宅へ帰りました🎵意外と平気でしたよ〰️❤️

ゆりか
私は九州から関東に帰るのに新幹線利用しました。その分時間はかかりますが泣いたらトイレのとこらへんに出れるし…と思って!あと母が知り合いのお医者さんから、小さい子を飛行機に乗せると鼓膜が破れることがあるらしく、しかもまだそれを訴えられないからできたらやめた方がいいと言われたらしいです💦 飛行機会社的には問題ないらしいですが、ちょっと心配になってしまって💦
-
まなみ
鼓膜が破れることがあるんですね💧
ちょっと心配になってきました😣
病院の方とかにも一応相談とかしてみたいと思います…ありがとうございます☺️- 4月25日
まなみ
そうなんですね✨
少し安心しました!私もがんばって見たいと思います♪ありがとうございます☺️
のん
ちなみに九州から関東で、飛行機電車含めて半日がかりの移動でした☺️両親に出発空港まで送ってもらい、夫に到着空港まで迎えにきてもらったので、実質子供とふたりなのは飛行機だけでしたが、乳児と二人きりの私に周囲の方がとても親切にして下さいました。私もお医者さんに一応相談しましたが、問題ないと言われて乗りましたよ🎵
まなみ
私も九州から関東なので参考になります!大丈夫そうと聞いて安心です☺️
ありがとうございます♪
のん
私もかかるお金とか考えて、予定変更でふたりで帰ることにしました‼️不安ですよね💦電車だと時間かかるから、それはそれで負担だし😣最初はANAとかが安心かなと思って調べましたが、結局スカイマークにしました。希望すれば、授乳カーテン付きの席にしてくれたり、隣に座る人を配慮してくれたりしました😊キャビンアテンダントの方も親切でしたよ🎵
参考までに🙇♀️
まなみ
すごく参考になります!ありがとうございます☺️
ちなみに、飛行機は格安チケットのサイトからしか予約したことないのですが、授乳カーテン付きの席など、配慮もらうにはどのタイミングで希望すれば大丈夫でしょうか😣
のん
私もいつも格安チケットのサイトで調べて取ってます😉❣️仲介料(?)かかるので、比較サイトで調べて目星つけたら、各航空会社のサイトから予約するのが最近は1番安い気がしてます🤔
スカイマークの場合は、予約したあとに予約センターへ電話して、予約番号などを伝えた上で授乳カーテン付の席の希望を出すというでした😊
航空会社で違うと思いますが、私が使ったスカイマークは、あらかじめ席の希望を出していて、実際に希望が通ったかは当日にカウンターで確認するまで分からない仕組みでした(授乳カーテン付の席は1番後ろの通常では指定できない席です)。なので、私は念のために予約段階で他に良さそうな席を確保しておきました‼️これも予約センターに電話したときに伝えれば、授乳カーテン付の席が確保出来たら勝手に通常席をキャンセルしたりしてくれると思います。
この席は、出来るだけ後方の窓際の席で、とりあえず予約時点で隣に人がいない席を探して取りました☺️
まなみ
私もよくスカイマークを利用するのでほんとに参考になります☺️
私もその方法で探してみたいと思います✨ありがとうございます👏✨