
看護師資格は夜勤が必要なのか悩んでいます。介護福祉士を目指すか、看護師になるか悩んでいます。子供たちのことも考えています。
看護師は夜勤一度もなしでは資格とれないですよね?
訳があり現在八年専業主婦です。
離婚する事になったので実家へ帰り、子供たちが落ち着いたら、実務経験はないですがホームヘルパー二級があるのでデイサービスで実務経験をつみ、子供が大きくなったら大きな施設へいき、ゆくゆくは介護福祉士を目指そうと思っていました。
しかし介護福祉士の母からは、同じ国家資格ならば、給料が安い介護じゃなくて、頑張って学校へ行って看護師になった方がいいと言われました。
しかし学校へいっている間は子供たちと触れ合う時間もないですし、夜勤となると両親に頼むしか無くなります…年齢が32になるので学校へ行くなら早い方がいい、しかし離婚後すぐ子供たちが安定する前に学校なんか行っていいのか?悩みます…
- cuocou(9歳, 14歳)
コメント

うありこ
夜勤なしでも全然大丈夫ですよ!

POOH
看護学生時代は夜勤ないですよ❗️
-
cuocou
ありがとうございます!
そうなんですね💦安心しました!- 4月26日

みあ
学生時代の実習では夜勤はしませんよ!
ただ卒業したらまずは病棟に勤務して夜勤もやりながら経験を積む人が多いです。
もちろん病棟以外の働き場所はたくさんあるし子育てと両立する働き方も見つかると思いますよ☺️
-
cuocou
ありがとうございます!
そうなんですね!安心しました😊
病院からお金を借りるシステム?みたいなのを使った場合、卒業後 病棟勤務する形になるんでしょうか?- 4月26日
-
みあ
必ずしも病棟勤務とは限らないと思いますよ!
お子さんがいる人は外来に勤務してる人が多いですね☺️
入職したら配属の希望調査はあると思いますが必ず希望が通るとは限らないので絶対病棟にならないとは言えませんが😅- 4月26日
-
cuocou
ありがとうございます!
家族と話し合ってみます!
外来なら時間的に助かります❤️- 4月27日
-
みあ
子育てしながら学校にいくのは大変だとは思いますが看護師の資格を持っていると何かと心強いですよ☺️
頑張って下さい✨- 4月27日
-
cuocou
ありがとうございます😊頑張ります!
- 4月29日

カズ
看護師してます。
私も、出産後 子育てしながら看護師とりましたが、子供を見てもらえる環境、親が協力してくれる環境があれば
看護学校は通えると思います。
学生時代は、(正看護師の場合)平日は朝から夕方まで学校です。実習期間も同様です。
准看護師の場合は、だいたい2年間で資格試験になりますが、平日午後から学校 などといった感じの場合が多いのかなと思います。
近場の看護学校をネットで検索すると学校のカリキュラムなど分かると思います。
今は社会人やシンママ、年齢層も様々な方が結構いるので、珍しくないですよ。
私は、准看護師から正看護師になったので、出産後(子供が4歳)でしたがトータル4年間学校に通いました。
シングルで同居などはしていなかったのですが、親にも子供をお願いしたり協力してもらったりしました。
毎日家事、育児がありましたので勉強などは、子供を寝かせてからしてましたよ。
結構、そんな感じで来てる人が周りにもいたので、
やる気があれば出来ると思います
-
cuocou
ありがとうございます!
産後から勉強されたなんて本当に凄いです‼️
准看からの方がとりやすいですか?
実は高校出て正看の学校を受けましたが落ちてしまい、それでヘルパーの資格を取りました。
正直かなり頭は悪いです😂
看護師は甘くないと思いますが、やはり一度諦めた夢ですし、挑戦したい気持ちもあります…- 4月26日

やす
私は准看護師で働いていましたが、2人目を出産したあと、諸事情により離婚を考えていたので、正看護師の学校(全日制)に通いはじめました。
そして、まだ学校に通っている途中でしたが、子供が3歳と1歳半の時に離婚しました!
子供にも我慢を強いることはあると思いますが、親が頑張っている姿を見せるのも良いのではないでしょうか?
せっかくの夢なので、周りの協力が得られるのであれば、将来のことも考えて、一歩踏み出してくれると、将来の仲間が増えて私は嬉しいです(๑>◡<๑)
-
cuocou
ありがとうございます!
在学中に色々と大変だったんですね💦
その中で正看学校を無事卒業されるなんて、本当に素晴らしいと思います!
私も頑張ります😊- 4月29日
-
やす
病院ではなく、老健や有料老人ホーム等でヘルパーとして働き、そこから奨学金をもらい正看護師の学校に通うという手もありますよ!(大変だとは思いますが……)
いつか、ジェイク☺︎さんが看護師仲間になることをお祈りしてます!
頑張ってください(๑>◡<๑)- 4月29日
cuocou
ありがとうございます!
夜勤なしでも大丈夫なんですね‼️